goo blog サービス終了のお知らせ 

まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

大寒 天地返し 

2017-01-21 | 二十四節気
今年の大寒は雪もちらついたりして
暦通りの寒さとなりました

この寒さを利用して「天地返し」をします 
畑の下部で越冬しようとしていた害虫や雑草の根、土壌病害の原因となる病原菌を寒さに晒して退治する
前回の堆肥が深層に溜まったところを表層に出すことで均一化する
そんな働きがあります





さっぱりしました


この一年使う堆肥も小屋に運んでもらいました






今日は黒丸大根が埼玉のカービングの先生のお宅へ嫁ぎました
どんな感じで生徒さんは掘られるんでしょう~
割けた大根も立派なアート素材になります 使ってもらえてありがたいです




茎ブロッコリー




ロマネスコ




今日もお疲れ様~~愛車サラダくん




定点観測




美しいわ~









6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rin)
2017-01-21 08:02:14
富士山が綺麗ですね。

畑は寒い時期に天地返しするんですね。なるほど。沢山の手をかけ、気持ちがぎゅっと詰まった美味しいお野菜ができるんでしょうね。

黒い大根!初めて見ました。新しい種類ですか?
見た目は蕪のような形で、可愛いですね。
中は白いのかしら?カービングされると皿に美しくなるんでしょうね。
又画像をアップされるのを楽しみにしてます。
返信する
Unknown (AMI)
2017-01-22 16:24:52
今日も風がきついですね 天地返しお疲れ様
うちも空いたところからちょこちょこやっています
せっかくのこの寒さも利用しなきゃね^^
黒丸大根ってユニークですね
パンフレットでは見たことがありますが植えたことはありません
カービングは面白そうですが 食べるのはどう使う予定ですか?
ロマネスコさん大変美しいお姿でお目見えですね♪
うちは今年あまり大きくなっていませんが なんとか使えています
こんな美しい富士山がいつも見れていいですね~羨ましい^^
返信する
Rinさまへ (まーたん)
2017-01-23 00:21:50
富士山は見る人の心の中をきれいにしてくれるようです。飽きないんですよね

天地返しをして土の中の虫の卵など寒さにさらされて死ぬ→それを鳥が食べに来ます。
巡回がちゃんとできてるな~と思う瞬間です

黒い大根は丸いものと長いものがあります。
こちらは薄く切ってサラダに使ったりしますね
去年のカービング展では不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫みたいな感じで掘られてましたよ~

返信する
AMIさまへ (まーたん)
2017-01-23 00:32:01
天地返し この時期ならではですよね
やるとやらないでは夏の虫の量が断然違う気がします

黒丸大根 やっぱりまずサラダですね~
後は薄味で炊いても美味しいですよ 
ロマネスコ少し遅いかな?うちは虫がいなくなるこの時期に採れます。

風が強い日は雲が吹き飛んで、冬の富士山がきりっとしていてステキです 大好き!
返信する
Unknown (misya)
2017-01-23 21:35:50
まーたんちゃん~こんばんは♪
天地返しって言うんですね~なんか素敵な言葉ですね(^^
寒い日を選んで・・なるほどです。
冬のこの時期に、こうした作業を積み重ね(^^
美味しい野菜ができるんですね(^^
畑のお仕事も、本当、奥が深いですね。
日々努力、日々味用だね(^^

カービングの先生宅へ嫁ぎましたか(^^
素晴らしい作品に変身ですね♪
しかしまーたんちゃん家のお野菜は美味しい!
どれも!驚くほど美味しい。
手塩にかけての言葉がぴったりだよ。

寒いです・・明日も予報では雪。
うんうん、暦通りだよね(^^
あったかくお過ごしくださいね。
いつも有難う~感謝です。
返信する
misyaさまへ (まーたん)
2017-01-25 17:52:28
天地返し 寒い時期の作業です。
これをやるとやらないでは やはり無農薬野菜には影響が出ると思います。
なるべくプチプチしたくないものね

ほんとは紅芯大根をご希望だったのですよ
でも今年は10~11月が暖かくて年内に終了だったの
でもこの 真っ黒黒すけが残ってて良かったわ~

>しかしまーたんちゃん家のお野菜は美味しい!
>どれも!驚くほど美味しい。
>手塩にかけての言葉がぴったりだよ。

ヤッタ!ありがとう 
返信する

コメントを投稿