《 デリシャス戦隊 オイシンジャー推参! 》
劇団初の…速水さんの本です。
そのCDドラマを…舞台化します。
ドラマを…シナリオ化して貰います。
それを元に…芝居します。
舞台では…難しい動きです。
そこで…シナリオを戯曲化します。
演出の僕としては…劇団色を入れます。
くだらないギャグを…調味料として混ぜます。
お約束をふんだんに…織り交ぜ味付けします。
でも原作は…生きています。
小説や漫画の…映画化です。
そんな感じで…舞台化してます。
その戯曲化が…完成しました!
「あの~面白いんですけど」
『S・S・D・S』…初めて観ます。
昔からの仲間が…頑張ってます。
お客さんの為に…汗を流しています。
僕も…頑張らなきゃです!
細かく書くと色々ヤバイので…
外国映画の…吹き替えです。
OAでは…少しカットされます。
放送時間の都合…仕方ないです。
それが…ノーカット放送です。
カット箇所を…吹き替えします。
25年ぶりに…出演者が集合します。
25年前の…声が出るか?
25年前の…芝居が出来るか?
25年前の…事が思い出せるか?
前日から…緊張します。
そして…収録が始まります。
すると演出家に…言われました。
「あの~若作りしなく良いです♪」
だって先輩方は…声が変わりません。
だって先輩方は…芝居が変わりません。
だって先輩方は…昔となにも変わりません。
こりゃ…焦ります。
こりゃ…凄いです。
こりゃ…尊敬です。
まだまだ…勉強の僕でした。
しかし25年前の僕は…若いです!
プロ野球の…お話です。
ノムさんの…ファンです。
それは今も…変わりません。
そして長年…トラのファンでした。
ノムさんも…監督をしていました。
その時は…絶好調で応援しました。
だがノムさんが…監督を辞めました。
また或る試合で…酷い事がありました。
そしてトラのファンを…辞めたのです。
そしてワシの…監督になります。
僕は…ワシのファンになりました。
岩隈投手も好きで…応援絶好調でした。
またノムさんが…辞めました。
岩隈投手が…アメリカに行きます。
だからワシのファンを…辞めました。
そして3年…ワシが優勝しました。
応援を辞めたら…優勝したのです。
めちゃくちゃ弱かった…チームです。
岩隈投手の登板は…追っかけました。
ワシチームのシャツも…身につけました。
勿論…ホーム球場まで足を伸ばした僕でした。
でも…ここ数年は応援しなかったのです。
東北を応援している…偽善者と思われない。
そんな詰まらない意地が…熱を覚まさせます。
今回の優勝…心で拍手です。
おめでとうさん…ワシチーム。
今年は応援していない…僕でした。
「震災があったから応援するんですか?」
「動機不順ですね!」…本当に言われた言葉でした。
結果報告です!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◇◇ 東京マラソン2014抽選結果(落選)のご報告 ◇◇
このたびは東京マラソン2014にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選を行いました結果、
誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
2009年に当選してから…未だです。
これで5回連続の…落選通知なのです。
やはり…ビギナーズラックだったのですかね。
落選は…やはり悔しいです!
久々に…映画を観ます。
久々に…映画館で観ます。
久々に…映画館に来ています。
真っ暗は…集中します。
飽きる事は…ないのです。
この空間が…良い感じです。
自宅鑑賞は…途中で止めます。
自宅鑑賞は…途中でトイレに行きます。
自宅鑑賞は…観るのを辞めてしまいます。
鑑賞客は…みな集中してます。
映画でいきなり…殺人があります。
「キャー」っと声をだす…隣の方です。
それがまた…便乗感です。
知らない人と…一体感です。
映画館での鑑賞は…良いです。
『サイド・エフェクト』…
軽いどんでん返しで面白かったですよ。
二日続けて…お墓参りです。
車で移動ですが…混んでます。
お彼岸ですから…人が多いです。
渋滞を避け…朝出発です。
早々に済ませ…移動します。
しかし…もう渋滞しています。
墓地の周りは…混雑です。
これから…もっと混雑です。
これが彼岸の…混雑です。
皆さん…祖先に感謝です。
しかし…おまわりさんが多いんですけど!
公演まで…目標5キロ減です!
徐々に…運動です。
徐々に…ダイエットです。
徐々に…周りを気にします。
少し…走りました。
かなり…サウナします。
そして…何も食べてません。
微妙ですが…1,5キロ痩せました!
