朝
ブログ1本
動画3本
上げていたら
流石に時間が足りなくなって
「筋トレどうしようか?」
結果的に
バックランジ 20回×2セット
のみ実施に。
縮小したけど
なんとか筋トレ継続ということに・・・。
金曜日も
天気が良く
オープン日より。
途中から幌を開けて
オープン運転を楽しみました。
(この動画も上げたいですね。)
さて、
金曜日は
学校公開日
午前中の
2・3時間目は
「明日チャレ」・・・確か 明日のためにチャレンジ(だったかな)
車椅子バスケットのプロ選手をお招きして
2時間の講義&車椅子リレー体験
&代表5人による車椅子バスケットの試合
&大人10人対講師1人のバスケット対決
大人10人は
1組の保護者と担任と教育実習生で5人
2組の保護者と担任(私)で5人
10対1でも全く歯が立たず、
かなりのハンデをいただいて
講師が大人にシュートアシストを何度もしてくれる場面が。(笑)
私は2回目にアシストパスをしていただいたときに
シュートを成功させ、
スコア 3対1で負けました。(バスケットだから、6対2か)
(ちゃんとやっていたら、100対0ぐらいでまけていたと思います。)
一転して
4時間目は
「道徳」
に公開授業
全クラスが道徳でいじめ関係の学習を公開することになっていなす。
ここでは
様々なアクシデントが発生。
①フォームでその場いじめアンケート
無記名なので、その場で結果を円グラフなどで示し
学級の傾向をみんなで確認してから
授業に入る予定でしたが、
なんと!
私が緊張していたこともあるのかもしれませんが
パソコン苦手なので
結果をグラフにする仕方が分からなくなり
・・・アンケート取っただけ。
結果を共有することができず
授業に突入。
ま、
自分の今までのことを振り返ってもらうというだけの時間になりました。
②タブレットにスクールタクトで児童が打ち込むページを送信して
学習作業をしてもらう段取りでしたが
なんと!
スクールタクトのページがない!
前日に
学年共通の指導内容&共通のスクールタクトで指導しようと
スクールタクトの中身を検討&確認して
「これでいきましょう!」
となったのですが
作ってくれた、学年主任M先生の画面を見て満足してしまったのです。
(私のクラスの分は、作らなかった。)
授業中に資料(お話)を読みつつ
画面で最後までスクールタクト、主任のページから飛ばせないものか?
と悪戦苦闘するも
できず。
では、
あなたの考えをプリントの裏側に書いてみましょう。
と(あたかも、初めからそのような計画であったように装いましたが
参観の保護者には気がつかれなかったでしょうか。)
しかし、
結果的に
第1発問でクラスの半分 10人が発言し、発言内容を板書
第2発問では、先ほど発言しなかった10人を立たせて自分の考えを発表したので
結果的に
第2発問までで全員発表することができました。
お時間が無くなり
第3発問では
数人だけの発表となりましたが
初めから最後までいらした保護者は
自分のお子さんが発表する姿を必ず見ることができたという結果になり
まぁまぁの結果でした。
午後は、
・・・お祭りですね。
約2時間の自由時間
PTAが準備してくれたイベントを自由に楽しみました。(子供が)
私は足を骨折して松葉杖の児童の
エレベーター介助
ずっとその子につきっきりでした。
何とか無事に下校させましたが、
3連休明け、元気に登校してきてくださいね。
さて、
残業は10分未満で退勤
途中からオープンにして
健美の湯へ
この日もサウナ3セット
外気浴で癒されました。
夕ご飯は
吉野家の牛丼
100円引き期間
3人で
牛丼 具だくさん味噌汁を囲みました。
私はトッピングに
大盛りのキムチ
納豆卵かけ
を用意し
満足の夕食に
早目に就寝
少しアルコールを摂取したからか
中途覚醒
寝不足です。
でも
4時半の目覚ましで目が覚め
平日よりもシャキット起床することができ
今日も長いブログを書いています。
(反省)
さて、
3連休の1日目です。
今日も1日を大切に
毎日楽しむ精神で
貴重な1日を過ごします。
みなさまも
良い1日を!
ブログ1本
動画3本
上げていたら
流石に時間が足りなくなって
「筋トレどうしようか?」
結果的に
バックランジ 20回×2セット
のみ実施に。
縮小したけど
なんとか筋トレ継続ということに・・・。
金曜日も
天気が良く
オープン日より。
途中から幌を開けて
オープン運転を楽しみました。
(この動画も上げたいですね。)
さて、
金曜日は
学校公開日
午前中の
2・3時間目は
「明日チャレ」・・・確か 明日のためにチャレンジ(だったかな)
車椅子バスケットのプロ選手をお招きして
2時間の講義&車椅子リレー体験
&代表5人による車椅子バスケットの試合
&大人10人対講師1人のバスケット対決
大人10人は
1組の保護者と担任と教育実習生で5人
2組の保護者と担任(私)で5人
10対1でも全く歯が立たず、
かなりのハンデをいただいて
講師が大人にシュートアシストを何度もしてくれる場面が。(笑)
私は2回目にアシストパスをしていただいたときに
シュートを成功させ、
スコア 3対1で負けました。(バスケットだから、6対2か)
(ちゃんとやっていたら、100対0ぐらいでまけていたと思います。)
一転して
4時間目は
「道徳」
に公開授業
全クラスが道徳でいじめ関係の学習を公開することになっていなす。
ここでは
様々なアクシデントが発生。
①フォームでその場いじめアンケート
無記名なので、その場で結果を円グラフなどで示し
学級の傾向をみんなで確認してから
授業に入る予定でしたが、
なんと!
私が緊張していたこともあるのかもしれませんが
パソコン苦手なので
結果をグラフにする仕方が分からなくなり
・・・アンケート取っただけ。
結果を共有することができず
授業に突入。
ま、
自分の今までのことを振り返ってもらうというだけの時間になりました。
②タブレットにスクールタクトで児童が打ち込むページを送信して
学習作業をしてもらう段取りでしたが
なんと!
スクールタクトのページがない!
前日に
学年共通の指導内容&共通のスクールタクトで指導しようと
スクールタクトの中身を検討&確認して
「これでいきましょう!」
となったのですが
作ってくれた、学年主任M先生の画面を見て満足してしまったのです。
(私のクラスの分は、作らなかった。)
授業中に資料(お話)を読みつつ
画面で最後までスクールタクト、主任のページから飛ばせないものか?
と悪戦苦闘するも
できず。
では、
あなたの考えをプリントの裏側に書いてみましょう。
と(あたかも、初めからそのような計画であったように装いましたが
参観の保護者には気がつかれなかったでしょうか。)
しかし、
結果的に
第1発問でクラスの半分 10人が発言し、発言内容を板書
第2発問では、先ほど発言しなかった10人を立たせて自分の考えを発表したので
結果的に
第2発問までで全員発表することができました。
お時間が無くなり
第3発問では
数人だけの発表となりましたが
初めから最後までいらした保護者は
自分のお子さんが発表する姿を必ず見ることができたという結果になり
まぁまぁの結果でした。
午後は、
・・・お祭りですね。
約2時間の自由時間
PTAが準備してくれたイベントを自由に楽しみました。(子供が)
私は足を骨折して松葉杖の児童の
エレベーター介助
ずっとその子につきっきりでした。
何とか無事に下校させましたが、
3連休明け、元気に登校してきてくださいね。
さて、
残業は10分未満で退勤
途中からオープンにして
健美の湯へ
この日もサウナ3セット
外気浴で癒されました。
夕ご飯は
吉野家の牛丼
100円引き期間
3人で
牛丼 具だくさん味噌汁を囲みました。
私はトッピングに
大盛りのキムチ
納豆卵かけ
を用意し
満足の夕食に
早目に就寝
少しアルコールを摂取したからか
中途覚醒
寝不足です。
でも
4時半の目覚ましで目が覚め
平日よりもシャキット起床することができ
今日も長いブログを書いています。
(反省)
さて、
3連休の1日目です。
今日も1日を大切に
毎日楽しむ精神で
貴重な1日を過ごします。
みなさまも
良い1日を!