先日、大急ぎでお知らせいたしました今月の催し「洛風林展」
以前からのお得意様は、もう何回か洛風林の催しもしておりますし
店でも新作を仕入れるとお目にかけていて
その魅力はすでにご存じのことと思います。
私も大好きな帯屋さんの一つで、これまでご覧になったことのない皆様には特に
お見せしたいと思っています

「ボバラ蔓花」という柄の、こっくりした地色が新鮮な名古屋帯です。
この帯もそうですが洛風林の帯は、古い海外のデザインから柄を起こしているものも多く
どこかエキゾチック、時代を超えておしゃれです。
どうぞ、ご覧ください。
そして、今回の催しには「ミニ勉強会」をしてみようかと・・・
せっかくの帯の催し、ただ商品をご覧いただくだけでなく少し知識も得て頂ければと思いまして。
でもね、よく耳にする「セミナー」とやらとは違いますので
けっして、押し売りなんかはいたしませんのでご安心を
着物初心者の皆さんとお話ししていると特に、帯の格、礼装用なのかカジュアルなのか
果たしてこの帯はどの着物に合わせたらいいのか・・・と悩まれることが多いようです。
そこで、今回は1時間程度で
礼装帯とカジュアルな帯の見分け方や違いが分かるように、お話しをさせて頂きたいと思います。
明らかに、礼装の帯と分かるものや、少し巾を広げて締められる便利?な帯もあります。
柄や文様、雰囲気など・・・
実際の帯もたくさんご覧いただけますので、ぜひご参加くださいませ。
ただ、催し期間中のこともあり、人数も限らせていただきたくご参加希望の方は
お申込みをお願いいたします。
日時 2月20日(土)10:30~11:30
21日(日) 〃
23日(火)13:30~14:30
の3回です。
ご都合のよいお時間にお申込みくださいませ。
最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。

以前からのお得意様は、もう何回か洛風林の催しもしておりますし
店でも新作を仕入れるとお目にかけていて
その魅力はすでにご存じのことと思います。
私も大好きな帯屋さんの一つで、これまでご覧になったことのない皆様には特に
お見せしたいと思っています


「ボバラ蔓花」という柄の、こっくりした地色が新鮮な名古屋帯です。
この帯もそうですが洛風林の帯は、古い海外のデザインから柄を起こしているものも多く
どこかエキゾチック、時代を超えておしゃれです。
どうぞ、ご覧ください。
そして、今回の催しには「ミニ勉強会」をしてみようかと・・・
せっかくの帯の催し、ただ商品をご覧いただくだけでなく少し知識も得て頂ければと思いまして。
でもね、よく耳にする「セミナー」とやらとは違いますので

けっして、押し売りなんかはいたしませんのでご安心を

着物初心者の皆さんとお話ししていると特に、帯の格、礼装用なのかカジュアルなのか
果たしてこの帯はどの着物に合わせたらいいのか・・・と悩まれることが多いようです。
そこで、今回は1時間程度で
礼装帯とカジュアルな帯の見分け方や違いが分かるように、お話しをさせて頂きたいと思います。
明らかに、礼装の帯と分かるものや、少し巾を広げて締められる便利?な帯もあります。
柄や文様、雰囲気など・・・
実際の帯もたくさんご覧いただけますので、ぜひご参加くださいませ。
ただ、催し期間中のこともあり、人数も限らせていただきたくご参加希望の方は
お申込みをお願いいたします。
日時 2月20日(土)10:30~11:30
21日(日) 〃
23日(火)13:30~14:30
の3回です。
ご都合のよいお時間にお申込みくださいませ。
最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
