今日は、久しぶりに本職
の商品のアップをしてみようかな・・・と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
最近は、モダンな柄やポップともいえるような柄,
色もきれいなパステルトーンの大島をよく見かけます。
それはそれで、ステキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、今日ご紹介するのは懐かしい感じがする柄です。
「龍郷(たつごう)柄」といって
ソテツと蛇の柄をモチーフにして、奄美大島の龍郷という所で織られたのが名前の由来だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/62bb26787f2fde8eba0237581c37ebc2.jpg)
泥染めの柔らかな風合いと、昔おばあちゃんが着ていたようなイメージ・・・
クラシックな感じが、かえって新鮮に感じます。
何でもそうですが、長い間受け継がれてきたものは
やっぱり、改めて見てみても、いいものです。
私は色の入っていないほうが好きなので・・・独断と偏見で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
帯び合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/c53bddb192c3c0f24cf57378707f2767.jpg)
龍郷柄が、大人なイメージなので
帯も、通好みな染帯で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/e0714e755494be31d9d6d6483b3b37e7.jpg)
こちらは、南国という土地にあわせて、芭蕉の大胆な染帯。
パキッと着こなしたらステキです。
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
していただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
最近は、モダンな柄やポップともいえるような柄,
色もきれいなパステルトーンの大島をよく見かけます。
それはそれで、ステキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、今日ご紹介するのは懐かしい感じがする柄です。
「龍郷(たつごう)柄」といって
ソテツと蛇の柄をモチーフにして、奄美大島の龍郷という所で織られたのが名前の由来だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/62bb26787f2fde8eba0237581c37ebc2.jpg)
泥染めの柔らかな風合いと、昔おばあちゃんが着ていたようなイメージ・・・
クラシックな感じが、かえって新鮮に感じます。
何でもそうですが、長い間受け継がれてきたものは
やっぱり、改めて見てみても、いいものです。
私は色の入っていないほうが好きなので・・・独断と偏見で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
帯び合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/c53bddb192c3c0f24cf57378707f2767.jpg)
龍郷柄が、大人なイメージなので
帯も、通好みな染帯で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/e0714e755494be31d9d6d6483b3b37e7.jpg)
こちらは、南国という土地にあわせて、芭蕉の大胆な染帯。
パキッと着こなしたらステキです。
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ](http://fashion.blogmura.com/kimonoadviser/img/kimonoadviser88_31_rainbow_2.gif)