旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ホワイトデーは買い物三昧&速報!北野エースで限定トミーズあん食・3/16

2018-03-15 09:40:00 | 夕食・晩酌&お酒

昨日は、夏日までとはいかずとも20℃超えの初夏の陽気で暑いくらいでした
午前中に一回目の買い物に行って我慢できず鼻を二回かんでしまったので、
再度外出する前にアレルギー専用鼻炎薬アレグラを飲みました!
私は耳鳴りがしたり軽いめまいを感じるので余り飲みたくないものの、
ラクさを知ってしまい今朝も飲んでしまいました

3月14日、忙しい午後でした!
13時前に出発し、まずは一番の目的、確定申告
前日に国税局のHPで申告書を作成し、添付書類を揃え準備万端で行政窓口に提出。

そして、頼まれていた文具備品などを買うついでに100均を隈なく見て周り

前に何回か購入したことがあるお店でボトムス三点を^^

デニムパンツ、春物ライトグレーのスカンツ(スカーチョ?ガウチョ?)、
黒のテーパードパンツは腰周りのデザインがですが、見えないですね^^

その後に、本当はボダム(bodum)のダブルウォールグラスが欲しかったけど、

似たような二重ガラス耐熱グラスを見つけたので買っちゃいました^^
ビールを飲んだあと、さっと洗ってお湯割りに突入できるので便利そう…

あとは郵便局で年賀状のお年玉くじの切手シートと、余った年賀状を切手に替えて…

来月早々に私のパスポートが切れるので、パスポートセンターにも行って用紙を貰ってきました。

帰りがけ駅ビルでレタスやつまみな、スプラウト(クレス)などの野菜類を買って、
大荷物で17時過ぎに帰宅
途中トイレにも行かなかったので、4時間以上立ちっぱなしでさすがに疲れました

立川駅ビル・グランデュオ内の北野エースさんではパンまつりをやっていて

例のトミーズのあん食・明日16日(金)20個限定販売とありました

北野エースさんで購入したお菓子類
厚切りバウムも大きなえびせんもとっても美味しいですよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙と鼻ピーのホワイトデー

2018-03-14 08:56:56 | 夕食・晩酌&お酒
ハラハラと散っていく桜を感慨深く眺めていたのが、もう一年前

桜咲いちゃうのって感じの陽気で、本当に暖かくなりましたね!
関東では夏日になるとか…夏日って25℃以上ってこと

昨日は片付けやら書類整理をして外出は避け花粉を遠ざけていたのに…
それでも朝から涙なみだのホワイトデーです

今日はこの素晴らしいお天気のなか出かけなきゃならないので、
バレンタインのお返しもなさそうだし、自分に何か買って憂鬱な気分を晴らしてこないと^^

夕べは…
大きな椎茸にエビやカニカマとチーズをのせたオーブン焼き

焼いたら小さくなりましたが、すごく立派な椎茸だったんです

具沢山きんぴら、ごま油で炒めて味付け、最後にラー油を♪

蓮根、人参、いんげん、エリンギ、竹輪と椎茸の石突きを取った軸も入れちゃいました!
なんだコレ?とコリコリ食感を不思議がっていました

ポリ袋蒸しで下拵えをしておいた食材を使い、
 

豚肉やサラダチキンを生野菜に添えて、

エビのせカレー、もずく酢などと

刻んだ鶏皮とネギを辛子醤油で和えたもの、
鶏皮が苦手な私はNGですが、お酒のお供に美味しいようです♪

舌の根も乾かないうちに…の晩ご飯でした

さっきテレビでやっていましたが、4月14日はオレンジデーだと初めて知りました!
恋人たちがオレンジ色のものを贈りあうんだそうですが、
何でも記念日が多すぎる気がしますね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわびとふぐと初めての獺祭♪

2018-03-13 07:17:07 | 夕食・晩酌&お酒
春の到来を感じさせるよいお天気ですが、私は花粉症MAX
今朝6時15分頃の真っ赤な大きな太陽、思わずパチリ

今日の関東地方は4月並み、仙台は何と5月並みの気温とか!?
木曜日までは暖かく花粉飛散量がすごいらしいのでとっても憂鬱ですが、
今週は5日間禁酒Day(昨晩から^^)にして体調管理に努めたいと…思っている次第です

