みなさんは食べたことがあるでしょうか?
タケノコのぬか漬けを・・・
下ゆでしたタケノコをずーとにらめっこ
冷蔵庫を開けてぬか床がそろそろ何かつけませんか?と声が聞こえた瞬間
コラボ実現
タケノコって糠を入れて下ゆでするんだから合わないことは無いはず
試して見ての感想は~
漬ける時間は早めの方がいいですね、先に下ゆでしてあるので漬かりやすいようです。
半日が目安、古漬けがお好みの時は朝漬け . . . 本文を読む
4月3週の畑作業
冬を越した野菜の収穫です。
うずまきビーツ「ゴルゴ」ちょうどテントウムシも一緒に見えますか?↓
目で追ってみると2ショット
ビーツは初めて栽培しました。
アカザ科に属します。同じ仲間に「ホウレンソウ」が入ります
茎が赤くなっているのはうなずけますね
渦巻きビーツというのだから断面は
ちょっと色薄だけど下の方は赤い色が濃かったです。
そして先日のズッキ . . . 本文を読む
畑の恵みを食卓へ~
花を咲かせたルッコラの葉と冷凍バジルソースそして芽キャベツと
自家製ドライトマトをアクセントにクリスピーピザでランチタイム
材料 20センチ 2枚
生地
強力粉 60g
薄力粉 60g
ドライイースト 小1
塩 小1/2
さとう ひとつまみ
牛乳 60ml
具
ジェノベーゼソース お好み
芽キャベツ 3個
ドライトマト . . . 本文を読む
4月第2週の畑作業
冬を越した野菜達が開花し実をつけてきました。
豆類です。
ソラマメとスナップエンドウ
ツタンカーメンの花と実をつけてきました
ツタンカーメンは一昨年前に畑さんより頂いた種を
こちらの畑で昨年栽培し、種を採取して種まきした子たちです。
子孫は続いてくれています。エンドウは強いですね
そしてこれは初めての発芽 ゆりの根
これも畑さんに頂いたものです。
. . . 本文を読む
蕗料理第2弾 定番のおかか煮です
蕗ごはんは細めの茎でしたが、こちらは少し太めの茎を煮ました。
分量
蕗水煮 100g
出汁 150cc
鰹節 1パック 2g
酒 小1
醤油 小1/2
作り方
1.蕗の水煮は3㎝位の食べやすい大きさに切る
2.鍋に調味料と蕗を入れて、落し蓋をして中火で2分味をしみこませ 器に盛る
我が家は砂糖を入れませんが、甘さが少しほしいときは味醂や砂糖 . . . 本文を読む