京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

三人三様・それぞれに素敵な袴姿

2017-03-16 18:18:48 | 着付あれこれ
卒業シーズン。
先週から袴のお着付けをさせていただいてます。

今日は、お着付けさせて頂いた皆様のそれぞれの袴姿をご紹介します。




高校を卒業されたお嬢さんです。
都立高校は制服がないので、卒業式には袴姿で出席される方が多いようです。
袴一式は、レンタルで。
大人っぽい大学生のお嬢さんとはまた違って、とってもかわいいです。





幼稚園の園長先生をしている、私の友人です。
毎年、この時期、朝早く着付けをするのが恒例になっています。

着物は色無地の紋付き、地紋のある生地から、染めさせていただきました。
袴も、カシミアのオーダーです。

先生という立場と年齢を考えて、質の良いもので揃えました。
きりっと、格調高く





こちらのお嬢さんのお着物は
昨年、元は、7歳のお祝い着だったお着物を、洗い張りし、
大人用に仕立て直しさせていただいたものです。

袖丈は、7歳の時のまま。ちょうど小振袖くらいになりました。
こうして、時がたってもまた着物が生き返ると嬉しいです。


お嬢さんは、春から、保育園の先生になられるため、
今後も卒園式に袴をお召しになられる機会があることを考えて
袴も、レンタルでなく飽きの来ない上品な紺色の袴をお求めいただきました。

明るい色目でかわいい梅の柄の小紋ですが
レンタルのポリエステルの着物と比べると、やはり絹の上品さを感じます。
若くてかわいい先生にぴったりですね


それぞれの立場での、袴をご紹介しましたが、いかがでしょう



ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月の催し~帯展「特集・洛風... | トップ | 30周年記念・帯展 「特集・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

着付あれこれ」カテゴリの最新記事