先週末に買った有名な獺祭
来月の誕生日を待たずに翌日の土曜日に飲むというので、

冷凍庫に寝かせ過ぎた、ふるさと納税の返礼品
  
ふぐ刺しとあわび旨煮を解凍して運動に出かけました


あわび旨煮はコリコリ食感で酒肴として最高、一切れずつ味わっていただきました
ふぐ刺しは冷凍だったので、ちょっと水っぽい感じでしたが、こちらもコリコリ美味しかったです。
一緒についてきた、もみじおろしがイイ仕事していました^^辛ッ!

初めて飲む獺祭

私もおちょこでお味見と1杯、甘くて飲みやすい
おかわり~


牡蠣のパン粉焼きなどと一緒に大変おいしくいただきました。

ライムを搾った手で目をこすってしまい、ヒリヒリ痛く瞼が開かないまま飲んだり大変でしたが
獺祭は、飲みすぎ注意のとっても美味しい純米大吟醸酒でした!

三種あったうちの一番安い獺祭(¥1530)、この上のお酒はいったいどんな味なんでしょう!?
機会があれば飲み比べしてみたいものです

ふるさと納税の返礼品のふぐは冷凍保存1ヶ月となっていました!
1ヵ月半ほど冷凍保存してしまったけど…問題なくとっても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のパン粉焼き、そして3.11の7年目の黙祷

2018-03-12 08:55:55 | 手作り料理&スイーツ・おやつ
牡蠣がこんなにプリップリだったので


カキフライが食べたかったけど、我が家ではフライや天ぷらの揚げ物は殆どやらないので、

マヨネーズを牛乳でのばしたなんちゃって小麦粉卵をくぐらせ、パン粉をつけて

多めのオリーブオイルで焼いてみました。


刻んだ胡瓜のピクルスにマヨネーズとオリゴ糖を混ぜパセリを加えた
なんちゃってタルタルソースを添えて、

晩ご飯の一品、牡蠣のパン粉焼きの出来上がり!
ふっくらジューシーで、とっても美味しい牡蠣でした♪

昨日は3月11日、東日本大震災から7年が経ちました。
忘れないため、伝えていくための沢山の記事や報道をメディアを通して見て涙しました。
義叔父(母の末妹の旦那さん)の長兄も岩手県の大槌町で亡くなっています。

お昼過ぎから身体を動かしにウォーキングに出ていた夫!
14時43分に帰宅し「間に合った~」と、
テレビの黙祷の合図で一緒に祈りをささげました。

会社では3月11日 午後2時46分、黙祷をするよう通達があったようです。
去年も書きましたが、その時間、運動施設の中で一人で黙祷していました。
私と違い何事もきちんと受け止められる、そんな夫です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県長門市 ふるさと納税 ふぐ刺し、ふぐ唐揚げ

2018-03-11 11:11:44 | ふるさと納税
去年のふるさと納税の返礼品、ふぐ刺しなどのセットが冷凍便で届いていました。



前年度はふぐ刺しだけでしたが冷蔵便で配達されたので、届いた日が食べる日!

冷凍便は食べたい時に解凍していただけるのでイイかも知れません。

ふぐ刺しのお皿は小さめですが^^


その分ふぐの唐揚げと、ひれ酒用のふぐのひれが付いていました♪
昨晩、おいしいお酒と共にふぐ刺しをいただきました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獺祭 純米大吟醸50  山口県のお酒を…

2018-03-10 10:55:55 | 夕食・晩酌&お酒
獺祭(だっさい)

獺(かわうそ)が漁った魚を岸辺に並べる習性を、祭祀の供物にたとえるようになり、
それが転じて多くの書物を机に並べて調べたり引用する人の様を指すようになったとか…

昨日は友人とランチの後…デパートの軒先(?)で獺祭が売られているのが目にとまり、
豪華ランチの後は財布の紐も緩んでしまい^^
三種類あった中からカートンなしの一番安い 純米大吟醸50 を夫のお土産に

