京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

中から涼しい工夫を・・

2015-05-18 13:11:00 | 催し
涼やかなきものと帯の会、三日目。
土曜、日曜は気温も上昇、そんな中、お越しくださいました皆様ありがとうございました。








絽や紗の着物、沖縄の織物、夏の染帯・紗献上、絽つづれ・麻の帯
浴衣・半巾帯・・・
と、店内夏物でいっぱいです。




帯揚や帯〆も・・夏です



最近はホームページやブログをご覧頂いて、初めてお越しくださるお客様も多く
とてもうれしい事です
ブログも頑張って更新しなきゃねっと、改めて思います。

当店では 楽しく店に遊びに来ていただけるように・・・と、何かしら毎月テーマを決めて
催しをしています。
呉服屋は入りづらい・・なんて先入観はどうぞ捨てて、気軽にご来店くださいませ。


さて、5月にしてこう暑いと、薄物でも着たくなる程です。
しかし・・・まださすがに、この時期に薄物は着られませんので
中から涼しい工夫をしましょう

肌襦袢を、クレープのようなサラリとした肌ざわりのものにしたり
麻や麻混の生地にしたり・・
ステテコもお勧めです




長襦袢も早めに単衣(生地も仕立ても)にすると、それだけでも軽く爽やかな着心地になります。
洋服でも涼しい下着が売れていますが、
着物も中に着るもので工夫や体温調整いたしましょ




お花のお稽古・・まだ受付オーケーですので、ぜひお申し込みください。
和のプチお稽古「いけばな入門」


★5月30日(土)13:30~
★参加費(講習費+お花代)  3000円程度予定
         お花によって多少変わりますので、ご了承ください
★講師 伊藤理豊先生
★申し込み〆切り  5月20日

「和」のお稽古事をもっと身近に・・・と不定期で開催しております

経験ある方も、ない方も、流派もまったく関係なくその季節のお花を楽しく活けています。
お花に興味のある方やちょっとやってみたいな・・という方も、ぜひ
詳しくはお問い合わせくださいませ。


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日からです。涼しさを感じ... | トップ | ショック~~!!なんてこと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

催し」カテゴリの最新記事