銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

田辺眞人先生と行く天川村

2022年04月16日 | Hの生きる喜び、それは

田辺眞人先生と行くバスツアー

今年に入って第2回目の行先は、なんと奈良県天川村です

(村内の桜がようやく見頃を迎えていました)

(大型バスで出発です!)

てっきり、先生シリーズは兵庫県内をめぐるものだと思っていましたが
先生から「天川村、よろしいよー、とにかく、温泉がよろしい、
それからね、あすこの山菜料理が抜群に美味しい、、、
次は天川村に行きましょ、行きましょ

と、あれよあれよという間に天川村に決定

やっと、私にとっても奈良はホームだ!と意気揚々と迎えた当日

朝の挨拶にて、、
用意してきた奈良県全域マップを広げて
(天川村の場所に赤丸を付けてきました)

皆さん、天川村、どこにあるか分かりますか??
(奈良県HPより)

奈良県の最南部、山の奥深く、地の果てのように思っておられませんか

実は、ココなんです、と、奈良県の真ん中やや南に位置する天川村を指さして
意外と、山奥でも最南部もなくて、市街地からそう遠くないんですよ、と
先月、それこそ最南部の「十津川村」に行ってきたので
得意げに話を続けようとすると

先生から、早速鋭い指摘が!

「今ね、添乗員さん、地の果てのような場所ではない言いはりましたけど
違いますねん、地図上では近いけど、ここに行く交通手段が昔はなくて
最南部の十津川へ一回出て、そこから戻るルートをとったから
そんなん、一日そこらで行けるところと違うかったんですよ」

「せやから、天川は地の果てのような場所で間違いないんです、
今は、道路やトンネルができたから行けるようになりましたけどね」

はい、先生!仰る通り!(知りませんでした…)

と、例のごとく、今回こそはと張り切って迎えたものの毎度のごとく一瞬で、、、
あとは先生の奥深い知識と、面白く分かりやすい説明で

遠い、遠い天川村への道のりがアッという間

先生が、なぜ天川村という地を選んだのか
先生と天川村のつながりは?から始まり
歴史、地形、風土、など、先生独自のあらゆる視点から
天川村を紐解いていただきました

(日本三弁財天のひとつ、天河大辨財天社)

(龍泉寺)


(大峯山遥拝所 女人結界門
大峯山は宗教上の理由から、今も女性の立ち入りを禁じています)

最後は、どっぷり洞川温泉入浴タイム

入浴は希望者のみで、入浴されない方は洞川温泉街散策へとご案内

(大峯山へ登る修験者が身体を休める宿、洞川温泉)

私の予想を覆して、過半数の方が、タオルを小脇に抱えて
ダッシュで温泉館へ向かっておられました!
皆さん、やっぱり温泉大好きなんですね

先生をはじめ、いい顔色で戻ってこられた皆さん、
充実の一日を過ごしていただき、帰りのバス車中は、
大睡眠会場となりました


ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

緊急企画!新コース発表
丹波の恵 まえ川の里山懐石 ー三田花のじゅうたん芝桜ー

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ステ桜ロード 桜華園の山菜摘みと教えたくない穴場

2022年04月15日 | 眼力Kの圧、ハンパない

去年に引き続き今年もいってきました、桜華園の山菜取り。

毎年楽しみにされている方も多い、隠れた銀ステ人気のツアーです。

 

桜華園は「青空博物館」と言われるほど

たくさんの種類の桜が山一面に植わっていて、

その時期ごとに綺麗な桜をみることができます。

けれどほとんどの方は桜を見上げるのではなく、

地面に這いつくばって!?わらび摘みに夢中になってしまいます。

去年はどれが「わらび」かさえわからなかったわたしですが、

今年は、「そこそこ、そこにあります」

「それは、わらびじゃないですよ」

「もう少し葉が閉じてる方がおいしんですよ」

とわらび採りのいろはをレクチャーできるまでに成長しました。

最初は、「桜だけ見とくわ」と言っておられた方も

気づいたら袋いっぱいに摘んでました。

1本見つけるとさっきまでみえてなかった、

その周りのわらびがたくさん目に飛び込んでくる不思議な錯覚が

知らずに人を夢中にさせます。

 

そして、訪ねた朝来の森美術館は、

大きく聳える多々良木ダムをバックに緑の公園の中に佇む美術館です。

意外と知られていないようで、

こんなところあったのね、とてもよかったと毎回好評です。

今日は少しゆっくり時間をとったので公園のお散歩も楽しまれていました。

 

そしてお昼も前回と同様に生野高原カッセルで但馬牛ステーキ重のお昼です。

こちらも景色が本当に良くて、桜も綺麗で

こんなところどうやって見つけたのと毎回喜んでいただけます。

 

あれ?窓の外に...

子ヤギが...

去年はいなかったはず...

どうやら去年の秋に新しく仲間入りしたようです。

とっても懐っこくてかわいい子ヤギに癒されながらお料理を待ちました。

遅咲きの狗鷲桜も見事でした。


ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

 

屏風岩のヤマザクラ 最終受付中!】

日時 4月19日(火) 靴マーク👟

しっかり歩きます。

登って先に迎えるのは、圧巻の岩山に咲くヤマザクラ。

珍しい光景ですよ。

~皆さまのご参加をお待ちしております~

*********************************************

旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ステ桜ロード 高見の郷の枝垂れ桜 ハラハラの2回目

2022年04月14日 | 眼力Kの圧、ハンパない

今日は1週間前からの雨予報でほとんどのお客様が

「あぁ、12日に申し込んでおけばよかった...