真夏のジョギングは…苦です。
日射病や熱中症が…ヤバイです。
そこで夏のジョギングは…封印です。
世間は…秋です。
もう…走れそうです。
いよいよ…出陣です。
日曜日の…夕方です。
気温も…ちょうど良いです。
走るなら…こんな感じなのです。
あちこちで…走ってます。
まさに…ジョギングブームです。
走るコースは満員で…詰まってます。
スイカマラソン以来の…走りです。
やはりジョギングは…気持ち良いです。
非常にゆっくり…ジョギングを開始しました。
さて次の目標…設定です!
カバンを…変えます。
中身を…移動してます。
つまり…総取っ替えです。
しかし…メガネを忘れます。
移動中に…メガネを使います。
メガネケースを…3つ持ってます。
普段は…使用してません。
そこが…忘れるポイントです。
だから移動は…慎重だったのです。
メガネを…忘れました。
仕事場で…気づきます。
稽古場でも…ないのです。
字が…見えません。
必死に…見ようとします。
目が…ショボショボしてます。
目薬も…忘れます!
目が…真っ赤です!
《デリシャス戦隊 オイシンジャー推参》
最初は…ラジオドラマです。
それを…CDドラマの教材です。
そして今回…舞台化にしています。
舞台化は…大変でした。
ドラマと…舞台は違いました。
なにをやっても…無理ばかりです。
1シーンが…短いです。
会話のテンポが…早いです。
場面の数が…半端ではないです。
音では…繋げません。
音楽は…多様出来ません。
人数が…全く足らないのです。
そこでセリフを…足してます。
そしてセリフを…動かしてます。
そしてセリフを…変えているのです。
小説の映画化が…変わるのが解ります。
漫画のドラマ化が…変わるのが解ります。
役や話やセリフが…変わるのが解ります。
今回観に来た方は…驚きます。
原作を知ってる方は…驚きます。
かなり変わった内容で…驚きます。
それでも今回のオイシンジャーは…面白いです♪
チケットが…10月1日発売です!
その前に…チラシ配布です。
ブランシャ公演で…折込ました。
そこで結構…油断安心してました。
しかし皆さん…手にしていません。
意外と皆さん…ブランシャ来ていません。
やはり皆さん…お忙しいようで観ていません。
今日から…チラシ配布です。
皆さん…新鮮に手にしてます。
結構…宣伝したつもりだったです。
まだ手にしてない方…
ご所望の方は…
僕に逢ったら…
「チラシください?」と声を掛けてください♪
芝居の…宣伝です。
番組に…出演です。
優しい…口利きです。
番組の…最後です。
それまでは…待機です。
ジッと我慢で…番組を見ます。
ふと…進行表を見つけます。
持ち時間は…5分以上あります。
いくつか質問も…僕にあるようです。
しかし番組は…押しています。
各コーナーが…時間タップリです。
なにか嫌な感じが…胸を過ぎります。
僕の前のコーナーが…終わります。
終了予定まで…5分くらいしかないです。
まだ…オーラスのコーナー5分も残ってます。
と云う事は…巻きです。
いきなりの…登場です。
紹介も…ない感じです。
用意したコメントは…なしです。
急の宣伝で…シドロモドロです。
的を得た内容が話せず…幕でした。
まあ「乱入」と云う企画でしたから…
少しでも話せてOKでした。
しかし生放送って…スゴイです!
2002年1月11日に…オープンでした。
HPをLand化にして…公開していました。
当時は…中々のアイディアで好評でした。
あれから…11年半も経ちます。
時代と共に…変化は必要でした。
僕の発想も…ちょっと古いかもです。
そこでHPを…リニューアルします。
今回は…隊員たちのアイディアです。
新たなHP…楽しみしてにしてくださいね。
http://chattergang.web.fc2.com/
徐々に…変わっていきます!
計算が…合いません。
今回の出演者の数です。
今の我が隊の…構成です。
正隊員が…12名です。
見習隊員が…3名です。
足すと…合計が15名です。
台本には…数十名のキャストです。
どう考えても…出演者が足らないです。
そうなると考えは…一人で何役もやります。
その主分けを…終えます。
何人かは…一役で終えます。
しかし殆どは…何役かを演じます。
誰が誰か…パニクってます。
次は誰か…パニクってます。
次は何か…パニクってます。
台本は…大荒れです。
稽古場は…大騒ぎです。
隊員たちは…大混乱です。
果たして…どこまで演じ分けられるか?
お楽しみに!