新年度がスタートしました。
3月はあっという間に過ぎていきました
それは後程ゆっくり~
まずは今年の桜です
圃場近くにある中井「まつもとの滝桜」
一本桜 圧巻です
枝垂れ桜もあります
小ぶりの花びら
鶴岡八幡宮の段葛
称名寺参道の夜桜
称名寺(こちらはライトアップがなく露出最高値にてなんとか写りました)
幻想的に撮れました
~~~~~
3月 次女 . . . 本文を読む
2月は果樹園から~
早川の果樹園ではデコポンが実をつけています
収穫は3月かな~去年はそろそろ収穫~という頃にハクビシンの被害
2~3個しか食べられませんでした そろそろネットの準備です
果樹園は山の上にあります
相模湾の風景です
この山の上には秀吉が北条攻めで作られた一夜城があります
新幹線はこの山の下を走っています
上りは熱海駅を過ぎトンネルを抜けた場所
下りは小田原駅を通過して山 . . . 本文を読む
早いものですね1月も10日を切りました。
定点観測の風景 冬はきれいに見えるのでいつもカメラを構えてます
結構マラソンしている人見かけますね
別の日もこんな感じで
同じ人かな~?
富士山の雪 微妙に変化してます
水をためている水槽に氷がしっかり張っています
落ちる〜落ちない 遊んでます(笑)
果樹園近くから
スイートスプリング
新しい開拓予定地
. . . 本文を読む
2018年戌年
湘南海岸と富士山からスタートです
海もキラキラ
今年はいいお天気が続きますね
氷も張っていました
ボカシ肥を今年も仕込みます
去年のぼかし肥は隣に移動して
先ほどの落ち葉と米ぬかを入れて今年の仕込み
小屋を大掃除して
やりたかったことようやく出来てさっぱりしました
~~~~~~
2017年の大晦日は八景島シーパラダイスのカウントダウン
家族勢 . . . 本文を読む
あっという間に今年も10月ですね
上野のパンダの名前も香香(シャンシャン)に決まって可愛らしい姿が見られますが
うちの畑でもかわいい冬瓜出てきましたよ
コリンキーもトウガンも瓜類最終です
出荷も終盤 結構頑張ってくれました ありがとう!
今はショウガが元気です
この後里芋も収穫期に入ります。今年もネッチョリ系と
農業女子のお友達から種イモを分けてもらった伊予美人(愛媛品種 . . . 本文を読む