今日も時々
でした。気温は昨日よりちょっと高めの15℃、作業するには丁度良いぐらいでした。
早め早めの草刈りを心がけて今日は排水路と菜園周りの草刈りをしました。
この水路、普段は生活用水しか流れていないので殆ど水がないのですが、雨が降ったわけでもないのに随分な水量が流れていました。
まだ草の生え方が遅いので、いつもより時間がかからず刈り取ることが出来ました。
時間があったので、石梨にまとわりついたつる性の植物を取り除き、もう花芽が出ていましたが枝が伸び放題になっていたので、ついでに剪定もしました。
梨は堅くてとても食べられませんが、綺麗な花が咲くので観賞用においています。スッキリしました。
林の中にヒサカキがあり、秋に黒い実を付けているのを見たことがありましたが、花を見たことがありませんでした。今頃咲くんですね。
後でわかったんですが、排水路の水量が増えていたのは、上の方で本来、小川に流している水の土管が詰まったのでこちら側に流しているとのことでした。