京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

シンプル イズ ベスト Ⅱ

2008-07-04 16:55:35 | 仕事
今日は突然の夏!!といった感じ。
あまりの急な暑さに、身体がついていかない…


なんて言ってる場合ではない・・
浴衣をアピールしなきゃ
と、ボディにプレタ浴衣を着せて店先に立ってもらうことにしました


以前にシンプルなものは美しい!
と書きましたが
今日はその続き・・・


浴衣の着こなしかたについて。。。
ここ何年か、浴衣をアクセサリーやいろんな小物を使って
おしゃれに着るのが、特に若いお嬢さんたちに流行してますね。

夏のファッションになって、楽しんでいただけるのはとてもうれしいことです。


でもね・・・
私もそういう遊び、嫌いではありませんし
それはそれでファッションとして認めるとして

衿にフリルやレース、伊達衿・・・
レースや柄の足袋、
帯び回りに、必要以上?と思われる飾りや
帯に兵児帯のような布をもう一枚プラスした着方・・・
暑苦しく感じるのは「オバサン」になったせいでしょうか・・・・
もっと、シンプルに着ましょうよ・・
つい、声にだしたくなります。

浴衣って涼やかに着るのがやっぱり素敵!!
と思うのです。


遊びの着方を楽しんだあと、きっと行き着くのはシンプルなもの。
(であって欲しい・・
昔から伝わり残ってきたものにはそれなりの訳があり
みんなに指示され洗練されているものです。

スーパーやディスカウントショップで、セットの浴衣が売っている時代ですが、
ちゃんと作られた反物を仕立てて、きちんと涼しく着る・・
正統派の美しさ。
気づいてほしいな・・・








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぁ、夏ですね! | トップ | 気合いだ、気合いだ、気合い... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
せっかくなのに・・・ (jyujyu)
2008-07-08 13:19:22
先週の土曜日、昨年お仕立てしていただいた浴衣を
着て成田のお祭りに行ってきました
昼間にでかけたのでさすがにちと暑かったですが

浴衣をお召しのお嬢さんはたくさんいらっしゃいましたが、振り返るとみなさん色は違えど同じ帯・・・うーーん、下手でもいいから結んであげましょうよ>おかあさん

食事したところで、カップルで入ってきたお嬢さん、
髪もきちんとセットして帯結びもバッチシ。
「彼氏と一緒なのでがんばったのねー」と思いながら下に視線を落とすと、
アジャー、ちょっとつんつるてん
10cmは短かったと思う。
ビールを飲んでいらしたので20歳以上ですよね。
10歩引いて小学生は許そう、100歩引いて中・高生は許そう。だけどそれ以上はつんつるてんは恥ずかしいと思います。まだ付け帯のほうが許せます

あの2部式の浴衣もどうかと・・・

返信する
・・・・・ですね (おべべ)
2008-07-08 22:24:52
今後、100歩も200歩も引かなきゃいけなくなるんでしょうか・・・

お手本が少ないから、「美しい姿」をみんな知らないんですよね
洋服はあんなにおしゃれなのに・・・ね。

それより!!浴衣。
よかった。出番ができて
成田?
遠いのに、がんばりましたね
返信する

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事