まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

卯の花 ズッキーニで夏色~

2015-07-20 | ズッキーニの料理
畑のめぐみを食卓へ~ズッキーニ編



おから 200g
ネギ 1本
ズッキーニ 1/2本
ニンジン 1/4本

煮汁
だし 1C
砂糖 大3
醤油 大2 1/2
味醂 大1/2
サラダ油 大1


作り方
1、ネギは1センチの小口切り、ニンジンは細切り、ズッキーニは1/4のいちょう切りにする
2、鍋にサラダ油入れて中火で熱し、ネギの香りが出るまでしっかり炒める
3、さらにニンジン・ズッキーニを炒め 全体に油が回ったら、おからを加えよく混ぜ合わせる
4、調味料を加え木べらで混ぜ、10分程煎り付け、汁けがほとんどなくなりふわっとしたら出来上がり

Point:
汁けが飛んでキベラにふんわりすればOK べちゃべちゃだと夏は特に傷みやすいです。

ズッキーニがシャキシャキっとして食感がとってもいいんです
黄色と緑のズッキーニを使用するとカラフルな仕上がり

卯の花と言う名前の由来知ってますか?
白いフワフワのおからを春に咲く宇津木の花にたとえたのが名前の由来
昔は鍋に残った煮物の煮汁でいりつけて作ったそうです。
経済的で 美味しくて 体にも良い素朴な味を、夏野菜ズッキーニを使って現代風にアレンジしました。





【オーマイ】スイーツつくろ!カスタードクリームミックス 30名さまモニター募集


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みなづき)
2015-07-21 18:08:14
卯の花をズッキーニで。
新鮮だけど、絶対においしいでしょうね。
お出汁の和とのコラボ、生産者ならではの目の付け所だなって思ったです。

そうそう、我が家はお魚の煮汁で炒りつけるよ。
母の味。
無駄がなく、おししいですよね。
返信する
Unknown (misya)
2015-07-21 20:09:12
まーたんちゃん~こんばんは♪
温泉行ってきたぁ?
夏の温泉も良いね~身体は冷やしたらダメだもんね^^
さっぱりしたかな?^^
ズッキー二で卯の花なんて♪
お洒落すぎよぉ~思いつかなかった!
ナイスアイデア~とっても美味しそうです^^
卯の花の名前の由来・・春に咲く宇津木の花・・素敵だね♪
昔の方々は粋だね^^
煮汁で炒りつける・・これも本当ステキだわ^^
今度真似てみよう♪
いつも有難う~♪
返信する
みなづきさまへ (まーたん)
2015-07-22 22:58:35
今年はズッキーニの料理を模索しています。
野菜に添付できるレシピを考えるのも楽しいです
産直にはお豆腐のそばにおからが常駐しているので
意外と作りやすいかなって

>我が家はお魚の煮汁で炒りつけるよ。
母の味。
みんな持ってる母の味 ありがたい 伝えたいね
返信する
misyaさまへ (まーたん)
2015-07-22 23:02:47
温泉で汗流してきましたよ~
もう汗だくだったから1キロは減量したよ~
喜んでいる場合じゃないねでも水分は補給してますよ~
直売所でおとうふのそばに「おから」おいてあったらぜひコラボしてみて~
ズッキーニって
ある時ナスに似ていて
ある時きゅうりに似ていて 七変化
食感がいいよね~ 
返信する

コメントを投稿