![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/30bb98e0c980e38eddb84360b8e6d7e8.jpg)
12月1週の畑作業~今年も人参が元気に収穫できました。
ジャガイモも霜がおりてドロドロにならないよう
お天気の良いときに収穫が出来てよかった!そんな畑日和の一日でした。
収穫の風景~まずはニンジンさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/4e35ab256918690187ebf1eed3d2bf94.jpg)
相変わらず元気な蕪達 盛りの時期~なごりの時期へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/51e2d89b872af29323d11f6595614f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/166358aa7e1e4d280f88320bca41fed1.jpg)
初めて栽培した赤葱 中太の大きさは万能につかえそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/fa8163388e8461c95b25dda4eb9086e4.jpg)
まだなごりのししとう福耳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/8c98731f7063a239a41b2a17e475ccf9.jpg)
そして秋ジャガです ニシユタカと自生アンデスレッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/25b924d9e358c81bfb277dc85dbcd852.jpg)
全体 今回は少し少な目ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/dc7e950728b88c2db461a6a6bec3019c.jpg)
~・~・~・~・~
ニンジンを試し掘りしましたがいい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ジャガイモも掘り起しのこりの玉ねぎと一緒に
自家製野菜のカレーライス&肉じゃがが作れるわ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
にんじんは今年もうまく出来たと思います
去年お盆の終わりに人参の種まきをしてうまくいったので今年もあやかりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
遅いと思われがちですが、今年もいい感じで良かったです。
ヨトウ虫やら蝶の幼虫が幾度と這っていましたが、殺生をしたおかげ?
葉も坊主にならず見事に成長してくれ嬉しい限り。
赤葱も初めてながら柔らかくて、炒めても良し、薬味もよし、鍋にも綺麗な色でいいし
やくみにしたら、これ茗荷?でも味が違うし何?と言われました。
来年の作ってみたいネギですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
ジャガイモも霜がおりてドロドロにならないよう
お天気の良いときに収穫が出来てよかった!そんな畑日和の一日でした。
収穫の風景~まずはニンジンさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/4e35ab256918690187ebf1eed3d2bf94.jpg)
相変わらず元気な蕪達 盛りの時期~なごりの時期へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/51e2d89b872af29323d11f6595614f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/166358aa7e1e4d280f88320bca41fed1.jpg)
初めて栽培した赤葱 中太の大きさは万能につかえそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/fa8163388e8461c95b25dda4eb9086e4.jpg)
まだなごりのししとう福耳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/8c98731f7063a239a41b2a17e475ccf9.jpg)
そして秋ジャガです ニシユタカと自生アンデスレッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/25b924d9e358c81bfb277dc85dbcd852.jpg)
全体 今回は少し少な目ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/dc7e950728b88c2db461a6a6bec3019c.jpg)
~・~・~・~・~
ニンジンを試し掘りしましたがいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ジャガイモも掘り起しのこりの玉ねぎと一緒に
自家製野菜のカレーライス&肉じゃがが作れるわ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
にんじんは今年もうまく出来たと思います
去年お盆の終わりに人参の種まきをしてうまくいったので今年もあやかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
遅いと思われがちですが、今年もいい感じで良かったです。
ヨトウ虫やら蝶の幼虫が幾度と這っていましたが、殺生をしたおかげ?
葉も坊主にならず見事に成長してくれ嬉しい限り。
赤葱も初めてながら柔らかくて、炒めても良し、薬味もよし、鍋にも綺麗な色でいいし
やくみにしたら、これ茗荷?でも味が違うし何?と言われました。
来年の作ってみたいネギですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
こちらの野菜を見ていると 季節がうちの1ヶ月前かと思うくらいの顔ぶれですね^^
今、窓の外は 初雪がちらほら舞っています
こちらはこの季節 野菜の動きも少なく 菜園ブログのネタ探し大変^^;
赤ネギって珍しいです 白い所が赤くなるんですね?
日持ちするのでこのままなんですよね~
え、初雪ですか~
一か月遅れ~そうかもしれませんね
うちの赤葱は周りだけ赤ですね
AMIさんところの簡易トンネル 野菜達元気印ですね~
これで関東と同じ感覚で栽培出来るかもしれませんよ
工夫は野菜を助けますね
うっすら雪化粧です
人参さん、すごく優等生なスタイルですね。
ちょっと恥ずかしい二股の子がいないエリート集団だわ。
種まきがお盆でもちゃんと育つんですね。我が義弟は
夏の終わりに種まきしてたけど、葉っぱしか出なくて、
まだ本体部分は見えてこないです。ちなみに私が
プランターに蒔いたのは全滅でした~
まーたんさんのようにうまく育つ種まき時期を見つけられる
ように頑張りま~す
野菜が全部自家製のカレーってなかなか出来ない事かも。是非!
こちらは今日は風が強く 冬将軍がまじかに感じます
人参さんちょうどきれいな子が出てきました。
ニンジンは発芽まで水分を欲しがりますよね、梅雨が明ける前に撒くといいとか
でもうちはお盆あけが合っているようです。
中央公会堂のプロジェクションマッピングステキでしたね~
シーパラのクリスマスイベントもやるんですよ~
↓
http://www.seaparadise.co.jp/news/002387.php
ちなみに年末ショーは企画を担当しているので私は大晦日ビデオ係です(笑)
病気から1年早いものです
こんにちは
寒くなりましたね
人参、ジャガイモ、カブも立派に
また、美味しい料理に変身ですね
私のところは、サルが来るから 玉ねぎは、作れません
お互い寒いけど頑張りましょう。
野菜達も元気に育っております
猿が来るのですか…
大変ですね
おおおお、ニンジンさんが良い色してるね^^
そして蕪さんや赤蕪さんの立派なこと!
葉っぱがしゃきーんとしてるね~元気だぁ♪
赤葱!
テレビで幾度か観たかなぁ~本当に赤いんだね!
この赤葱って珍しいのでしょ??!
甘い葱みたいですね^^
おジャガさんもいっぱいだ♪
今年も元気に成長してくれたお野菜たち♪
まーたんちゃんの愛情だね~その愛情に応えてくれたね^^
お疲れ様でした。
追申・・・畑仕事も寒くてちょっとしんどくなって来たね^^;
風邪ひかれませんように。
なんとかうまく出来るようになりましたね~
結構甘いんですよこれが
カラフル人参も収穫したので次回アップ予定です
赤葱!テレビで観ましたか
私は苗を初めてみて 育てて見た~いと思ったんです
柔らかくて甘いですね
気に入ったので来年も育てたいです!
朝は寒いよ~と思いますが、畑に着くとシャキン!とするのは
やっぱいいものです
いつもありがとう 寒さに負けず楽しみますね