2022年9月のコロマンデル行
宿泊はコロマンデルの定宿、
パウアヌイのグランドメルキ
ュール・プカパークリゾート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/e4545692cff94137e44bd45b21a2d208.jpg)
今回で8回目。すべて共同購
入サイト、グラブワンのクー
ポン利用という徹底ぶり。私
たちが好きなオフシーズン限
定だし、これが一番お値打ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/4eab0f2142949d3275aaa801bed7ac83.jpg)
敷地が広いのでゴルフカート
で移動する人もいますが、部
屋が近いので歩いちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/dac01a7d24bd522fe3f673aae01763dc.jpg)
ここにテスラが停まってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
やっぱりここでチャージ可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/0461d047737e724467354eb7b3e6692b.jpg)
しかし2台分しかなく、元は
ゴルフカート用のチャージャ
ーらしい。充電してきて正解
タイルアの町が遠くに見え、
あそこまで充電施設はナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/ca90f3f8939e5f8645ae1e5c1ff1f6e3.jpg)
夫の強いこだわりでお風呂付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/256e27860689d14122e9f21e5d40be5c.jpg)
リムシャレー
いつもこの辺の部屋なので、
リムが集中している棟なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/73d54183631b5ebbcd86fbfbf9c3734b.jpg)
チェックイン早々、隣の部屋
にお姉さんが泊まっていると
いう女性が「部屋を交換して
もらえないか」と言ってきた
ので、夫が彼女の部屋を見に
行ったところ、バスタブがな
く交換はできませんでした。
森の中でけっこう冷え込む中
テクテク歩いて本館へ食事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/cfa0c731b4e21c7ec3a6e2065b1bec06.jpg)
まずは家の改装途中の息抜き
にここまで来られて、乾杯🥂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/f443486e5c348588345dbffbc86c83d8.jpg)
他にも同時進行で毎日のよう
に業者が来ている頃でした。
ホテル内のミハ・レストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/939032c952267c542476bcc2e71c4e0f.jpg)
ここは正直最後の選択肢なの
で、今回は選択の余地なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/7b6fb61d0bac5bdf9cea22dea4ee2254.jpg)
(※ふりかけ枝豆の店もなく💦)
こんな辺鄙な場所で食事がで
きるだけでも感謝しなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/25686e759d1d14c39f3d45c6343d86f2.jpg)
品不足と人手不足の時節柄提
供していないメニューもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/b077bd29d6019d5ade42c75b0b620e4a.jpg)
サイドメニューの芽キャベツ
を前菜代わりに。芽キャベツ
もほぐしてばらしてかさ上げ
夫はマッスル味噌汁的なもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/a7f5c84b86f438e965eddfdcc8e67912.jpg)
豆腐とわかめ入り。
メインは私はきのこリゾット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/25593f1c5b360d01a36d8e3f291e7013.jpg)
これが選択のなさを物語る💦
夫はポークリブビンダルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/afe6749ae1d7fe9c470045cec53332d4.jpg)
インド人シェフたちが自信を
もってお届けする最高の一皿
ポパドムまでついています。
他のメニューは自分たちは食
べない調理師学校で習ったま
まのような腰の入らない料理
夫は以前も同じ発想のラムカ
レーで大成功を収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/86077ade6e337fa2981c1284a96c49f0.jpg)
ここではインド料理が鉄板か
でも今のメニューはガラリと
変わっているのでまたシェフ
が変わったのかもしれない。
今のNZのインド人シェフ率
はかつての中国人シェフ率を
彷彿とさせるものがあり、こ
れが永住権への登竜門になっ
ていて、永住権が取れると辞
める人が多いのも一緒かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
この時間でもコーヒーが飲め
るのがホテルのいいところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/d80400474ef29df40fd4d92c771eb536.jpg)