おねっと日記

日々の出来事を感じたままにつづります

夢~創業時の思い~

2009年07月31日 | 暮らし
明日オープンする友人のお店のためにアレンジフラワーを手作りしてみました。
創作センスには全く自信がありませんが、気持ちだけはたっぷり込めました。



人の事でも新しい取り組みはワクワクします。
同時期に創業した友人が近所に「保険見直しドクター」の矢巾サロンを出すことになったのです。

つらつらと5年が過ぎた私の事業。
創業時の熱い思いを振りかえる出来事がありました。

それは中小企業家同友会北支部での集まりでの事。

なかなか参加できない同友会への継続を悩んでいる矢先でもありました。
「どんなお仕事が中心ですか?」と参加者の方に尋ねられ
「人と人を繋げる仕事です。」
今まで実践してきた事業内容を説明させていただいているうちに
起業時のいろんな事が思い出されました。

私が目指す仕事はみごとに多くの人から否定されたものでした。
それは事業としては成り立たない、と。
ボランティア活動なら成り立つとまで。

それでも私は事業としての道を選びました。
そんな折、現在は年商400億円の遊戯場経営者でもある高校時代の仲の良かった同級生が私に言いました。

「岩手では成り立たない仕事だね、でももしこれが成功したら必ず岩手は変わるよ。」

私はつかさず答えたのでした。

「それなら、私は岩手を変える!」

その場面を思い出した途端、体中が熱くなって来ました。
そうだった、私はいわてを変えるって決めたんだった。

そしてそこに居合わせた方々に思いのたけを話し続けました。
すると、

「この事業はまさに今世の中が必要としている事業ですよ、堂々と価格をつけて第一人者になりましょうよ!」と。

何ということでしょう!
5年経った今、世の中が必要としてる事業だというのです。
こんなに共感していただいた事に感動してしまい倒れそうになりました。

私は嬉しくて嬉しくて、仕方ありませんでした。
そして、自分の選んだ道に間違いがなかった事を確認できた事も大きな成果でした。

中小企業家同友会は続けよう、って思った日でもありました((笑)