前回の回答
次の四字熟語の読み方を答えてください。
※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。
問1 霹靂閃電 -へきれきせんでん-激しく勢いがあって非常にすばやいことのたとえ。
「霹靂」は前触れもなく急に雷鳴が轟くこと。
「閃電」は雷がきらめくこと。
問2 歓喜抃舞 -かんきべんぶ-思いっきり喜ぶこと。
「抃舞」は手を打ち鳴らして踊ること。
問3 阿轆轆地 -あろくろくじ-物事がつまづいたり、止まったりせずに進んでいくこと。
または、詰まることなく、次から次へと言葉を発すること。
「轆轆」は車が回転するときに出る、ゴロゴロという音のこと。
「阿」と「地」は漢文の組み立てを助ける語のこと。助字。
車がくるくると回るように停滞することがない様子から。
「阿漉漉地」とも書く。
問4 銷鑠縮栗 -しょうしゃくしゅくりつ-がっかりしたり、恐れたりして逃げ去ること。気分が沈み込んだり、恐怖でおびえたりするさま。
問5 春蚓秋蛇 -しゅんいんしゅうだ-《「晋書」王羲之伝賛から》春のミミズや秋のヘビのように、字も行も、うねうねと曲がりくねっていること。字がへたなことのたとえ。
今回で「漢字検定web問題集」を利用した「漢字検定」は終了します。
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書・四字熟語辞典オンライン より