
畑の恵みを食卓へ~そうめんカボチャを使ったオイキムチです
ちょっと太目のきゅうりでもOK
冷凍のそうめんカボチャを戻してもOKですよ~
材料
そうめんカボチャ 茹でて冷凍したもの一握り
キュウリ 大1本
キムチの素 適宜(お好みで辛さ調節を)
かざり
お好みで糸唐辛子や針生姜 ネギ等
作りかた
1.キュウリは皮をまだらにピーラーで剥き塩を振りしんなりするまで置き麺棒で叩いておく
2.そうめんカボチャとキムチの素を合わせる(冷凍は解凍して水けを切ってから混ぜる)
3.きゅうりを食べやすい大きさに切り(写真は6等分)切り口を十文字に切り目を入れる
4.きゅうりの切り目にそうめんカボチャのキムチを入れて器に盛る お好みでかざりを載せる
*そうめんカボチャのゆで方は*クリックしてくださいね

そうめんカボチャは大根のつまに似ていることから作りましたが
夏の暑い時期には食欲をそそります。きゅうりの水分とそうめんカボチャのキムチ和えがマッチしますよ
なかなか好評でした!
そしてキムチの素は、KALDIで購入した「タケバヤシのムーヒ」というんですが
サッパリした後味でニンニクもずーと後まで残らず美味しかったので一緒に
桃○さんよりサッパリしていて味のバランスがいいのでファンになりました!

神奈川の景勝50選
森戸海岸
森戸神社の鳥居と裕次郎灯台そして右には江の島
写真をクリックすると拡大します


夏は青い海です
~・~・~・~・~
写真の通り 神奈川は雨が降りません
適材適所にそして以上も未満もいらない
いい塩梅に降ってほしいと願うばかり
第1期テーブルマークサポーターズクラブ募集
ちょっと太目のきゅうりでもOK
冷凍のそうめんカボチャを戻してもOKですよ~
材料
そうめんカボチャ 茹でて冷凍したもの一握り
キュウリ 大1本
キムチの素 適宜(お好みで辛さ調節を)
かざり
お好みで糸唐辛子や針生姜 ネギ等
作りかた
1.キュウリは皮をまだらにピーラーで剥き塩を振りしんなりするまで置き麺棒で叩いておく
2.そうめんカボチャとキムチの素を合わせる(冷凍は解凍して水けを切ってから混ぜる)
3.きゅうりを食べやすい大きさに切り(写真は6等分)切り口を十文字に切り目を入れる
4.きゅうりの切り目にそうめんカボチャのキムチを入れて器に盛る お好みでかざりを載せる
*そうめんカボチャのゆで方は*クリックしてくださいね

そうめんカボチャは大根のつまに似ていることから作りましたが
夏の暑い時期には食欲をそそります。きゅうりの水分とそうめんカボチャのキムチ和えがマッチしますよ
なかなか好評でした!
そしてキムチの素は、KALDIで購入した「タケバヤシのムーヒ」というんですが
サッパリした後味でニンニクもずーと後まで残らず美味しかったので一緒に

桃○さんよりサッパリしていて味のバランスがいいのでファンになりました!

神奈川の景勝50選
森戸海岸
森戸神社の鳥居と裕次郎灯台そして右には江の島
写真をクリックすると拡大します


夏は青い海です
~・~・~・~・~
写真の通り 神奈川は雨が降りません

適材適所にそして以上も未満もいらない
いい塩梅に降ってほしいと願うばかり

第1期テーブルマークサポーターズクラブ募集
そうめん南瓜、冷凍しておけばすぐに使えて便利ですね。
なるほど、このキムチ和えの素すぐれものなですね。
あるかな、近くのKALDIで探してきます。
昨日、白茄子頂きました。
灰汁もなく、とろりとして美味でした。
ご馳走様。
たくさんのお野菜、順番に使うのが楽しみでわくわく。
ありがとうございます。
普通 大根、人参の千切りのところをソーメンウリにねえ~なるほど~(笑)
そうめん南瓜、冷凍できますが私はあまり好きではなかったの
豆腐を冷凍する感じ、解凍がへただったのかな
水分が分離しますね
なので逆に冷凍はこのように味を変える
キムチの素と和えるとそんなに水っぽくなくてシャキシャキ繊維が残っていいと思いました。
白茄子よかったぁ
ちょっと遅いのですが今がうちは旬みたいで
自宅で発芽させ白ナスなので喜びひとしおです
1個食べきれないので、冷凍出来ると聞いて冷凍したんですが
私の解凍がへただったのか
水分と分離してしまって、でもキムチの素がフォローしてくれました。
種あかしです
先日はコメントありがとうございました。
とても涼しげなメニューですね。
胡瓜とそうめん南瓜、キムチの味付けでまた食欲そそりますね!
盛りつけも美しい~
とても素敵です^^
ps八景島、楽しかったですよ~
シーパラと聞いたので思わずコメントさせて頂きました。
子供さん海獣は何が好きなのかな~
暑い日にはピッタリさっぱりでいいですよ~
「む~ひ」って名前もかわいいし、キムチを食べた時に口から出そうな
言葉ですね。いや、それは私だけかも。
そうめんカボチャのジャムですが、食べる事とスペイン旅行が
大好きな知り合いに作り方を聞いてみました。
「茹でてほぐしたかぼちゃに砂糖を入れて炊くだけ。
私の場合はグラニュー糖20~25%くらい。
スペインでは天使の髪の毛のマーマレードと言います。
バルセロナでは菓子パンの具材でした。」との事。
でもこのレシピって炊く時間とか水を入れるかとか、
そういう事が書かれてないんですよね‥‥
お味は繊細で美味しいキムチの素でした。
そうめんカボチャのジャムレシピ
ありがとうございます。
スペインでは天使の髪の毛のマーマレード
というんですか
可愛らしいな~ぜひ作ってみます!