京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

きものであそぼ!! 「 歌舞伎」編

2008-03-10 18:32:28 | 仕事
きものでお出かけしていただく機会を・・と、ときどき企画している
「きものであそぼ!!」の会

今年に入ってからは1月に「新年会」をしましたが
今回はいざ「歌舞伎」へ!!

8日、土曜日に国立劇場で行われている「歌舞伎鑑賞教室」へ
皆さんとお出かけしてきました


当日は、着付けお稽古中の方は早めにお店で着物を着たり
帯だけ結んだりしながら・・・
皆さん、小紋、紬、附下げと、それぞれの装いで
無事に着物と歌舞伎を楽しみました


つづれ帯の服部さんや絞りの寺田さんが、今回座長を務めていらっしゃる
中村芝雀さんとお知り合いということもあって
いいお席を取っていただき、総勢11人で行ってきました。


前半は歌舞伎教室ということで、歌舞伎初心者にも
おもしろおかしく歌舞伎を身近に感じられるような
趣向をこらした解説があり
最近TVで流行の「ぐ~~!!」「欧米か!」などギャグを上手に
盛り込んでのお芝居におもわず吹き出し手をたたいてしまう場面も・・・

芝雀さんの早変りやみごとなクライマックスの場面に
引き込まれたのはいうまでもありません。

お芝居の後は、
芝雀さんと奥様、一門の若手の役者さんが3人かけつけて
くださり、お茶を飲みながら裏話を聞いたり
一緒に写真を撮ったりと、楽しい時間を過ごしました


他にいらっしゃってるお客様達も、みなさん着物でおしゃれをなさっていて
それを見ているだけでも楽しく
また、着物を分かっていらっしゃる方ばかりですので
そういう中ではおしゃれのしがいもあるというものです。


さてさて、当日お出かけまえの午前中、
私の携帯のバイブがブーンブーンと・・・呼んでいる・・・
「足袋がみあたりませ~ん」
「着物に合うバックがない~

「とりあえず、少し早めにきてください

と、なんだか朝からバタバタしながらも・・・


とっても楽しかったですね

さて 今度はどこへお出かけしましょうか・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする