いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

これは凄い!「すごすぎる珍ルート」近鉄特急

2024-06-09 10:52:21 | 独断と偏見

 なんとも凄い!というしかない特別ルートで走る列車がある。鉄道ファンならずとも乗ってみたいと思わせる。

 近鉄特急が「すごすぎる珍ルート」で運転へ 阪神なんば線も通る!7月に1日限定

 阪神電鉄と近鉄、阪神ステーションネットは2024年6月6日、「近鉄特急で行く!阪神・近鉄車庫巡りツアー」を開催すると発表しました。実施日は2024年7月14日(日)です。このツアーでは近鉄特急が珍しいルートで運行されます。

 このツアーは、阪神なんば線開業と阪神・近鉄の相互直通運転開始から15周年を迎えたことを記念する企画で、阪神の尼崎車庫、近鉄の五位堂、名張、高安車庫を貸切列車で巡ります。甲子園駅~尼崎車庫間は阪神の1000系、尼崎車庫~五位堂検修庫~名張車庫~高安車庫~大阪上本町間は近鉄特急の22600系が使用される予定です。
 旅行代金は大人1万5000円(小児1万円)。小学生と保護者の親子参加限定となります。申込みは、6月10日午前10時から阪神ステーションネットのWEBサイトで開始するとしています。

*https://trafficnews.jp/post/133119 より

 「車庫」巡りはできても、車庫で乗り換えや、洗車機体験など、滅多にできないことばかり。

 明日午前10時からなので即完間違いないことでしょう。

 残念ながら小学生の子どもがいないから乗れないけど(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従業員による不適切動画を一刻も早く抑制

2019-02-12 10:17:05 | 独断と偏見
たびたび起こる「従業員による不適切動画」投稿。

とうとう「法的手段を取る」と宣言した会社が出てきた。

「毅然とした態度を取る」ことで「会社イメージ」を回復させようとしているが・・・
元々、会社の「社員・アルバイト教育」がなされていないというだけの話である。

もう30年以上前だが、私なんかが「アルバイト」していた頃は、「社員から(今では)パワハラ」を受けながらも、ちゃんとしなければいけないという「社会人規範」を教わったものだ。
勿論、今とは「環境」が違う。
その昔は、「社員数」より「アルバイト数」が少なかった。
(今では考えられない)雇用形態でもあり、「即日解雇」なども当然あった話。

現在の環境としては、「アルバイト数」が社員を上回り、下手すると長年勤めていたアルバイトの方が「強い立場」だったりもする。

「社員」が模範となってなく、規範意識も薄い。
なのに「エラそうな態度」をとったりと、環境が悪いように思う。

総コストの低い「アルバイト」を使ってしか「成り立たない-低オペ・低価格」業態に問題があるようにも思う。

まずは会社は「自社」を再点検すべきである。

一方で、いくらやっても「いたずら」はなくならないのも事実。
「悪質」かどうかは別として、昔からいろいろといたずらはあった。

それを「抑制」するには、やはり「損害賠償」を法的に求めることが手っ取り早い。

「いたずら」の一種に、「線路に石」というものが一時期問題化した。
小学生のいたずらにせよ、某鉄道会社は「乗客の命」を守るためという大義名分を掲げ「損害賠償請求」を。
「8桁」の判決が出て、その両親たちは大変だったことだろう。
この判決が出た直後から、沈静化したとも云われている。

今回も「最低7桁」下手すると「8桁」の賠償金の支払い命令となるかも。

「いだすら」じゃ済まされない「馬鹿な従業員たち」を少しでも減らし、よりよい運営を行ってもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつて「にせもの」だったものが・・・

2019-02-06 08:59:15 | 独断と偏見
かつて「にせもの」と呼ばれたものが、今では大手を振って売られ・買われ・身につけられている。

日経MJ 2月4日号の記事に「人工宝石に胸キュン」がある。

1970年代「婚約指輪は給料3ケ月分」なんて宣伝文句のおかげで、昭和の人間は「3ケ月分」を必死で確保したものだ(笑

これはある会社のキャッチコピー。
当時「ダイヤモンド市場の大手」である「デ・ビアス社」が映画館などで流したものだとか。
郷ひろみの婚約会見で一気に広まり、それまではよくわからなかった婚約指輪の「基準」を作り出すことに。

しかし、今では「所有欲の減少」もあり、また「資産価値」という考えも乏しくなってきた。

それなら・・・「見栄えで勝負!」とばかり、「人工宝石」に脚光が当たっているらしい。

昭和の時代は「本物志向」と「所有欲」で、なにしろ「いいもの」を求める傾向が強かった。

今は「いいもの」とは何か?
時代とともに変化する「価値観」だが、かつて「にせもの」と呼ばれたものでも躊躇なく選択肢の一つとなっている。

少し前の「フェイクファー・ブーム」然り。
この「フェイクファー」は動物愛護団体の活動もあり、価値観の変化は昭和の「毛皮ブーム」を一掃した感は否めない。
今、「本物いや天然の毛皮」など着ていたら白い目で見られるのかも?

