2月5日
この日は朝の8時から、地元の鹿深夢の森で今年最初のゴミ拾い活動に参加しました。
気温は2℃でしたが、風もなく体感的にはそんなに寒くないのがありがたい。
でも、1月25日の寒波で除雪された雪がまだ残ってました。
左の白い建物は甲賀くすり学習館。
甲賀は古くから薬業が盛んな町で、「甲賀売薬の製造・販売用具」が国の登録有形民俗文化財に登録されることになりました。それを記念した企画展が始まったようなので、また見に行ってみたいと思います。
クリスマスローズ
周辺を1時間ほどゴミ拾い。
ゴミというより忘れ物でしょうが、手袋や髪留めも落ちてました。やっぱ多いのは煙草の吸殻や空き缶(特にお酒)ですね。。
ビックリしたのはダンベルの重りが溝の中に隠すように捨てられていたこと。ゴミというより完全に不法投棄です
新居への引っ越しに向けて、休みの度にせっせせっせと不要物を可燃物処理場や不燃物処理場に持っていってる身からすると、なんだかなぁ~という気持ちになります。
よろしければ、応援クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます