
畑のめぐみを食卓へ~収穫した蕗の薹の天ぷらと元気なルッコラも合わせてみました

材料
ふきのとう 適宜
ルッコラ 適宜
衣(覚書)
小麦粉 100g(材料の20%)
卵 50g1個(小麦粉の50%)
水(冷水) 120cc(小麦粉の120%)
天つゆ(覚書)
煮だし汁 150~200cc(材料の30-40%)
しょうゆ 50cc(材料の10%)
みりん 50cc(材料の10%)
1.蕗の薹とルッコラは汚れを取りさっと洗う ふきんで水気をとる
2.油に火を入れる 170℃前後がめやす
3.衣を作る ボールに溶き卵に水をいれ(冷水)粉を入れて合わせる(混ぜすぎないように))
4.ルッコラは葉の裏側に衣をつけてさっと揚げる
5.蕗の薹も茎の部分に衣をつけて 下の方から油にゆっくり入れて揚げる
出来上がりは塩で食べると美味しいです

お好みで天つゆで食べてもいいですね
天つゆの材料を火にかけて一煮立ちさせたら出来上がりです
お好みで大根おろしや生姜を少し入れてもいいですね
~・~・~・~・~
写真は蕗の薹がアップになってますが、実はルッコラが好評でした
畑のルッコラはとっても丈夫なので葉の部分だけ使ったのですが
茎の部分も一緒に揚げても美味しいかも
パリッパリでイケます!
夏はシソ 冬はルッコラ いいわ~
蕗の薹はやはり季節の味ですね
青い色を残すため、低温でゆっくりあげたつもりでも黄色くなります
天ぷらは難しいですわ~

材料
ふきのとう 適宜
ルッコラ 適宜
衣(覚書)
小麦粉 100g(材料の20%)
卵 50g1個(小麦粉の50%)
水(冷水) 120cc(小麦粉の120%)
天つゆ(覚書)
煮だし汁 150~200cc(材料の30-40%)
しょうゆ 50cc(材料の10%)
みりん 50cc(材料の10%)
1.蕗の薹とルッコラは汚れを取りさっと洗う ふきんで水気をとる
2.油に火を入れる 170℃前後がめやす
3.衣を作る ボールに溶き卵に水をいれ(冷水)粉を入れて合わせる(混ぜすぎないように))
4.ルッコラは葉の裏側に衣をつけてさっと揚げる
5.蕗の薹も茎の部分に衣をつけて 下の方から油にゆっくり入れて揚げる
出来上がりは塩で食べると美味しいです

お好みで天つゆで食べてもいいですね
天つゆの材料を火にかけて一煮立ちさせたら出来上がりです
お好みで大根おろしや生姜を少し入れてもいいですね

~・~・~・~・~
写真は蕗の薹がアップになってますが、実はルッコラが好評でした

畑のルッコラはとっても丈夫なので葉の部分だけ使ったのですが
茎の部分も一緒に揚げても美味しいかも

パリッパリでイケます!
夏はシソ 冬はルッコラ いいわ~

蕗の薹はやはり季節の味ですね
青い色を残すため、低温でゆっくりあげたつもりでも黄色くなります

天ぷらは難しいですわ~

春ですねぇ~(^0^)/うれしい!
そういえばスーパーでも色々と春が並んでました。
ルッコラの天ぷらははじめてです!
これまた美味しそう~~♪
久しぶりに天ぷらが食べたい・・・
うち 未だにひとつも見つかりません。
見つからないとなると 余計待ち遠しいものね(笑)
ルッコラは分厚い葉っぱなので作ってみたら
サックサクで塩をパラパラっとふってみたらこれまた美味しかったんです
発見しましたよ~
ルクエで天ぷらって出来る?
あまり肥料をやりすぎると出ないよ~と以前地主さんが言ってましたが大丈夫でしょうか?
肥料のたっぷりいるニンニクや肥料がいらない豆類
野菜も個性色々ですね~
「畑のめぐみ」ですね!
ふきのとうの大人の味が
画像だけでも口の中にふわっと
広がりました。
ルッコラの天ぷらは斬新ですね☆
今度試してみたいです。
天ぷらは一番素材の味がでますよね。
おおお、なんとも贅沢な2種の天麩羅♪
どちらも手塩にかけて育てた大事なお野菜たち^^
うん~美味しいのでしょうね~たまりませんよ♪
蕗の薹にルッコラ、どちらも大好き♪
独特な苦味と香・・・・たまいませんね^^
これまた、手つくり麺つゆで^^
しっかり煮出したお出汁で・・・・美味しそうです♪
春はもうそこまで、来てるかな??(^^
1枚目の写真ではふきのとうの花の周りにルッコラの葉っぱが添えられて、
もう少しロッコラを増やせばブーケに見えない事もない‥‥
それにしてもまーたんさん、天つゆにちゃんと煮出し汁を取ってるんですね。
すご~い
私、昨日 もう これ以上 成長の 望めない 小さいルッコラたちを 収穫し どうしようかと思った末、お味噌汁の青味に ぶっこんだ~・・・天ぷらっていう手があったんだ~ 今度は そうしよ~っと ♪
ルッコラは胡麻の味が、アップしておいしいだろうなと。
今年はスーパーで見つからないと、お口にははいらないかも。
産直所に時間ができたら、覗いてみよう。
春の味が並んでいそう。(笑)
それって贅沢なんですよね~
地主さんに毎年感謝です
私も子供の頃は苦手でした 今はえぐいのが
体に栄養と思って食べられるようになりました
今の子供たちは大人の味の第一歩って何かな?
私はわさびだった記憶があります
ルッコラの天ぷら機会がありましたらぜひ!