昨日あたりから爽やかな秋の感じ
まだ暑いけれど、今日は店の窓とドアを開けていると
涼しい風が通り抜けていきます
例年なら、昨日までの3連休はこの辺りの秋まつり、お神輿が出て
賑やかなはずでしたが、今年もお祭りは中止でした。
いつもなんとなく浴衣関連の物をお祭りあたりまで出しておくのですが
もう片付けなきゃね・・・と
そして、浴衣の季節が終わって、浴衣のように気軽に着られる着物は・・
と考えると
木綿シルクウール
おすすめです。
どちらも普段着、裏地はつけないで仕立てて、今頃からずっと着られます。
単衣と思うと真冬は少し寒いかもしれませんが、今どきの東京、上にコートを着たり
中に暖かい下着をきれば問題ないです。
写真の右、ピンクの縞の反物がシルクウールになります。
シルクが入っていますので、ウール100%より光沢があって
滑りがよく着易いと思います。
写真左は名古屋帯を合わせてみました。
黒地でなんとなくポップで楽しい帯。
半巾帯でさらにカジュアルに楽しんでもいいです。
こんな着物でせめてご近所、ぶらりと散歩くらいしたいものですね・・・。
今日は中秋の名月、8年ぶりの満月だとか・・・
この辺り夜は曇るようですが・・・、見えるといいですね。
昨日、そういえば、お花屋さんでススキと大好きな吾亦紅、みかけました
これから買いに行ってこようかな・・・
ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」