まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

さや&スナップ 新しい仲間たち

2010-03-01 | 無農薬野菜作り
2/11の畑の様子できぬさや雪に倒れる・・
その後です



脇の子達は2度目の雪にもめげずに藁のそばに
元気に育成中でしたがやはりさびしい~という訳で



師匠の計らいで新しい仲間たちを迎えることになりました 
1カップ90円って安い?高い?

ポットの色が ピンクがきぬさや ミドリがスナップ
シールがなければ見分けのつかない私




定植して~



例の秘密兵器アブラムシよけをかぶせます



そらまめのように元気に育ってね




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えり~ぜ)
2010-03-02 01:05:26
おお、脇の子たち、頑張ってるんですね!頼もしい!

1カップ90円は‥‥種から考えるとかなり高いですよね。
でも苗ならそんなものかな。他の野菜の苗は
もうちょっと高いかも。

我が家、今アブラムシが大発生です。豆は大丈夫なんですけど、
ニラとネギが「黒い品種?」みたいに占領されてます。
うちもキラキラ光る何かを置いてみようかな‥‥。
返信する
えり~ぜさまへ (organicvege)
2010-03-02 09:56:46
はい、脇の子供たちはゆっくりですが生育中です。

アブラムシが大発生してるんですか
発生してしまったらどうやって処置
あ~医者じゃない
対処しているのですか?
良かったら処方を教えてくださいね
返信する
それはね‥‥ (えり~ぜ)
2010-03-03 01:49:26
ガムテープを彼らの背後からソーッと近づけまして、
ペタッと押さえますと、そのままの配置で転写されます。
原始的ですが、これが確実です。

あと、簡単に作れる「とうがらしスプレー」が効くと
ネットで書かれていますが、我が家のアブラムシには
効きが今イチ。でも焼酎ととうがらしで簡単に出来るし、
植物にも安全かも。一度検索してみて下さい。
返信する
これから勝負ですね (organicvege)
2010-03-03 22:55:02
えり~ぜ様

これからが虫との戦いの火ぶたが幕を開けるのですね
花粉症開始とアブラムシ発生時期は同じなのですね

とうがらしスプレー・・・
焼酎とトウガラシですね
学習してみます

酢もいいかも・・・
返信する

コメントを投稿