「ダイヤモンド」の価値は「鑑定証」しか今ではわかることもない。
よほどの目利きができる人でなければわからないものだ。

また「ダイヤモンドの採掘・流通」などには「闇の部分」もあり、「毛皮」と同じように敬遠される理由のひとつとも。

「人工宝石」と云えば、京セラの「クレサンベール」が以前からあるが、今ではあの「デ・ビアス社」でも扱っている。

もう「本物-天然」や「人工」なんて関係ないのかも?

「インスタ映え」すりゃどうでもいいのか?とまで辛口な意見も(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?日産自動車

2018-11-22 08:32:28 | 独断と偏見
トップの逮捕で日産自動車はどうなる?

カルロス・ゴーン・・・ルノーの取締役会長兼CEOにして、日産自動車の会長、三菱自動車工業の会長。64歳。
1999年3月、瀕死の状態であった日産自動車にそっと手を差し伸べたのがルノー。資金とともに送り込まれたのがゴーン氏である。
恐怖の「コストカッター」は、たぶん日本人ではできなかったであろう「大リストラ」を敢行。その後「V字回復」を成し遂げた日産自動車にとっては恩人(笑

逮捕の一因は「有価証券報告書への不実記載」。
年俸10億に対して同額規模の報酬を得ていたがそれを記載していなかったというもの。
それ以外にも「私的流用」など金銭問題が取り沙汰されている。

「年俸10億」は、日本国内においてはとんでもないものだが、米国などではそう驚くほど多くもないとか?

「高額報酬」に対しての批判はさておき、やはり「やり方」はまずい。
進言したという関係者もいたとか?*日経新聞

なら「社内クーデター」と見るむきが正しいかと思われる。
今朝のニュースでは、「フランス政府」からの要請で「ルノー&日産」を統合させるとか。
今じゃ「ルノー&日産&三菱」連合の世界シェアは馬鹿にならない大きさに。
ルノーの15%の株主であるフランス政府が欲を出したか?(笑

察知した「日本側」が、トップを貶め、阻止に入ったとも。
現在ではルノーの利益より日産の利益の方が大きいのだとか。
ただ日産の株主のトップは約43%を持つルノーだけに、今後どうなるのか?

日産自動車としては、当面「TVCM」を中止したり、騒ぎを鎮静化させることに必死。
株価は思ったより落ち込んでいないので、それはよかった(笑

日産は司法取引で影響を軽減したように思われるが、立件も視野に入れられている。
そりゃ「社内」で全てを知っていた人間もいただろうし、それも長年に渡って。
企業の責任は免れないだろう。

「企業としてのブランドイメージ」も損なわれた。
株価だけでなく、日本市場での日産自動車の乗り手はどうなのか?
売れ行きにまで波及すると・・・

まだまだ苦難は続きそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんともお粗末なサッカー日本代表戦

2018-11-17 09:31:47 | 独断と偏見
昨晩行われた「日本VSベネズエラ」サッカー親善試合。
開催地は「大分・大銀ドーム」。

森保JAPANは名の売れていた選手と世代交代をし、ちょっと人気薄。
そのためチケットは直前まで完売していなかった。

チケットの売れ行きは、立地にもあったのでは?
大銀ドームへのアクセスは、「大分駅」からでもバスで35~45分。

それ以外の公共機関は・・・ない。

つまり「自家用車」となる。

平日の開催でもあり予想はされていたのでは?
結局、高速道が大渋滞。

そりゃ、大銀ドームの周辺駐車場のキャパシティは・・・5000台なのだから。

テレビ放送開始時、観客席はまだまだ空席が目立っていた。

まぁそれより大渋滞のおかげで、日本代表がスタジアム入りできたのは試合開始40分前だというから驚き!
それも高速道上で、ツイッターで「パスを通してください」とSOS。
そして、パトカーも出動となった。

国際試合において、アウェーなら「嫌がらせ」のように遅らされることはあるが、ここは日本ですからっ!

こんなお粗末な運営ってある??

警察のご厄介になってまでやるとは、前代未聞では?

で・・・結局チケット完売とはいうが、40000人のキャパに対して「33,364人」。
まぁ試合開始時には65%程度だったというから、遅れて少しだけ観戦できたという人も少なくはないだろう。

もう、アクセスに問題のある会場での試合はご免だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018ユーキャン新語・流行語大賞 ノミネート発表!