山口県のお酒 獺祭 旭酒造株式会社







来月の誕生日に飲んでと渡したのに…
ワインと違って日本酒は寝かさない!と、今晩あたり飲まれてしまいそうです。

販売員さん曰く、蔵元の販売価格と同じとのことで買いましたが、
獺祭は外でも飲んだことがなかったようなので、喜んでいました。

そのほかにワゴンセールで、

All100円、それも税込み

楽しい時間はあっという間、安さに重さも忘れ電車に揺られイイ気分で家路を急ぎました

昨年5月に転んで半月盤損傷のあと、夏にゴルフ場でカート事故に遭い
膝骨折と裂傷で散々だった、一時期要介護2の認定を受けたスポーツウーマンの友人!
まだ激しい運動はできないので、
「一日一万キロを目標!」に歩いていると言っていました
どこまで~🌏



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルペス再発!晩ご飯は鮪の山かけと山芋の辛子酢味噌

2018-03-09 09:00:00 | 夕食・晩酌&お酒
先月末の風邪から花粉症に突入してしまった身体に、この寒暖の差

免疫力が低下するとヘルペスが襲ってきます。
私の場合は唇の周りにできる口唇ヘルペスで、今回は下唇で飲食に影響はなくとも痛痒い~

前に、両口角や下唇に何個もでき口も開けられない時に病院に行ったら、塗り薬だけ処方され、
ヘルペスになりそうな時にくれば飲み薬でウィルスを抑えることが出来ると言われました。
でも朝起きたら出来ていたり、ムズムズっと急に発症するので、なかなかタイミングが合いません!
発症してしまった場合は乾燥しないように塗り薬で保護するしか手はないようなことを言われました

口唇ヘルペスは、ヘルペスウイルスが原因の感染症で、くちびるの周りに水ぶくれができる病気です。
風邪をひいたり、熱がでたり、紫外線を浴びたりしたことが誘因となってできるので、熱の華や風邪の華とも言われ、この名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
この病気は子供の頃家族間で感染し、潜伏感染している場合が多く免疫機能が低下すると潜伏するウイルスが暴れ出し再発を繰り返すのが特徴の疾患です。(← 大正製薬のHPより引用 ↓)



口唇ヘルペスの流れっていうのも何か変ですよね^^
一度発症すると顔のこめかみ辺りにウィルスが一生潜伏し続けていると言われたときには、
気分が悪くなり落ち込みました

家族間でとありますが花粉もヘルペスも私だけ、おまけにチョットぶつけただけで青アザができたり、
母妹はこの季節もスッキリした顔で、ビックリするほど身体をぶつけたり転んだりしても青アザもできず…

昔よく言われていた、橋の下でダンボールの中で泣いていた可愛そうな赤ちゃんは本当だったのかも

夕べは夫の帰りを待って山芋を調理してもらいました♪
山芋は、手が赤くなって暫く痒みがとれないので触れませんコレもアレルギー?


山芋は食べる時に皮膚につかないよう注意しますが、口に入ってしまえばとても美味しく身体に影響なし
ビールやハイボールを飲んでいるときは鼻も止まっているのは何ででしょう

瘡蓋になり治りかけのヘルペス状態ですが、これからお天気も回復するようなので、
延び延びで三週間ぶりになってしまった友人とのランチに出かけます♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都利休園 黒ほうじ茶の生わらび餅とプッチンプリン苺ソース

2018-03-08 08:33:33 | 商品紹介
ひな祭りのときに買った生わらび餅、黒ほうじ茶使用、8枚入り京都利休園

ほうじ茶のほのかな香りとやわらかモチモチわらび餅、そんなに甘すぎずとっても美味しい
抹茶味はよくありますが、ほうじ茶使用のわらび餅は初めて!
ちょこっとデザートにもってこいの和菓子で、今朝食後にいただきました

最近ほうじ茶使用の和洋菓子が出回っていますね…
ハーゲンダッツの期間限定ほうじ茶ラテも買いましたが、
ほうじ茶の味がしっかりしていて、あったら又買いたいくらい凄く美味しかったです


先日は…
プッチンプリン濃厚チョコ仕立て、ミルクチョコ&苺ソース

限定っぽいので、つい買ってしまいました^^

期限内にちゃんと食べました

濃厚チョコ仕立てのプリンに、いつものカラメルが苺ソースになっていて(←そのまんま

チョコといちごは結構合うと思いますが、
定番カラメルソースの方が好きだな…との感想でした♪


今朝はとっても寒いですね!
今日から明日にかけて、3月に入ってまだ8日というのに3度目の春の嵐の予報が

ベランダの置物などを事前に片付けたり、被害が出ないよう注意いたしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口福炒飯楼でランチ🍴&初めての新宿NEWoManニュウマン

2018-03-07 09:55:55 | グルメ・外食
外は曇り空なのに…花粉症泣かせの季節が始まっています

昨日は久しぶりに母妹と待ち合わせて新宿に行ってきました

高島屋やバスタ方面の新南口は随分整備されましたね
駅直結の複合施設 NEWoMan「ニュウマン」 をざっと通り過ぎ、

高島屋で所用をすませたらもう13時過ぎ!お腹がすいたのでランチを🍴

妹の誕生日🎂だったので少し豪華にするはずだったのが、
花粉で目が痒く外を歩きたくないので(私だけ
駅直結の新宿ミロードのレストラン街(7~9F)に行き、とっても安いお店を見つけました🎌

9Fの炒飯専門店 口福炒飯楼


炒飯専門店なのに母は海鮮あんかけそば🍜、私は海鮮あんかけ焼そば(あんかけは同じ感じ
妹だけおすすめメニューからローストビーフの土鍋炒飯、炒飯は大盛りLもFree
さすがに普通Mサイズにしていましたがピンクペッパーがきいていて美味しかったそうです♪

ランチはサラダ、スープ、ソフトドリンク、デザートが80分🆓で@950+税。
食べ放題といってもお値段相当の種類で、余りの安さに妹は不服そうだったけど^^
スタッフの皆さんは気持ちの良い接待をしてくださり、
麺を少し残してしまいましたが、お腹イッパイ!ご馳走さまでした

デザートに杏仁豆腐とフルーツポンチ風(二種のみ)も食べ、コーヒーも飲んでしまったので、
そのまま駅で、私は西に~母妹は東に~振り向くことなくお別れしました。
帰宅後は、花粉で涙涙鼻ズルッで大変なことになって…今朝に至っています

NEWoMan「ニュウマン」はNEWとWOMANをかけてのネーミング、
コンセプトは…あたらしい時代を生きる、すべてのあたらしい女性のために。

私たち母娘には何か当てはまらない気がして、そそくさと立ち去ってしまいましたが、
今度友達と行く機会があれば、じっくり覗いてみるかも知れませんが、
わざわざは行かないかな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ缶白菜でパパッと一品&生姜のストック♪

2018-03-06 08:00:00 | 夕食・晩酌&お酒
まだまだ野菜が高いというのに、
白菜がちょっとくたびれてきたので、お手軽一品を夕食に!

大袋の生姜を買ってきたので、夫におろしてもらいました。
この量だとさすがに腕が疲れて、手が痺れてくるようです

粗おろしで繊維が残りますが…
   使いやすいように細かくして冷凍ストック!

白菜鯖味噌の缶詰を炒め合わせます。ニンニク生姜を加えると味わい深くなります!

味が薄いようなら出汁やお醤油を少々垂らして、ごまを振って、
あっという間にサバ缶白菜の出来あがり♪

絹揚げの小松菜あんかけ

絹揚げを温め9等分して交互に並べ、朝のスープの残りに少し濃い味付けをしてとろみを♪
スープごと食べれば身体もあったか

たくさん作っておいた人参のマリネなどのオードブル


ポリ袋蒸しで作っておいた塩豚のサラダ

ヘルシーだけどボリューミーな一品に、下拵えをしておくと、あっという間に支度ができラクチンですね♪



缶詰は非常食として何種類か常備していますが、ちょうど賞味期限が近い鯖缶がありました。
味がしっかりしているのでそのまま食べても良いですが、
ちょっと侘しい…そんな時は、野菜と和えるだけで我が家ではご馳走に大変身

今日3月6日は妹の誕生日
明るくはなってきたものの冬にぶり返しの天気予報です
買い物がてら母と3人で落ち合って出かける予定なので、
防寒&完全花粉対策で行ってまいります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする