尾花沢の懐かしい景色が消えてからしばらく経ちました。下の写真は今から7年ほど前に撮影したものです。私は薬屋さんだったことを覚えていますが、元々は病院だったそうです。大正時代における西洋風建築様式のようです。屋根の形、窓の作りは実に趣がありました。この写真では暗い感じですが、明るいペンキを塗り替えれば、尾花沢市の素晴らしい歴史的な建築物として誇れると思っていました。何とか保存してほしかったのですが、何年か前にいつの間にか消えていました。残念です。維持管理、耐震性等々の課題があったのかもしれません。
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 畑沢生まれで畑沢育ちですが、今は山形市暮らし。子供のころ、よく親から「スビタレ」と叱られていた。
還暦を過ぎて、古里「畑沢」をむしょうに愛おしく、幼友達に会いたい。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- スビタレ/カルガモよどうかご無事であれ
- 小西屋豊八/カルガモよどうかご無事であれ
- 大戸範雄/畑沢の「大戸」姓の由来は
- スビタレ/畑沢の「ビッキ」はアイヌ語と共通
- Unknown/畑沢の「ビッキ」はアイヌ語と共通
- スビタレ/畑沢の「大戸」姓の由来は
- 大戸範雄/畑沢の「大戸」姓の由来は
- スビタレ/金華山講
- あがりこ/金華山講
- スビタレ/今冬の初滑りー。されど、めでたくもなし