2018-11-10 08:06:52 | 独断と偏見

今年の流行語ノミネートが発表。
やな言葉もあるけど・・・できれば明るい言葉が大賞になってもらいたいね。

No.01 あおり運転 -やだけど啓発になる
No.02 悪質タックル-絶対選ばれて欲しくない
No.03 eスポーツ-今後大きく飛躍するでしょう
No.04 (大迫)半端ないって-W杯ロシア大会って今年でしたよね?w
No.05 おっさんずラブ-テレビドラマタイトルだけに・・・ 田中圭が現在大活躍w
No.06 GAFA(ガーファ)-Google・Apple・Facebook・Amazon 来年はどうなる?w
No.07 仮想通貨/ダークウェブ-ちょっと落ち着いた仮想通貨 盛り上げたのは仮想通貨がふっとんだからだけどw
No.08 金足農旋風-結局、ピッチャー吉田君だけ
No.09 カメ止め-いろいろ問題あるけど今年の超ヒット作!
No.10 君たちはどう生きるか-原作は1937年の小説
No.11 筋肉は裏切らない-NHK「みんなで筋肉体操」 NHKがやっただけに話題に!
No.12 グレイヘア-白髪を隠さず自然のまま・うまく利用 近藤サトさんが有名
No.13 計画運休-JRが堂々とやった運休w
No.14 高プロ(高度プロフェッショナル制度)-なんとか政府はこれで労基法逃れをw
No.15 ご飯論法-一種の「言い逃れ論法」w
No.16 災害級の暑さ-異常気象の最大級 これの次は何?w
No.17 時短ハラスメント(ジタハラ)-部下に丸投げ・下請けに丸投げ横行w
No.18 首相案件-そりゃ今までにもあったやろっ!w
No.19 翔タイム-Showtimeとうまく引っかけた大谷翔平君の大活躍
No.20 スーパーボランティア-本人は「スーパーでもコンビニでもないんだよ」とw
No.21 そだねー-これまた冬季五輪って今年だったのねw
No.22 ダサかっこいい/U.S.A.計算され尽くしたダサさでISSA復活!第二弾あるか?w
No.23 TikTok-中高女子高生を中心に大ヒット!おっさんついていけないw
No.24 なおみ節-突然出現した感があるが、テニスファンは2~3年前から注目!成績より「たどたどしい日本語がだんだんうまくなっていくなおみちゃんのコメント」がかわいいw 日本人が使わない言い回しはやっぱりハイブリッド
No.25 奈良判定-以前から囁かれていた不公平判定 とうとう終焉に
No.26 ひょっこりはん-芸人枠は今年はこれだけ?
No.27 ブラックアウトー自然災害からもたらされた大規模停電 本当にこんなことが起こるとは・・・
No.28 ボーっと生きてんじゃねえよ!-これまたNHKから選出w
No.29 #MeToo 避けては通れない世界的セクハラ
No.30 もぐもぐタイム-大きな恩恵を受けたのは「赤いサイロ」いまだに東京の北海道物産館では即日完売に

もう忘れてはいませんか?昨年の流行語大賞を。

2017年の新語・流行語大賞は「インスタ映え」と「忖度」でした(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和40年(1965年)の「5憶ドル」

2018-11-04 09:29:04 | 独断と偏見
隣国では、国際法上認めかねる最高裁判決が出たと。

1910年、大日本帝国は大韓帝国との間に結ばれた「韓国併合ニ関スル条約」(日韓併合条約)の締結によって大韓帝国を併合し(韓国併合)朝鮮総督府の統治下に置いた。*Wikipediaより

そして第二次世界大戦。
日本の敗戦とともに、連合国二国による軍政期に入る。
その二国により分断され、今の隣国がある。
朝鮮戦争の影響もあり、1960年代前半までは「最貧国グループ」に属していた。

日本とは1965年国交正常化するため「日韓基本条約」を締結した。
その際、
3億ドル相当の生産物及び役務 無償(1965年)(当時1ドル=約360円)
2億ドル 円有償金(1965年)
3億ドル以上 民間借款(1965年)計約11億ドルにものぼるものであった。
なお、当時の韓国の国家予算は3.5億ドル、日本の外貨準備額は18億ドル程度であった。*Wikipediaより

当時のレートは1ドル=約360円だけに、換算すれば「3億ドル=1080億円」が無償提供されている。
また、円有償金として「2憶ドル=720億円」も。

韓国の国家予算以上のものを支払ったわけである。

韓国はそのお金で「インフラ整備や企業投資の元手」として使った。

賠償金の使い方に問題はなかったのか?

いろいろと突っ込みどころ満載!

「韓国が国家」として成立するためには、国家間の約束を違えることなく遂行すべきであり、まずは「国内でまともな議論」を成してもらいたい。

歴史的にみれば、どうも「日韓併合」が全ての始まりであり、国内ではその論議を深めてみてはどうか?

