京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

ショック~~!!なんてこと・・・

2015-05-20 13:04:07 | 女将の日常
「涼しいきものと帯の会」も中盤・・
今日の話は、ちょっと横道にそれます・・・


催しの準備に続き、ありがたいことですが週末にお客様がたくさんお越しくださったので
気持ちと身体、少しばかり疲れがたまっていた月曜日の朝。

少々重い体で、いつものように店に到着して目に留まったのは・・・
私同様?元気のない鉢植えの「牡丹」の葉っぱです。





この間、これまでと変わらず花を咲かせてくれて
花が終わると、いつもなら来年に備え、お日様からいっぱい栄養をもらうため
葉っぱがどんどん大きくなる頃です。

先週も少し葉っぱがしおれた感じがしたので
水が足りないのかな・・・とたっぷりの水をやったはずなのに

これは、おかしい・・・



鉢の土を掘り返してみたら・・小さなミミズのような虫がいっぱい
身体がダルい事などすっかり忘れ・・
気持ちが悪いなんて事より、虫が憎い・・無我夢中です
もしかして・・と、牡丹の木を少し引っ張ってみたら、簡単にすぽっと抜けてしまいました。


そして根には、その虫がウジャウジャとくっついているではありませんか
根は見るも無残に食べられていて、これでは栄養どころか水さえ吸い上げる事はできません。


瀕死の牡丹・・・
人間ならば、点滴?心臓マッサージ?

ダメとは思っても、虫を退治した根っこをバケツの水につけてみましたが・・
もう、手遅れのようです・・。




(見てください、このかわいそうな根っこ)


牡丹の花を買ってはきたものの、ド素人なのでまったく手入れが解らなくて
趣味の園芸という本を買ったのですが、見てみたらその発行日が平成7年。

20年、
「今年もまた咲いてくれた・・・」とこの牡丹とともに過ごしてきたのでした。


調べてみると、にっくきこの虫「センチュウ」という虫らしい・・
もう少し、早く異変に気づいていれば・・・


毎年、いい加減な手入れしかしていないのに、ちゃ~んと花を咲かせてくれ・・・
その花を見るたびに、自分の子育てと重ね合わせ
十分な世話もしてないのにね・・・と牡丹の花が咲く春がくる度反省をしてきた私です。

折りしもこの春、息子が就職し、子育て完了と思っていたら、牡丹の花もいなくなり・・
そして主人は、もう牡丹も年をとって抵抗力もなくなっていたんだ・・といいます。

子供の事、自分たちの健康のこと・・
たかだか牡丹の鉢植えなのですが、長く一緒にいたせいか、いろんなことと考え合わせてしまいました




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中から涼しい工夫を・・ | トップ | 黒の絵羽織をリフォーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

女将の日常」カテゴリの最新記事