今年のキジは優雅に畑を横切って行きました
ちょうど望遠を持って行ったその日にバッタリ遭遇
レンズ越しに見るキジ 私をじっと見ているけれど危害を加えそうもないと思ってくれたかな
首を伸ばしたり、尾っぽが長い ここの主?
そして雄叫びを「ガーガー」と鳴く瞬間の羽ばたきを撮影するチャンスをもらいました
シャッタースピードまでは調整できなかったのでぶれてますが
我ながら力作です!
写真をクリックし . . . 本文を読む
前日の雨の後の作業です
今か、今かと待っていたソラマメの収穫をしました
今年は出来がいい感じ~
数を数えるとこの日は100以上の莢を取りましたよ~~
今年は何を作ろうかな~ レシピ妄想中
ズッキーニの様子
人口受粉をしてみました
ズッキーニは受粉をしなくても実になりますが
形が変形していたり ぷっくりしません
いつもなら蜂や虫がお手伝いをしているのですが
今年は少し前 . . . 本文を読む
畑のめぐみを食卓へ~
畑で採れたニンニクの花芽を使って
ちょっと変わったにんにく醤油を作りました
ニンニクの花は皮を剥き、茎を2本くらい刻んで瓶の中にいれ
そのまま醤油をそそぐだけ
毎年作るニンニク醤油だけど 皮を剥いて花をきれいに見せたので
これはパスタにしてもおいしいかも~と妄想中
~・~・~・~・~
今日は夕方落雷の雨、停電になったりしました
パソコン立ち上げていな . . . 本文を読む
久しぶりの雨が降る~そんな予報の畑作業
スイカやメロン そしてズッキーニ…毎年ウリバエにパクパクされているので
遅いながらもトンネル掛けを施しました。
畑の様子~
赤玉ねぎ(湘南レッド)試し採りをしました
まだ葉っぱは倒れていないけれど玉の大きそうなものを1つ
試食してみると外側は紫ですが
内側は色の層がないの やっぱりもう少しかな
グリンピース こちらも試し採り
きぬさややスナップ . . . 本文を読む
5月の1週の畑作業の記録です
とうとう玉ねぎの葉が倒れ収穫の時期を迎えました
畑の黄色い花~
ズッキーニが花をつけました
落花生の発芽 まだ少ないですがペットボトルの中で確実に育っています
グリンピースとソラマメの様子
ニンニクが花芽を付けました
同時に本格的な夏野菜の植え付け種まきのシーズン到来
今回使用した種たちと植え付けの様子 山芋やかぼちゃの植え付けもし . . . 本文を読む