7月畑作業 ゴボウの花 果樹園の手入れ 2015-07-31 | 夏の畑 7月はあっという間に過ぎていく~~~ 記録を載せていきます ひまわりの咲いていた第2農園ではゴボウの花が咲きました。 雨上がりだったので待ってましたとばかりに蜂や蝶は 蜜を吸いにきます 全景はこんな感じ 猪の足跡~多くなってきた この辺の農家は電気柵をしているけれど まだ他人事だったこの時 ささげの花 オクラの花 おおまさり スイカ 作業風景~ 景色のいい果樹園へちょっと草刈り ビフォー アフター 天気のいい時の富士山と江の島 ここには写ってないけれど海岸線には海の家がいっぱいです。 #今日の献立 « ズッキーニの焼きびたし | トップ | 害獣被害を乗り越えて »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (AMI) 2015-08-01 08:23:39 ごぼうの花の全景って初めて見ましたアップで花の先だけ見て想像していたのとは違ってすごい豪華な?咲き方をするんですねここで見なかったら どこかで見ても きっとごぼうなんて気がつかないかもイノシシ 全国的に被害がありますが何かいい対策はないものでしょうかね作業風景 様になってますね ^^私は顔に虫が来るのがうっとおしいので 最近帽子の上からネットをかぶってます暑くて視界も悪いですが 以前ぶとに刺されて(2回)それから少々恐怖感じて^^;夏の富士山ですね! 返信する AMIさまへ (まーたん) 2015-08-02 11:12:47 ゴボウの花が咲くまでほっとくのも なんですがこうなったらどこまで大きくなるんだろうと見守ってきました。2メートルはあるかな水分を含んだゴボウは梅雨明けに一気に開花今は倒れているものもあります。種がみたいのです。第2農園でもイノシシの足を見ました。間引く人もいないし多産で増える一方です>作業風景 様になってますね ^^ありがとうございます。帽子を新調したので>ぶとに刺されて(2回)それは恐怖だわ~ぶよ(こちらはこう言います)から愛されるのはちょっとね~江の島と富士山 今はこのアングルがお気に入りです 返信する Unknown (gako) 2015-08-02 17:22:26 こんにちは まーたんさん牛蒡の花って 好きだな~♪アザミの花みたいよね~。ポンポンした形がたまりません。まーたんさん♪姿が素敵!!惚れちゃうわ~♪帽子の上からネットを。。と、おしゃっているAMIさん。。うちね、養蜂業だったから そのネット(面布・めんぷ)って言うのですが・・いっぱい あったの・・でもいらないと思って全部捨てちゃった。。今はちょっと後悔(笑) 返信する Unknown (みなづき) 2015-08-03 17:27:49 牛蒡の花って初めて!!いつもご紹介、勉強になります。にっこり。ブログの容量がいっぱいになって、8/1にライブドア様に引っ越しました。これからも、今まで同様によろしくお願いします。 返信する Unknown (グレープおばさん) 2015-08-03 23:03:48 デカいゴボウですね。ゴボウの種を取るのですねこれはいっぱい種が取れますね~種もDNAを持っているのでまーたんさんの畑で育ったゴボウの種でゴボウを育てるときっと立派なゴボウになるはずです(*^_^*)そうそう、おおまさり花が咲きましたデス~~カワイイ黄色の花で、初めて見ましたですよ~(*⌒▽⌒*)まーたんさんからオオマサリを頂かなかったら落花生の花を見ることができませんでした。ありがとうございます~。 返信する gakoさまへ (まーたん) 2015-08-04 23:23:19 牛蒡の花見たことあるんですか?私は初めてだったからアザミ見た~いと思ってビックリでしたよまーたんさん♪姿が素敵!!惚れちゃうわ~♪なにもでませんぜ~(笑)でも木に登りそうそうでしたね元養蜂業ネットが無いとたまらないよね それでも結構刺されたのかな~ 返信する みなづきさまへ (まーたん) 2015-08-04 23:34:01 >牛蒡の花って初めて!!そうでしょ そうでしょ 私もです。ここまで置いておく人もなかなか居ないと思う8/1にライブドア様に引っ越し~了解ですまたおじゃまします 返信する グレープさまへ (まーたん) 2015-08-04 23:44:29 先日ごぼうの種を採りました。市販のごぼうのたねよりデカいです(笑)ただF1種だったか覚えてなくて…でも成長がバラバラでもいいので蒔いてみますねおおまさりの花良かった~寒さに負けずに成長してくれていい子だあとは子房柄が伸びて土の中に入れば開花から85-90日目安ですよ~ 返信する Unknown (えり~ぜ) 2015-08-09 00:35:24 ゴボウの花ってドライフラワーに出来たら綺麗かも。ゴボウの種を採ったんですか。って事は私の大予想の「わたぼうしになる」っていうのは違ってたのか~たんぽぽみたいにどんどん飛んでいって、周りの畑に野良ゴボウが増えていくのかと思ってたよ~。そんな光景見た事ないけど。今年もスイカゴ登場ですね~スイカで水分補給して、一番暑い季節を乗り切ってください。 返信する えり~ぜさまへ (まーたん) 2015-08-09 17:17:18 ドライフラワーにしたら良かったかもでも置く場所を選ばないと痛い痛い 服にもしっかりくっつくしね キケンですゴボウ わたぼうしは残念ながら無かったですねあの花の中にびっしり長方形の種が入っていました。スイカゴこの1つは良かったんですが、ちょっと被害がありバリバリだったんですよ~でも今は立ち直りました。ようやく立秋になりましたね~日が落ちるのが少し早くなりましたかね 返信する Unknown (megkitchen) 2015-08-11 12:12:13 ごぼうの花、美しい!!!しかも蜂くんがやってきたところをナイスタイミング!ですね♫ 返信する megkitchenさまへ (まーたん) 2015-08-18 14:51:28 ごぼうの花初めてなんですよね~研修に使えますか?(笑)晴れた日を待ちわびて一斉に蜂さんがむさぼってました。ラッキーでした 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
アップで花の先だけ見て想像していたのとは違って
すごい豪華な?咲き方をするんですね
ここで見なかったら どこかで見ても きっとごぼうなんて気がつかないかも
イノシシ 全国的に被害がありますが何かいい対策はないものでしょうかね
作業風景 様になってますね ^^
私は顔に虫が来るのがうっとおしいので 最近帽子の上からネットをかぶってます
暑くて視界も悪いですが 以前ぶとに刺されて(2回)それから少々恐怖感じて^^;
夏の富士山ですね!
こうなったらどこまで大きくなるんだろうと見守ってきました。
2メートルはあるかな水分を含んだゴボウは梅雨明けに一気に開花
今は倒れているものもあります。
種がみたいのです。
第2農園でもイノシシの足を見ました。
間引く人もいないし多産で増える一方です
>作業風景 様になってますね ^^
ありがとうございます。帽子を新調したので
>ぶとに刺されて(2回)
それは恐怖だわ~ぶよ(こちらはこう言います)から愛されるのはちょっとね~
江の島と富士山 今はこのアングルがお気に入りです
牛蒡の花って 好きだな~♪
アザミの花みたいよね~。ポンポンした形がたまりません。
まーたんさん♪姿が素敵!!惚れちゃうわ~♪
帽子の上からネットを。。と、おしゃっているAMIさん。。
うちね、養蜂業だったから そのネット(面布・めんぷ)って言うのですが・・いっぱい あったの・・でもいらないと思って全部捨てちゃった。。今はちょっと後悔(笑)
いつもご紹介、勉強になります。にっこり。
ブログの容量がいっぱいになって、8/1にライブドア様に引っ越しました。
これからも、今まで同様によろしくお願いします。
ゴボウの種を取るのですね
これはいっぱい種が取れますね~
種もDNAを持っているので
まーたんさんの畑で育ったゴボウの種でゴボウを育てると
きっと立派なゴボウになるはずです(*^_^*)
そうそう、おおまさり花が咲きましたデス~~
カワイイ黄色の花で、初めて見ましたですよ~(*⌒▽⌒*)
まーたんさんからオオマサリを頂かなかったら
落花生の花を見ることができませんでした。
ありがとうございます~。
アザミ見た~いと思ってビックリでしたよ
まーたんさん♪姿が素敵!!惚れちゃうわ~♪
なにもでませんぜ~(笑)でも木に登りそう
そうでしたね元養蜂業
ネットが無いとたまらないよね
それでも結構刺されたのかな~
そうでしょ そうでしょ 私もです。
ここまで置いておく人もなかなか居ないと思う
8/1にライブドア様に引っ越し~
了解ですまたおじゃまします
市販のごぼうのたねよりデカいです(笑)
ただF1種だったか覚えてなくて…
でも成長がバラバラでもいいので蒔いてみますね
おおまさりの花良かった~
寒さに負けずに成長してくれていい子だ
あとは子房柄が伸びて土の中に入れば開花から85-90日目安ですよ~
ゴボウの種を採ったんですか。って事は私の大予想の
「わたぼうしになる」っていうのは違ってたのか~
たんぽぽみたいにどんどん飛んでいって、周りの畑に野良ゴボウが
増えていくのかと思ってたよ~。そんな光景見た事ないけど。
今年もスイカゴ登場ですね~
スイカで水分補給して、一番暑い季節を乗り切ってください。
でも置く場所を選ばないと
痛い痛い 服にもしっかりくっつくしね キケンです
ゴボウ わたぼうしは残念ながら無かったですね
あの花の中にびっしり長方形の種が入っていました。
スイカゴこの1つは良かったんですが、ちょっと被害が
ありバリバリだったんですよ~
でも今は立ち直りました。
ようやく立秋になりましたね~日が落ちるのが少し早くなりましたかね