安納芋を使った手作り芋きんとん
蒸したサツマイモをマッシュして
はちみつを少しまぜてラップの上で広げます。
栗の甘露煮(自家製)をひとつぶ乗せて茶巾しぼりをしました。
短い秋を感じながらいただきましょう
滋味だけど忘れられない味です
ほうじ茶と合いますね~
今日はレシピブログさんの「レシピブログアワード2016パーティー」に参加のため
都内まで出向きます。 . . . 本文を読む
神無月~10月に入りましたね
今年も後3か月早いです
里はしっかり秋の味覚が目白押し
イチジクのコンポートの分量と作り方です
材料
イチジク 400g(約7個)
グラニュー糖 80g(イチジクの20%)
赤ワイン 200cc
作り方
1.イチジクはさっと洗いヘタを取ります(皮はそのまま)
2.鍋にイチジクを入れ、グラニュー糖と赤ワインを入れて火にかけます
弱火で落とし蓋をしてことこ . . . 本文を読む
畑の恵みを食卓へ~今回は生姜のおやつです
生姜糖をアレンジ 紅茶味の生姜糖です
材料
生姜 100g 皮を剥いて薄切りにした重さ
砂糖 50g
紅茶 大2
水 300cc
グラニュー糖 適宜化粧用
作り方
1.薄切りにした生姜を一度ゆでこぼす
2.分量の紅茶・砂糖・水で濃いめの紅茶液を作り1.の生姜を入れて
水分が無くなるまでゆっくり煮詰めて粗熱を取る。
3.バットにグラニュー糖を . . . 本文を読む
今年もこの季節がやってきました
栗が大好きな私、まずは渋皮煮から作りました。
失敗をしては、もう作らない!と言っていた気が~
一年経つともう忘れて
「今年も作ろう!」と意気込んで作り出しました
作り方
栗 20個位 500g
★茹でこぼし
水 1000cc
重層 小さじ1/2
調味料
水 600cc
甜菜糖 300g
みりん 10cc
作り方
1、栗は水に半日ほ . . . 本文を読む
体が温まるおやつのリクエストがあって1ヶ月
ようやく応えることができました
小豆を炊きました
材料
小豆 500g
てんさい糖 250g
餅 お好み
作り方
1.小豆は 水で優しく洗い、鍋に入れて豆の3-4倍の水を入れて火にかける 沸騰したら茹でこぼし
再び鍋に戻し水も先ほどと同じぐらいにいれて火にかける。
2.沸騰したら弱火でコトコト煮込み豆が均一 . . . 本文を読む