林の中の間伐のため山桜をチェーンソーで伐採しました。
根元から幹が2本に分かれていて、直径がそれぞれ30㎝ぐらいなので、分けて切るしかありません。
伐採は自己流ですが基本は倒す方向に受け(切り込み)を入れることです。
その後、受けの数㎝上を反対側から水平に切っていきます。
倒す方向を正確にするにはロープを使い引っ張る方法がありますが、今回は受けだけで倒しました。
ちょっと思惑と違う方向に倒れてしまいましたが、想定内でした。
倒してしまえば、あとは枝を払い薪の長さに玉切りにします。
林の中の間伐のため山桜をチェーンソーで伐採しました。
根元から幹が2本に分かれていて、直径がそれぞれ30㎝ぐらいなので、分けて切るしかありません。
伐採は自己流ですが基本は倒す方向に受け(切り込み)を入れることです。
その後、受けの数㎝上を反対側から水平に切っていきます。
倒す方向を正確にするにはロープを使い引っ張る方法がありますが、今回は受けだけで倒しました。
ちょっと思惑と違う方向に倒れてしまいましたが、想定内でした。
倒してしまえば、あとは枝を払い薪の長さに玉切りにします。