京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

明日から、わきごのみの秋の新作展!お待ちしております

2011-09-17 17:16:27 | 仕事
昨日に引き続き、チラリとご覧くださいませ






こちらのコーナー、テーマは「大人の着物
色を抑えたコーディネートで、シックで都会的なイメージに。
(・・と、私一人の感覚でイメージを作り上げ、遊んでみました




無地感の小紋と袋帯です。
秋の白のイメージ。帯〆の少しだけのピンクでやさしさを・・。






こちらも極力、色を抑えてみようと。
こっくりした地色(なんと表現したらよいのか・・実物をご覧ください)の附下に袋帯。
あえて帯〆も同じ色で。帯〆の裏の青が効き色です。








さて、こちらは、おなじみのわきごのみでしょうか
小紋や紬、おしゃれに楽しく着て欲しい








グレーの細かい縞のお召し+洛風林らしい名古屋帯
からし色の帯に茶系の帯〆を乗せると、ぐっと、秋らしくなります。






同じお召しに帯を変えてみました。
ワイン色の更紗の染帯も、秋を感じさせてくれますね。








さらに、調子に乗って帯を変えてみました

こちらも洛風林の名古屋帯。
帯に主張があるので、こんな無地のお召しは、帯で着まわすと楽しいですね。








小千谷で織られている風合い良い紬。着易いと思います。
あわせたのは、藤山千春さんの草木染吉野間道の帯。
いい色です帯〆も選びたくなります






無地ばかりでは楽しくないので、大きめの柄のちりめんの小紋。
羽織にしても素敵だな・・と。
大好きな唐草模様の袋帯をおいてみました。
白っぽいですが、少しにごらせた落ち着いた白


さて
ブログ上で秋の新作展。一部をご紹介しましたが・・・

いかがですか
実物みたくなったでしょ~~~

このほかにも、ため息の出るようなお品がいっぱい

ぜひ、お越しくださいね、お待ちしております
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする