2018年9月の6回目のヌーサ
4日目は全く予想外の場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/638919b605844367e500b4e49e18dd8f.jpg)
(※移動遊園地?)
自分たちで行っておきながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/e1dd0d0941a3b2de849a20801e1971ef.jpg)
(※ゴーカート?)
ただただ唖然としてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/f9f43c7d4341c5c152243b8abd17e461.jpg)
(※縁日?)
間違った場所に来たのかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/fb5ee8fb3fdabd14ca1a94f6b7879b3e.jpg)
(※ゲームに)
思ってしまったほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/61aa04fb7c0cb86b7f3823d0f1a32e27.jpg)
(※容器に入った綿菓子)
来てみてわかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/eecf2f68cb2c16b3f43beacc09c19556.jpg)
(※馬の品評会)
これはヌーサの農業祭でした。
英語名ヌーサショーで、NZで
AG(農業)ショーと呼ばれる物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/180120e30a0e291a975dce8caa35ce99.jpg)
(※動物を乗せてきたトレーラー
がた~くさん駐車しています)
こんな小さな子も自慢の馬と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/851eab6cbb200be9af255d038aaff212.jpg)
見せるだけではなく乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/3439d87dfd65bf52b23ef05b05a45d31.jpg)
歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/6a57e211ac8ca39d86f777bc426594b9.jpg)
走ったりターンしたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/40312eaf040dc576e92868fed886df18.jpg)
華麗な技も競われます。
ナゼそんなに意外かというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/e31f8561fbbb688445a22c1cccc4ce2b.jpg)
(※老若男女のバンド)
その日が休日だったから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/572e960171d619b0a5352e6f8ca9e6f9.jpg)
(※やっと見つけたコーヒー
)
これのために休日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/301b5e0dfc4bc077281f328d7aea6492.jpg)
しかも、金曜日なので3連休![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/29a6dc7f1fd5139e73ff44c668bbbb3e.jpg)
(※ヌーサFM)
休日といっても全国的なものでは
なくクイーンズランド州のでもな
く、その下の自治体ヌーサシャイ
アの休日でした。オークランドで
市制記念日が休日のようなもの?
アジア人など私たちぐらいの(笑)
こんなオーストラリアもアリなのか
と思うほど地元の農家が主役![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/10862bd3b426232bf42a3514676d381a.jpg)
(※牛の品評会)
街中ではわからないヌーサの一面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/b924b01bf1a9cc24aa822747b7f4fa43.jpg)
ヌーサの農業の重要さをみました。
みんなそれぞれに自慢のものを
持ち寄って品評会に出したり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/e0ac205a9bfd4dadd289c510b9618852.jpg)
(※扇風機に当たるワン)
ただ単に自慢したり(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/07e5accd9a4d8702462ea65a81fcb39a.jpg)
(※ズラリと並ぶクラッシックカー)
さすが
オーストラリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/00d3d3ce9733a753e9df87273eb9c5c5.jpg)
ヘビ使いもいて、しかも女性![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
(※NZに🐍はいません)
子どもから大人までが楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/072f85efa82cde8ad0a4eb7b5d406908.jpg)
代々受け継がれてきているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/f2574337d5a836725ec33df0558b8f13.jpg)
(※この子が最年少ライダーかな)
後から調べたところによると、
クイーンズランド州にはショー
ホリデー(農業祭休日)というも
のが農村部自治体にありました。
時期はそれぞれで、NZの例なら
畜産が盛んな場所は子どもが生ま
れる春、農業が盛んな場所は収穫
の秋なので、ヌーサは春なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/3db996632dc22de35beb53c9efaf97bb.jpg)
(※母牛にピッタリくっつく子牛)
ランチはこれでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/07bb4ff152b83410cb4926f2241e9a27.jpg)
今回の経験からひとつ学んだのは、
この休日にヌーサに来てはいけない
ということでした
必ず3連休にな
るのでホテルにとっては稼ぎ時![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
自分たちで泊って営業妨害
している場合ではなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
4日目は全く予想外の場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/638919b605844367e500b4e49e18dd8f.jpg)
(※移動遊園地?)
自分たちで行っておきながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/e1dd0d0941a3b2de849a20801e1971ef.jpg)
(※ゴーカート?)
ただただ唖然としてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/f9f43c7d4341c5c152243b8abd17e461.jpg)
(※縁日?)
間違った場所に来たのかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/fb5ee8fb3fdabd14ca1a94f6b7879b3e.jpg)
(※ゲームに)
思ってしまったほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/61aa04fb7c0cb86b7f3823d0f1a32e27.jpg)
(※容器に入った綿菓子)
来てみてわかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/eecf2f68cb2c16b3f43beacc09c19556.jpg)
(※馬の品評会)
これはヌーサの農業祭でした。
英語名ヌーサショーで、NZで
AG(農業)ショーと呼ばれる物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/180120e30a0e291a975dce8caa35ce99.jpg)
(※動物を乗せてきたトレーラー
がた~くさん駐車しています)
こんな小さな子も自慢の馬と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/851eab6cbb200be9af255d038aaff212.jpg)
見せるだけではなく乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/3439d87dfd65bf52b23ef05b05a45d31.jpg)
歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/6a57e211ac8ca39d86f777bc426594b9.jpg)
走ったりターンしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/40312eaf040dc576e92868fed886df18.jpg)
華麗な技も競われます。
ナゼそんなに意外かというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/e31f8561fbbb688445a22c1cccc4ce2b.jpg)
(※老若男女のバンド)
その日が休日だったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/572e960171d619b0a5352e6f8ca9e6f9.jpg)
(※やっと見つけたコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これのために休日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/301b5e0dfc4bc077281f328d7aea6492.jpg)
しかも、金曜日なので3連休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/29a6dc7f1fd5139e73ff44c668bbbb3e.jpg)
(※ヌーサFM)
休日といっても全国的なものでは
なくクイーンズランド州のでもな
く、その下の自治体ヌーサシャイ
アの休日でした。オークランドで
市制記念日が休日のようなもの?
アジア人など私たちぐらいの(笑)
こんなオーストラリアもアリなのか
と思うほど地元の農家が主役
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/10862bd3b426232bf42a3514676d381a.jpg)
(※牛の品評会)
街中ではわからないヌーサの一面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/b924b01bf1a9cc24aa822747b7f4fa43.jpg)
ヌーサの農業の重要さをみました。
みんなそれぞれに自慢のものを
持ち寄って品評会に出したり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/e0ac205a9bfd4dadd289c510b9618852.jpg)
(※扇風機に当たるワン)
ただ単に自慢したり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/07e5accd9a4d8702462ea65a81fcb39a.jpg)
(※ズラリと並ぶクラッシックカー)
さすが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/00d3d3ce9733a753e9df87273eb9c5c5.jpg)
ヘビ使いもいて、しかも女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
(※NZに🐍はいません)
子どもから大人までが楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/072f85efa82cde8ad0a4eb7b5d406908.jpg)
代々受け継がれてきているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/f2574337d5a836725ec33df0558b8f13.jpg)
(※この子が最年少ライダーかな)
後から調べたところによると、
クイーンズランド州にはショー
ホリデー(農業祭休日)というも
のが農村部自治体にありました。
時期はそれぞれで、NZの例なら
畜産が盛んな場所は子どもが生ま
れる春、農業が盛んな場所は収穫
の秋なので、ヌーサは春なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/3db996632dc22de35beb53c9efaf97bb.jpg)
(※母牛にピッタリくっつく子牛)
ランチはこれでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/07bb4ff152b83410cb4926f2241e9a27.jpg)
今回の経験からひとつ学んだのは、
この休日にヌーサに来てはいけない
ということでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
るのでホテルにとっては稼ぎ時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
自分たちで泊って営業妨害
している場合ではなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)