と、がっかりされてたかと思います。

 

わたしも昨晩の雨の音に目が覚めてしまうほどでした。

けれど結論から言いますと、

全く雨に降られることなく綺麗なしだれ桜を見ることができました。

みなさんも諦めモードで来られていたので、

桜を見るや拍手喝采、歓声が上がりました。

ご覧ください!桜の海に飛び込んだような景色↓

桜を見ながら食べる桜ソフトは絶品です。

そして高見の郷といえばのこの一面のしだれ桜を見下ろす贅沢な景色↓

315段の階段を登って、頂上に着く頃にはぜいぜいしていた息切れも、

この絶景を前に、いつの間にかため息にかわり、見惚れてしまいました。

 

また来年も絶対に来る!と、ほとんどの方から仮予約が入るほどです。

皆さん!仰ったこと忘れないでくださいよ!

 

そしてお昼は、田原本町にあるマルト醤油で

お醤油と地元野菜をふんだんに使ったランチをいただきました。

お醤油蔵がリノベーションしてできたレストランということで、

お刺身に生醤油をスポイトでたらしたり、

お肉にはキャラメル醤油のソースだったりと、

驚きの醤油三昧。

どれもおいしくいただきました。

お食事も桜も、お客様に満足していただけて本当によかった。

ホッ。

今日のわたしの感想はこのひとことにつきます。

いよいよ後半戦、桜ロードは北へ北へと向かって行きます!

皆さん、どうぞお付き合いください

ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

屏風岩のヤマザクラ 最終受付中!】

日時 4月19日(火) 靴マーク👟

しっかり歩きます。

登って先に迎えるのは、圧巻の岩山に咲くヤマザクラ。

珍しい光景ですよ。

~皆さまのご参加をお待ちしております~

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ステ桜ロード 三春の滝桜

2022年04月13日 | のほほん同志Aの日常

福島県の天気予報は…

えっ? 最高気温が28℃?!  

半信半疑で荷造りをして、それでもセーターも忍ばせて出発したのが3日前。

セーターに袖を通すことなく帰ってきました。

季節外れの夏日でしたが、そのおかげで桜はどこも一気に満開に。

先週までは蕾だったのが、咲き始めから四、五日で、満開となり迎えてくれました。

でも、残雪もあったりで。

添乗員としては、こんなに満開でいいのかしら、とほんの少しの不安も抱えつつ、

満開に咲いた皆さんの笑顔で締めくくりました。

事務所に戻って報告すると、

「あんた、贅沢な。これって奇跡的よ!」

ですよね。

何度もご案内してきた銀のステッキの三春の滝桜のツアーでも

最高と呼べるドンピシャの日程…

もちろん、写真はいつもの通りです。すみません。

ぜひ、来年、ご自身の目に焼き付けてください。

ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

屏風岩のヤマザクラ 最終受付中!】

日時 4月19日(火) 靴マーク👟

しっかり歩きます。

登って先に迎えるのは、圧巻の岩山に咲くヤマザクラ。

珍しい光景ですよ。

~皆さまのご参加をお待ちしております~

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ステ桜ロード 高見の郷千本しだれ桜

2022年04月12日 | Hの生きる喜び、それは

”関西のマッターホルン”こと高見山のふもと
標高650mの丘に、しだれ桜ばかりが1000本余り
いやもう今では1,000本をはるかに超えていると思われる
東吉野村「天空の庭 高見の郷」

林業を営む島崎さん(高見の郷のオーナー)が
徐々に地肌を見せる山に危機感を覚え、
1000本ものシダレザクラの植樹に踏み切ったのだそう

ソメイヨシノの樹齢が100年ほどなのに対し、
しだれ桜は手入れしだいで何百年も花を咲かせ続けるといいます

銀のステッキでは、もう10年近く訪ねていると思います

最初は、「あら、若い木ばかり・・・」という印象が強かったのですが

年々、しだれ桜の木は大きくなり
花は地面すれすれまでしだれるぐらい枝を延ばし
桜の植樹もどんどん進み、

今では、もう立派に成長し、あっぱれあっぱれ、


奈良の桜の真打ち登場とでもいいましょうか

春の1ヶ月間のみオープン
その中で見頃は1週間程度

これが、絶え間ない手入れのたまものだと思うと
感謝の気持ちでいっぱいになります

コロナ禍では、これほど立派な桜の園が、私たちで貸切?というほど
閑散としていました

すいていて良かった、とは思えず、

一生懸命手入れをしてきた村の人たち、
関係者の方々の苦労を思うと、素直に喜べませんでした

でも、今年は、駐車場に車もいっぱい、お客様もいっぱい
たくさんの人に見てもらえて、しだれ桜たちも嬉しそう

園内の誰しも笑顔でいっぱい、幸せがあふれていました

ここまでくると、いよいよ銀ステ桜ロードも折り返し

残るは、関西の遅咲きの桜、そして
東北、北海道へと北国の春を追いかけていきます


ひょうご割キャンペーン!こちらからどうぞ

4月の桜、春旅ご案内中です!こちらからどうぞ

【高見の郷しだれ桜 最終受付中!】

日時 4月14日(木) 

残席1ございます。全山桜満開です。急ぎお問い合わせ下さい。

~皆さまのご参加をお待ちしております~

*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする