「(株)O・B・U Company/OSA WINERY」
2015年北海道小樽市に誕生したとても小さなまちなかワイナリーです。「幸せのワイン」をコンセプトに、香りが豊かで、日々の食事を引き立てるワインを目指しています。
近隣の契約農家さんのブドウを使い、北海道らしい酸を生かした辛口の白ワインをメインに、スパークリングやロゼも少量造っています。
小樽市内の自社畑ではピノグリやゲヴェルツトラミネールを栽培しており、2018年より徐々に自社ブドウの醸造も開始予定です。
(株)O・B・U Company/OSA WINERY 北海道小樽市色内1-6-4
*https://www.winery.or.jp/winery-map/7593/ より
商品リスト
ocean オーシャン 2021
ocean は、「日常を美味しく、いつもよりちょっと気分が上がる泡」をコンセプトに、にごりを残した瓶内二次発酵の辛口スパークリングです。
親しみやすい癒し系の香り、安心安全で素直においしい、フレッシュさとうまみの厚みもある、飲み飽きしない味わいです。
ぶどうは、顔が見える契約農家さんからの完熟デラウエアを主体に、旅路とピノグリをブレンド。ブドウはすべてワイナリーで目と鼻を駆使して選果し、良い房のみを仕込みます。一度タンクで発酵しワインになったあと、さらに瓶に詰めて二次発酵。瓶内で酵母がはたらき、炭酸ガスを発生させ徐々にワインにとけ込んでいきます。あえて最終澱抜きをせずにごり(うまみ)を残していて、瓶底近くになると更に濃くなっていきます。フレッシュな風味から、少し時間がたってうまみがより溶けこんでいく変化も楽しめます。
瓶詰時の酸化防止剤は使用していません。冷暗所で立てて保管し、よく冷やしてから抜栓してください。
2021年は天候に恵まれ糖度が上がり、oceanとしてはボリューム感が出てふくよかな味わいとなりました。
しっかり冷やしてから抜栓してください。フルートグラスで飲むのがお勧めですが、優しい香りに癒されたい日は小ぶりの白ワイングラスでもおいしいです。王冠栓で開けやすいのもポイント。気軽に楽しんでくださいね!
3月18日発売!
おふろぜは、「お風呂あがりの大人のお楽しみ」!リラックスタイムにぴったり、気分をオフにするロゼで『おふろぜ』。
体と心を潤すような、軽やかなやや辛口・ロゼスパークリングです。
ぶどうは、キャンベルアーリー、ツヴァイゲルト、ピノノワールの3種類。キャンベルの軽やかでチャーミングな味わいに、自社畑のツヴァイゲルトとピノノワールをブレンドすることで、するする飲める&飲み飽きしないバランスに整えました。瓶内二次発酵、ノンデゴルジュマン(澱抜きなし)で、うっすらにごりを残しています。
実は、このキャンベルアーリーの収穫は2021年秋。思い出すのも苦しいくらいに、この年はお酒、ワインを飲む機会が奪われていました。ワインが売れない=ワイナリーもブドウ農家さんも苦しい時期。
そんな中、毎年素晴らしいデラウエアや旅路を分けてくれる余市の農家さんから、収穫間近のキャンベルアーリーに買い手がつかなくて困っている、という電話が。
予定外のことでしたが、ピカピカで健全なキャンベルアーリーを仕込むことに。みんなでワインを囲める日のために、スパークリング用に仕込むことを決め、直接圧搾しステンレスタンクで低温発酵。ブレンド後、1年ほどの瓶熟成を経てリリースです。
(ということでこのブドウとワインは一期一会。次ヴィンテージは未定なので、気になる方はお早めにお試しくださいね。)
ごく淡いサーモンピンク色、ブラッドオレンジのような爽やかな香り。ジューシーで飲みやすく、ビギナーさんにも親しみやすいやや辛口です。難しいことを考えず、楽しく囲んでいただけたら嬉しいです。ラベルは小樽のイラストレーター「クマンヌさん」にお願いしました。このイラストのように、ほっこりと寛いだ気持ちで心をオフに、くつろぎのひとときを♪
※瓶内にあえてにごりを残しています。瓶を立てた状態で保管し、よく冷やしてから抜栓してください。瓶底のにごり(澱)部分は無害ですので安心してお召し上がりください。
※かわいいおふろぜタオル付のセットもご用意してます(数量限定)!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます