お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

特別仕様トミカ ホンダ 1300クーペ

2018年07月13日 04時00分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

2001年にトミカイベントで登場した特別仕様トミカから、No.17 「ホンダ 1300クーペ」をご紹介。

ベースはNo.7-1 「ホンダ 1300クーペ 9」(1970-1975年)。

ナント!1970年発売のトミカ最初期の金型が使われてる上にこのトミカもMADE IN JAPANです

1969年に4ドアセダンとして登場し、その翌1970年には2ドアクーペが追加されました。その中でもクーペ9は最も高性能な1.3リッター4キャブレターエンジンを搭載したモデルでした。

外観ではポンティアック風の二分割フロントグリルが異彩を放ってますね。あまり日本車にないデザインです。

ダイキャストシャシーに繋がったリアパネルに彫り込まれたランプもきちんと彩色されてるのも驚きです。

もちろん、レギュラー品は持っていないだけに、管理人にとっては貴重なトミカモデルです!

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


マジョレット ジープ チェロキー キティちゃん

2018年07月13日 00時02分00秒 | マジョレット1

本日はミニカーのお話です。

古マジョから、「ジープ チェロキー(ハロー キティ バージョン)」をご紹介。

いつ頃のマジョレットなんでしょうね

実は2001年に発売された『ハロー キティ 菓子付きミニカー』10種の中のひとつで、ミニカーは全てマジョレット製でした。

マジョよりキティちゃんを前面に出した商品だったようで、女の子もターゲットだったんでしょうね。

本当はルーフにサーフボードを2つ乗せていたんですが、どこかへいっちゃいました(笑)

フロントマスクから察するに、1984年に登場した2代目 ジープ チェロキーXJ 中期型のモデル化だと思われます。

今のマジョレットとは比べるべくもありませんが、なかなか味のある変わりダネマジョレットでした~

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いしまーす!


にほんブログ村