京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

ウチの子が一番!!

2007-11-10 23:35:00 | 仕事
今朝、お仕度をさせていただいた7歳のお嬢様です。
かわいくて、とてもほほえましいです



お着物はお母様がお召しになったもの
何年か前にはお姉ちゃんも同じお着物で
お召しになりました。

こうしてお母様のお着物を、またお嬢様達が着て
お祝いするのも素敵なことですし、着物ならではのことですね。

どっしりとしたちりめん地のお着物に、
別注して作っていただかれたというつまみ簪にあわせて
髪も「結綿」風の日本髪にしました。

着付をする間も終わってからも、苦しいとかは一言も
言わず、とっても偉かったです



いつも、七五三のお仕度をさせていただくときの私のコンセプト・・
「ウチの子が一番!!

親なら誰でも・・、私もそうであったように
お参りに行った時、他のどの子よりも我が子が一番!かわいい、カッコイイのです

私も、お母さん達と同じ気持ちで
みんなに振り返られるようなヘアスタイルや着付をしよう!
と、思いながら仕事をしています。


もちろん、成人式の時は

「私が一番!!」がコンセプト

晴れの日の着付けは、思い出になるように、後に残る写真が素敵なもので
ありますように・・と思います。


もうひとつ、気をつけていること。
七五三や成人式の着付で苦しい思いをされると、
着物はコリゴリ・・ということになりかねません。

いい思い出になって、着物を着ることが好きになってもらわねば・・・
着物ファンをつくる第一歩です



さあ、また明日も、6時半からお着付です

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまには、振袖 | トップ | 今月のお細工物 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちよかった (この子の母)
2007-11-11 19:57:27
昨日は本当に有り難うございました。雨降りでしたが、親子共々、着付けの苦しさが全くなく、本当に気持ちよく着物を着て一日過ごすことが出来ました。
朝早くからの着付け、ヘアー、その後お参り(今回は神田明神にお参りしました)お昼の会食、写真撮影と
忙しい一日でした。
しかし、夕方家に戻っても着物を脱ぎたくない私たちは、その後池袋の演芸場に足を運び落語を楽しみました。着付け後約10時間、着物姿を丸一日満喫出来た一日でした。(着崩れが全くないのには本当に驚かされますね。ちょっとくらい着崩れた方が、脱ぎやすいのかも?)わきさんの腕の良さは写真屋さんに行くと
必ず褒められることですね。本当にすごい!と思います。
返信する
ありがとうございました (おべべ)
2007-11-12 21:14:43
すごいですね、10時間も!?
でもそれだけ着ていただけたら、呉服屋冥利につきるというものです
帰ってきてすぐ脱いだ・・って言われたらがっかりですもの。
きっと、皆さんから「かわいい~」って声をかけられてのでは・・・?

着崩れないのは、たぶん着物が好きな方が着てくださっているから・・・です。
着物に対して愛情があるせいなのか、着物を美しく着たいという気持ちがおありだからでしょうか・・上手に着てくださいます

また、お写真ができたら見せてくださいね

ふふっ、これでお嬢さんも着物好きになって下さるかな~
たのしみ!!
返信する

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事