野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

JR九州36ぷらす3

2020-12-12 10:22:24 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

一昨日今年最後の36ぷらす3の走行を撮影に行って来ました。

海岸線を走る姿が撮りたくて、上田浦へ行きました。

はるか、二見からの海岸線、最近は線路の海側に道路が出来、景観が変わっていっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろこ雲と不知火海の夕景

2020-12-11 08:57:33 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の夕景です。

昨日は朝もうろこ雲、夕方もうろこ雲でした。

うろこ雲の流れを見ながら久しぶりに定点へ。

暫く不知火海の夕景を堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の佐敷川にて うろこ雲と土砂撤去

2020-12-10 11:06:56 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今朝の仕入れの時に、うろこ雲が印象的だったので、車を停めて撮影しました。

 

 

 

 

 

 

仕入れの帰りに、佐敷川の土砂撤去の様子も撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真牡蠣の種付けとでこぽん

2020-12-09 07:42:45 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

 

先日芦北町漁協に行った際に、真牡蠣部会の方々が真牡蠣の種付けをしていらっしゃいました。

お願いして写真を撮らせていただきました。

ロープの巻きを緩めて、ホタテの殻に真牡蠣の種を植え付けて、間に挟み込みロープの巻きを絞めて海に漬けます。

その作業中でした。

今年は、水害で真牡蠣の出来も悪いそうで、来年の為に早めに取り組まれていらっしゃいました。

 

 

 

海浦の友達のところに用事で行ったら、路地物のでこぽんが色付いていました。

食べ頃は、1月半ば過ぎから、2月にかけてです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のひと時

2020-12-08 18:49:03 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今朝は起きて外の朝焼けが綺麗で、ベランダに出て撮影しました。

その後に、お墓参りに行くと、お墓の後ろの紅葉が綺麗に色付いていました。

いつも暗い間にお参りしているので、明るい時にお参りして、綺麗な紅葉に出会って良かったです。

帰り道でも、綺麗な紅葉を撮らせてもらいました。

 

朝焼けの、オレンジのグラデーションが綺麗でした。

  

 

明るくなってからのお墓参りで、お墓の後ろに綺麗に色付いた紅葉がある事に気付きました。

 

 

 

お墓の後ろの紅葉。

 

 

帰りの道沿いの紅葉。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

或る日の佐敷川にて アオサギとナマズ

2020-12-07 13:06:38 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日、いつもお世話になっている取引先の社長さんと、話をしていると、川にアオサギとシラサギが揉めていました。

良く見ると、アオサギが捕獲したナマズをシラサギが欲しがっていました。

また、カラスもやって来たりして、まるで「野生の王国」(昔のテレビ番組)(古いですが)を見ているようでした。

断りを入れて、少しだけ撮影。

他の鳥に取られないように、川の中に移したりして、とどめを刺したのですが、大きすぎてなかなか呑み込めずにいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐敷城跡の紅葉

2020-12-06 10:10:58 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

佐敷城跡の紅葉を撮りに2回目のチャレンジでしたが、またタイミングが合わず撃沈。

それでも、少しでも色付いている所を探して、撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野坂屋旅館解体状況12月5日

2020-12-05 09:44:48 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今朝撮影の解体状況です。

本館も3分の1くらいになってきました。

残り期限も23日、今日はスケジュールの都合でお休みです。

今日現在の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐敷城跡も色付いてきました。

2020-12-04 06:50:52 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

佐敷城跡も色付いて来ました。

昨日はお墓参りの帰りに、ちょっと遠回りして、朝日に照らされた佐敷城跡を撮ってみました。

佐敷城跡の紅葉と昭和初期に建てられた、武徳殿を入れて撮ってみました。

昭和の初期、葦北郡の有志や警察官の方々のお名前が石碑に刻んであります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州36ぷらす3

2020-12-03 17:50:54 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は午後からJR九州の36ぷらす3を撮りに行きました。

もちろん、芦北の中でですが。

白岩鉄橋を通る36ぷらす3です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする