お正月、そして成人の日が近づいてきました。
毎年、成人の日近くになると思っていることがあります
それは、
呉服屋の勝手な希望なのですが・・・
成人の日の着付けの予約、当日の荷物の用意など
できればご本人がして下さったらうれしいな~~ということ。
わからないから、みんなお母様まかせになるのですが
このことをきっかけに、着物に触れて欲しいと思うのです。
着物を着るにあたって、何が必要なのか
そしてそれを自分で用意したら、着せてもらう時に、それらがどういう風に使われるのか
わかってもらえるのではないかと思うのですが。
日本の民族衣装だというのに、初めて着物に手を通す人もあるかもしれません。
今では、振袖は成人式のコスチュームのようになって
コスプレに近い感覚になっているような気さえします
着物を扱っていると
このままでは、着物の事がわからない、知らないという人ばかりに
日本がなってしまうのでは・・・と危機感を覚えます。
一部の興味を持って下さった方たちだけが着物を伝えていくことになって。
だから、せめて成人式の時、
自分の着るものに興味を持って、準備だけでもしていただけたらと思います。
こんなこと書きながら
あ、もしかして、
お母さんが娘の準備をすることで
着物に初めて向き合ってくださるのか・・・・と
思いました。
お母さん世代が、ここでやっと着物について知識を得てくださる・・
それならそれでよし としないといけないのかな・・・なんて。
毎年、成人の日近くになると思っていることがあります
それは、
呉服屋の勝手な希望なのですが・・・
成人の日の着付けの予約、当日の荷物の用意など
できればご本人がして下さったらうれしいな~~ということ。
わからないから、みんなお母様まかせになるのですが
このことをきっかけに、着物に触れて欲しいと思うのです。
着物を着るにあたって、何が必要なのか
そしてそれを自分で用意したら、着せてもらう時に、それらがどういう風に使われるのか
わかってもらえるのではないかと思うのですが。
日本の民族衣装だというのに、初めて着物に手を通す人もあるかもしれません。
今では、振袖は成人式のコスチュームのようになって
コスプレに近い感覚になっているような気さえします
着物を扱っていると
このままでは、着物の事がわからない、知らないという人ばかりに
日本がなってしまうのでは・・・と危機感を覚えます。
一部の興味を持って下さった方たちだけが着物を伝えていくことになって。
だから、せめて成人式の時、
自分の着るものに興味を持って、準備だけでもしていただけたらと思います。
こんなこと書きながら
あ、もしかして、
お母さんが娘の準備をすることで
着物に初めて向き合ってくださるのか・・・・と
思いました。
お母さん世代が、ここでやっと着物について知識を得てくださる・・
それならそれでよし としないといけないのかな・・・なんて。