京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

クラシックな龍郷柄の大島

2015-04-04 13:48:51 | わきごのみ
今日は、久しぶりに本職の商品のアップをしてみようかな・・・と


最近は、モダンな柄やポップともいえるような柄,
色もきれいなパステルトーンの大島をよく見かけます。


それはそれで、ステキ
そして、今日ご紹介するのは懐かしい感じがする柄です。
「龍郷(たつごう)柄」といって
ソテツと蛇の柄をモチーフにして、奄美大島の龍郷という所で織られたのが名前の由来だそうです。





泥染めの柔らかな風合いと、昔おばあちゃんが着ていたようなイメージ・・・
クラシックな感じが、かえって新鮮に感じます。
何でもそうですが、長い間受け継がれてきたものは
やっぱり、改めて見てみても、いいものです。




私は色の入っていないほうが好きなので・・・独断と偏見で
帯び合わせ。





龍郷柄が、大人なイメージなので
帯も、通好みな染帯で。







こちらは、南国という土地にあわせて、芭蕉の大胆な染帯。
パキッと着こなしたらステキです。


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする