京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

いけばな入門・準備編

2011-09-02 15:07:07 | 仕事
台風の進路が気になって、中止か・・・延期か・・・と
考えていたのですが
予定通り、明日「いけばな入門~秋を活けよう!!」決行しま~す

そこで、今日は先生と一緒に、青栗の枝を
埼玉・日高市の先生のお友達のお宅まで頂きに行ってきました。

営業時間までに帰ってこられるように、8時に店を出発。
9時には、お友達のOさんのお宅に到着、
都内から1時間とは思えないくらい自然がいっぱいで、空気が違う感じ
気温も都内に比べたら5度くらい違うそうです。





台風の影響で空はどんよりしていますが
Oさんのお家の前には、ひろ~~い畑が広がっていました。




ありました、ありました!!栗





出荷用の栗じゃないのだったら、どれでもいいわよとおっしゃっていただき
活けるのによさそうな小ぶりで形のよい枝を物色





慣れない高枝バサミを使って、チョキン





最後に、先生に余分な枝を整理していただいて・・・


青栗のほかにも、青柿、イチジクの枝も欲張っていただいてきました



なかなかできない経験、とっても楽しかったです。
いけばなも枝を取るところからすると、これまた楽しいかも

参加者の皆さんもお誘いしてもよかったかな~なんて。
明日のお稽古も、この栗を見ていると、なんだか考えるだけでワクワクします




明日は13時30分から、お稽古を始めます。

栗の枝は、たっぷりありますし
そのほかのお花も明日用意しますので
明日の午前中までにご連絡をいただければ、飛び込みも大歓迎です。

お部屋に秋を・・
立派に飾らなくても、お部屋にあうように生活の中ににお花を
取り入れて見ませんか?

もし、お時間があれば、ぜひぜひご参加くださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする