まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

3月第2週 ジャガイモ植付け くまモンボール

2014-03-13 | 無農薬野菜作り
3月第2週の農作業はジャガイモの種おろしです。
去年同様第2週に植えました。
今年も寒い年なので少し遅めですが、梅雨になる前には収穫ができるかと思います。

今年はこの7品種達




タワラヨーデルというのが新しく買った種イモ
なんだかインカの友達のようちょっと試しに買ってみました




今年の春は68個の植付です 爽快ね~この風景




溝を切って 芋と芋の間に肥料を入れます。




土をもどして植付完了です!一杯実をつけてよ~


今日の収穫 ホウレンソウとブロッコリー



今日の富士山 車窓から 





~・~・~・~・~

3/12は私の大好きなくまモンのお誕生日だとテレビで言っていました
実は我が家にも大切な一品があります。

これ↓ わかりますか?


    

キャーかわいい~  



後姿はこれ↓



なぜか見ているだけで癒されるんですよね~
あ、これはボウリングの球です。10ピンボール専用 曲がらないボール
畑より前から趣味でやっていましたが、最近は畑に時間を費やしているので
ご無沙汰しているんですけどね

指穴をあけてロッカーにしまいっぱなしはどうもかわいそうで
まだパソコン台のそばにおいてあります。

畑のシーズンがスタートするからこのまま毎日眺めているかも~







6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えり~ぜさまへ (まーたん)
2014-03-21 14:20:39
あれ、ボウリングの話してませんでしたっけ
最近は畑でなかなかご無沙汰してます
父に良く連れて行かれて、その頃は20点とかね
父との思い出ですね
Pリーグ良く知ってますね~若い選手のファッションもなかなかです
指穴は、ボーリング場のプロショップで指を計測して開けてもらいます。その方は須田 開代子さんと全国を回られた経歴の持ち主です。
〉レーンを転がっていく「くまモン」を動画で~
あはは、そうですね でもまだうちに置いておきたいんですよね
〉タワラヨーデルはヤワラちゃんがヨーデルを歌ってる姿
それもらいですね発想力が抜群ですよね
ジャガイモの栗味って想像出来ますか?
返信する
Unknown (えり~ぜ)
2014-03-19 19:30:34
おお~おお~ボウリングですか!そんなお話は初耳です!
私もな・か・や・ま・りつこさん~歌った世代です。今はPリーグでしたっけ?
それに指穴を開けるだなんて知らなかった~!それはどちらで開けてくださるんですか?
レーンを転がっていく「くまモン」を動画で見たいですいつかお願いします

タワラヨーデルはネーミングがとっても気になってました。
いつもヤワラちゃん(谷亮子さん)がヨーデルを歌ってる姿が浮かびます。
「谷」 +「やわら」で「タワラ」、そしてヨーデル
そんな事はどうでもよくて、「栗味」ってところがおいしさの期待が膨らみますね
返信する
みなづきさまへ (まーたん)
2014-03-16 21:09:09
ジャガイモから春野菜がスタートするので、種類を選びたいときは
まだ寒い時期に種苗屋さんに行って種イモ買うんですよね~
新しい品種はどんなものか楽しみです

どこでも、なんでもくまモン有りですよね
ミッキーマウスを抜く勢いかも
返信する
AMIさまへ (まーたん)
2014-03-16 21:04:27
AMIさんもジャガイモ一杯植えたんですね~
写真を拝見しましたよ~壮観でした

くまもんね そうですよね~
レーンを転がる ピンに当たる…もともとそのために使うものなんですけどね~
どんな気持ちになるんだろう
やっぱもう少し家に置いておこう!
返信する
Unknown (みなづき)
2014-03-15 16:24:50
ほんとだ、まっすぐに植え付けたじゃが芋さん爽快。
毎年定番の品種と新しい品種、選ぶのも楽しいですよね。

くまモン、なんでもあるねぇ。
うふ。
返信する
Unknown (AMI)
2014-03-15 08:06:54
おはようございま~す。
じゃがいも 7種類も植えたんですね すごい!
一口にじゃがいもといっても 食感などかなり違いますものね~
食べ比べるのも楽しみだし その特徴によって料理に使い分けられるのもいいですね。

こんなくまモンもいたんだ(笑) 
なんだかくまモンの顔として見ると ピンに向けてコロコロして コツン!というのもかわいそうな・・・(^^;)
まだ傷もなく ピカピカだ~!
返信する

コメントを投稿