「国民感情」が優先され、政権が変わるたびにいろいろと解釈が変わるというのは・・・どうも納得できないものである。

追記:この記事に関して「続編」があります。
   続・昭和40年(1965年)の「5憶ドル」-日韓基本条約
   続・昭和40年(1965年)の「5憶ドル」-日韓請求権並びに経済協力協定 19/07/30
   続・昭和40年(1965年)の「5憶ドル」-日韓請求権協定締結に至る当時の議事録 19/07/31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局が煽った「渋ハロ」

2018-11-01 08:07:13 | 独断と偏見
10月31日は「ハッピー・ハロウィーン」。
単にイベント好きな日本人が、近年では「仮装大会」として広まっている(笑

昔から続く地域では、「子ども」を中心にファミリー層が「和やか」なパレードなどを行っていたりもする。

しかし、ここ数年「渋谷」はおかしなことになっている。

今年は「平日」だったため、先週の土曜日から「渋ハロ」として、無秩序なものになってしまった。
土曜日を皮切りに、日曜日も。
そして「本番」の昨日。

この要因のひとつは、「テレビ局」。
まだまだ「テレビ」のチカラは強い!(笑 *あくまでも皮肉です(笑

土曜日の乱痴気騒ぎに始まり、日曜日の暴徒化。

それを「テレビ」はニュース映像だけでなく、いろいろな番組で取り上げた。
そう、「本番が怖い」と。

一応「渋谷が危険」という情報を流している。
しかし、それは「煽り」でもある。

まるで「沖縄の成人式」の報道と同じ。

「見られている」→「過激に」

「馬鹿ものどもの集団心理」を煽ったのである。

リポーターがテレビカメラを従えリポートすれば、そこへ「仮装行列」がテレビに映りたいがために参集する。
お酒も入り、「目立つ」行動に。
それがエスカレートし、周りがはやし立て、過激化へ。

そろそろ気付け!
テレビ局は報道を控えるべきである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨てプラスチック製ストロー廃止問題 その5.

2018-10-23 08:47:14 | 独断と偏見
国内のストロー製造でトップを走るシバセ工業。
少し前まで、「日本ではプラスチックストローはなくならない」と強弁していたが・・・

「海洋ゴミ」のやり玉に挙げられた「プラスチックストロー」。
ある映像が世界を動かした。
海亀の鼻に突き刺さったストローの映像。

映像が公開されて2~3年。
欧米を中心とした団体が、「海洋汚染」について問題提議を。

一番に「プラスチックストロー」だが、続いて「レジ袋」。
これからどんどん増えていくのか?

やはり「自然」とうまく付き合っていくためには必要不可欠であることはわかる。
「ごみ処理」問題が元凶だと思うのだが、その根本にある「プラスチック製品」へ非難の的が。

前述のストローメーカー社長も、少し困惑を隠せなくなってきていると。

「改善・改良・変更」で済むのか?
それとも「抜本的廃止」なのか?

「極論」の怖さがあるように思うのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「軽減税率」問題 その3.

2018-10-19 08:52:27 | 独断と偏見
またまた飛び出した「消費増税」に対する還元策。

これは「軽減税率」とは別のものだが、政府が考える「キャッシュレス化」推進のための方策。

日本では「現金支払い」が先進国の中でも断トツに高く、今では多くのインバウンドが消費の一端を担っているだけに、その便宜を図ろうと、中小・弱小店舗に対して「クレジットカード決済」を推し進めたいと。
この要因は、日本の「紙幣」にあるのだが・・・それはまたということで・・・

テレビでは、国が「お金の流れ」を掌握するためだとかなんとか言ってるけど、それには疑問符がつく。
「中小」を対象にしてもどうなのか?

クレジット決済するには、今では「装置導入」と「現金化へのタイムラグ」そして「手数料」がネックとなる。

「装置導入」は、どうも国がいくらか負担する方向らしい。
「現金化へのタイムラグ」は、以前より速くなっているので、それぐらいは我慢するしかないか。

あとは「手数料」である。
店舗側の取り扱い金額に応じて算出されることが多い。
大きな取引をしていれば、それだけ恩恵がある。
しかし、中小ではどうか?これが負担になることが考えられる。

政府はこれも「減額」されるように要請するようだが・・・


「還元額」は、「2%」だとか?
おぃおぃ、10%のものだけならわかるが、8%のものもそうなるのなら「増税」の意味はあるのか?
なんでもかんでも「やりたい」気持ちはあるが、本末転倒にならないか?

物品だけでなく、「光熱費」や「運賃」「送料」など、なんでもかんでも増税だけに、消費者の支持を少しでも得るためにする方策とはいえ、ちょっとやりすぎかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする