収穫していない大豆圃場の様子を見てきた何枚かの圃場が、帰化アサガオに覆われて大変なことに
白く見えるのが大豆で、茶色く見えるのが帰化アサガオです
なんとか汎用コンバインで刈取りをすることが出来ます。乾燥調整でアサガオ種子は抜けるのですが収量は大幅にダウンします
除草剤を適期に上手く利用すれば防除することが出来ると言われてますが、効き具合と費用対効果からしてあまり良いとは言えません
アメリカ産の一年生雑草で1990年代に日本で発見が確認されてから全国に広がっていますこの草だけに適面に効く薬が出来ないかな
これからの大豆栽培の大きな課題です