2022年9月のコロマンデル2
日目は雨でした。北島の冬は
雨季ともいえ、あるあるの雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/5a9a1596eb301294b3bc80769b853c9c.jpg)
クルマで40分ほど南下して、
ファンガマタのカフェ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/2b8eb722d76be235277d323330b83130.jpg)
ここは元フレンチカフェのオ
ーナーシェフ、サイモン・ラ
イトがファインダイニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
をセミリタイアして始めた店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/743822b7d35376ee937076c30b211496.jpg)
ギャザー&ローム
彼はフードトラックをやるの
が夢だったそうで、本当にト
ラックがあるし、これで週末
マーケットにも繰り出すとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/d9dadac5776a8ad139e834ae5419359e.jpg)
フレンチカフェはオークラン
ドどころか、NZの食シーン
を長年牽引した名店でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/756c73569d4ad211c28feb610a484f83.jpg)
メニューにもこだわりが詰ま
っていてじっくり見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0d/cdede6560ef67c0f9b0c3355ada938f3.jpg)
ポテトもただのフライではな
く皮つきのウェッジで。ハン
ドカットが当たり前どころか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/393d15863f0721dc2cfea684e5efa85b.jpg)
トマトソースも自家製です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫は迷わずオージービーフの
和牛バーガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0054.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/66993eb407b12136ebce7f79543d569c.jpg)
私は繊細かつ贅沢なサラダに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/721026ec2e8f687002e2468dc9cfbefb.jpg)
こんなに質が高いものが昼間
から食べられるファンガマタ
の人たちが羨ましく感じられ
るほど、手の込んだカフェ飯
地元民らしい人で混み合い、
何人もがトラック内のキッチ
ンにいるサイモンに挨拶に来
ては立ち話をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/3aac7d83f0c6c01e5ca5723fced79871.jpg)
デザートはポルトガル風エッ
グタルトでマカオが懐かしい
(👆旧ポルトガル植民地で香
港からフェリーですぐなので
移住前は行っていました🚢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/bc66f0404ebcd2622f368becb1ff6831.jpg)
この焦がし具合も最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
夫は好物のクレームブリュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/8436372890e7e264df9af5f055e9cf8f.jpg)
これが驚くジャンボサイズで
ティースプーンと比較の1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/e03f5bf479429382da2ca0e7abd1ceda.jpg)
「うちのは大きいのよ~💦」
とウェイトスタッフも笑顔
周辺は工業地区という立地で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/303367ac5e345a49a4d7348ed0e8fbbe.jpg)
飲食はここだけだったのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/2abf892033baa9e0dc10df8ed6524be4.jpg)
周りはどこも倉庫かなにか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
コロマンデルの新名所となる
べき店でしたが2ヵ月後閉店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/edd9bccf6035f77e587ef40b27217c12.jpg)
コロナはしのげても、その後
の人手不足がさらなる打撃に
稼ぎ時の夏を待たずに、年内
に完全に撤退していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/06a8f31bae02bf3ded97e246c2ac86ee.jpg)
その大英断は吉と出ました。
年明けの夏にコロマンデルは
記録的豪雨で幹線が数キロに
渡り崩落するという大惨事に
幹線の国道復旧には年単位の
時間がかかるとみられます。
今や幻の名店となりました。
(※店の顛末はコチラでも)