ガンジス・河の流れ

インド・ネパール。心の旅・追想

ジャンキーの旅          アシアナ(医療監房)・・・・・16

2013-02-06 | 2章 デリー中央第4刑務所アシアナ

  
10時の投薬が終ったのに誰もフロアーを動こうとしない。何かあるのか?すると事務室の方からキャスター付きテレビ台の上に乗った大きなカラーテレビが注意深く運び込まれた。今日は日曜日だ。ミーティングもなく昼食までテレビ鑑賞となった。マダムもドクターも休みで当直の事務官だけだ。アシアナ内の空気はのんびりとしていた。3時の開錠後まだ太陽は暖かい、身体を洗った。下着を水洗いしていると飴色の虱が2匹いた。冷たい水に浸けられ動きが鈍い。薬局から貰った薬で傷ついていた肌は良くなっていた。ベッドも替わったがそれでも虱に刺されているのだろう、でも今では気にならなくなっていた。 
アシアナに時々床屋が来ていた、当然彼も収監者だ。刑務所内には理髪店などない。家族から商売道具を差入れてもらい開錠時間、各ワードを自由に回り商いをしていた。基本料金は髭剃り、整髪各5ルピーだ。支払いは刑務所内のみ使用できるクーポン券、集めたクーポン券は定価の70%で所内ヤミ両替者によって現金化される。現金所持は当然禁止されている、見つかると没収だ。稼いだ現金の所外持ち出しはポンプという方法で現金をビニールに包み裁判所への出頭日、尻の穴に入れ持ち出す。裁判所で家族と面会したとき渡すらしい、綺麗とはいえないが実のある行為だとは思う。収監者が多く娑婆より稼ぎが良いかもしれない、床屋は人気者だ。見栄っ張りで気位の高いインド人は裁判所への出頭前日、髭と髪を整えてもらう。服や靴は借物でもビシーと決めて行く。
 刃物のカミソリや鋏の所持、使用についてはセンター事務所の許可書が必要だ。刃金で作られた長いカミソリは危険で禁止されていたのかもしれない、確かな事は分らないが。髭や髪の事もあるがそれと同じように皆が困っていたのは長く伸びる爪であった。床屋は取り替え自由な替刃で仕事をしていた。切れなくなった替刃が内緒で収監者に渡った、爪を切るにはそれしかなかったからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする