昨日仕事が終わってから、鹿児島県湧水町の二渡地区のクリスマスイルミネーションを見に行ってきました。
噂で聞いただけで見た事が無かったので、行ってきました。
大口を抜けて、栗野インター方面へ国道を行くと、イルミネーションでWelcomeというアーチがありました。
そこへたどり着く前にも見えていましたので、わくわくしながら行きました。



車が行き駆って何台も来ていました。
約18万個のイルミネーションで飾り付けられた町並みですが
最初は1軒のお宅が、学校帰りに道が暗いから不用心だからという理由で飾り付けされたのが
周りのお宅にも普及していったそうです。
今ではグランドに、テントで出店なども出て賑わっていました。


噂で聞いただけで見た事が無かったので、行ってきました。
大口を抜けて、栗野インター方面へ国道を行くと、イルミネーションでWelcomeというアーチがありました。
そこへたどり着く前にも見えていましたので、わくわくしながら行きました。



車が行き駆って何台も来ていました。
約18万個のイルミネーションで飾り付けられた町並みですが
最初は1軒のお宅が、学校帰りに道が暗いから不用心だからという理由で飾り付けされたのが
周りのお宅にも普及していったそうです。
今ではグランドに、テントで出店なども出て賑わっていました。


