今日も初夏の陽気。
今年の浴衣の準備を・・という皆様、そろそろお考え下さいね。
お仕立てなどが込み合ったり、大急ぎで・・と大慌てになりますので
早めにご覧いただけると、私達店側も助かりますし、ゆっくりと必要なものや着付けなど
いろいろの準備もしていただけると思います。

話はかわります
「5年たったら着ないでしょ!」
このフレーズ、一度くらいは耳になさったことがあるかも・・・
実は、テレビのコマーシャルで私がちょっとひっかかってる言葉
着物の買取のコマーシャルで有名なタレントさんが、
「5年着なかったら、もう着ないでしょ」と。
だから売ってしまいましょうという・・・。
どーも、この言葉、特に5年という区切りに納得のいかない私
「ちょっと待った~~
」
5年着なければ着ないというのは洋服には当てはまるけれど、着物は違うんじゃないの~~と反論したくなります。
たぶん着ない人・興味のない人は5年でも10年でも年数にかかわらず着ないと思うのです。
でも
、この一週間の間にも、店には古いお着物のお手入れをお持ちになったお客様がいらっしゃいます。
お孫さんのお宮参りに着せたいからと、お嬢さんのお宮参りで使われたお祝い着を
きれいにしたいとお持ちになったお客様。
おばあちゃんが大事に取っておいてくださったという総絞りの振袖を
20歳のお嬢さんがお母様と一緒にお手入れにお持ちくださったり。
どちらも2~30年以上前のお品です。
5年間着てないですよね
着物のスパンは長いのです。
そして洋服と違って、流行がないとは言いませんが緩やかですし
数十年たっても良いものは今も十分に通用します。
確かに、着物は絶対一生着ないという方もいらっしゃるでしょう・・
お着物によっては考えても、もう着ないと思われるものもあるのも事実。
5年たったら着ないでしょ!
インパクトのある言い方で、着物に関心のない方の心を決断させるいい言葉かもしれません。
本当に不要なのか、もしかしたらいつか着ることがあるかもしれない
それは年数とかで簡単に決められるものではなく、
お一人お一人違うもの・・
先ほど書いたように、ちゃんと保管しておけば数十年たって使う場面があるかも・・
それに、いま着付け教室に通ってきてくださる方の多くの方が
何十年前に仕立てて着なかったけれど、年齢を重ねた今着たくなった
とおっしゃいます。
処分するかしないか判断は難しいけれど
着物高額買取・・というチラシやコマーシャルを見かけるたび
複雑な思いをする私
です。
ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
インスタグラム、始めました
フォローお願いします
今年の浴衣の準備を・・という皆様、そろそろお考え下さいね。
お仕立てなどが込み合ったり、大急ぎで・・と大慌てになりますので
早めにご覧いただけると、私達店側も助かりますし、ゆっくりと必要なものや着付けなど
いろいろの準備もしていただけると思います。

話はかわります

「5年たったら着ないでしょ!」
このフレーズ、一度くらいは耳になさったことがあるかも・・・
実は、テレビのコマーシャルで私がちょっとひっかかってる言葉

着物の買取のコマーシャルで有名なタレントさんが、
「5年着なかったら、もう着ないでしょ」と。
だから売ってしまいましょうという・・・。
どーも、この言葉、特に5年という区切りに納得のいかない私

「ちょっと待った~~

5年着なければ着ないというのは洋服には当てはまるけれど、着物は違うんじゃないの~~と反論したくなります。
たぶん着ない人・興味のない人は5年でも10年でも年数にかかわらず着ないと思うのです。
でも

お孫さんのお宮参りに着せたいからと、お嬢さんのお宮参りで使われたお祝い着を
きれいにしたいとお持ちになったお客様。
おばあちゃんが大事に取っておいてくださったという総絞りの振袖を
20歳のお嬢さんがお母様と一緒にお手入れにお持ちくださったり。
どちらも2~30年以上前のお品です。
5年間着てないですよね

着物のスパンは長いのです。
そして洋服と違って、流行がないとは言いませんが緩やかですし
数十年たっても良いものは今も十分に通用します。
確かに、着物は絶対一生着ないという方もいらっしゃるでしょう・・
お着物によっては考えても、もう着ないと思われるものもあるのも事実。
5年たったら着ないでしょ!
インパクトのある言い方で、着物に関心のない方の心を決断させるいい言葉かもしれません。
本当に不要なのか、もしかしたらいつか着ることがあるかもしれない
それは年数とかで簡単に決められるものではなく、
お一人お一人違うもの・・
先ほど書いたように、ちゃんと保管しておけば数十年たって使う場面があるかも・・
それに、いま着付け教室に通ってきてくださる方の多くの方が
何十年前に仕立てて着なかったけれど、年齢を重ねた今着たくなった

とおっしゃいます。
処分するかしないか判断は難しいけれど
着物高額買取・・というチラシやコマーシャルを見かけるたび
複雑な思いをする私

ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく

インスタグラム、始めました

