午後から雨になり、一段と涼しい、を通り越して寒くなってきました。
10月、袷の時期になると、着付けの予約やご相談も入りかけ
着物を着ようと考えてくださるお客様があって嬉しく感じます。
そんな着付けの準備で、昨日は半衿付をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
七五三の7歳のお嬢さんの半衿と、来年の成人式の振袖の長襦袢に
刺繍の半衿![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/d3a06dead8b4e6d36e32df2f03251db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/144b1143214ede56b243dd8f3753f140.jpg)
刺繍の半衿や、柄の入った半衿。
半衿を広げると、素敵な柄が入っています。
そんな柄をぜ~んぶ出したいのは山々ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実際に衿に縫い付けると、半分隠れてしまう・・・
それに、着物の襟を重ねると、また、隠れてしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
半衿の柄、見えるのは少しで残念なのですが
たっぷりした刺繍が「見えない部分にも入ってる」ことの満足感は
見えない部分を想像させ
羽裏や、八掛、長襦袢などに凝る
着物の世界ならではのおしゃれに通じます。
それでもやっぱり
、
一番出したいところ、いっぱい柄が出るように
と、考えながら、縫い付けます。
帯を結ぶ時も同じ。
お太鼓に一番いい柄が出るように、
前の柄も、いい場所が出るように、結びます。
半衿でも帯でも、
「一番いいお顔
」を見せたいと思います。
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/57ada403d16a946c48a295f39c909561.jpg)
京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
10月、袷の時期になると、着付けの予約やご相談も入りかけ
着物を着ようと考えてくださるお客様があって嬉しく感じます。
そんな着付けの準備で、昨日は半衿付をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
七五三の7歳のお嬢さんの半衿と、来年の成人式の振袖の長襦袢に
刺繍の半衿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/d3a06dead8b4e6d36e32df2f03251db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/144b1143214ede56b243dd8f3753f140.jpg)
刺繍の半衿や、柄の入った半衿。
半衿を広げると、素敵な柄が入っています。
そんな柄をぜ~んぶ出したいのは山々ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実際に衿に縫い付けると、半分隠れてしまう・・・
それに、着物の襟を重ねると、また、隠れてしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
半衿の柄、見えるのは少しで残念なのですが
たっぷりした刺繍が「見えない部分にも入ってる」ことの満足感は
見えない部分を想像させ
羽裏や、八掛、長襦袢などに凝る
着物の世界ならではのおしゃれに通じます。
それでもやっぱり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
一番出したいところ、いっぱい柄が出るように
と、考えながら、縫い付けます。
帯を結ぶ時も同じ。
お太鼓に一番いい柄が出るように、
前の柄も、いい場所が出るように、結びます。
半衿でも帯でも、
「一番いいお顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ](http://fashion.blogmura.com/kimonoadviser/img/kimonoadviser88_31_rainbow_2.gif)
京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/57ada403d16a946c48a295f39c909561.jpg)
京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます