
畑の恵みと友達の輪をコラボした夏らしい一品
お豆腐もサラダにしてさっぱりポン酢でいただきました

まずはお豆腐のご紹介
同級生 ハナ&クーさんより地元のお豆腐屋さん
とっても美味しいおとうふだから食べて見て~と
お豆腐屋さんは、「しろ」という名前です。


商品の説明書きも同封されていてこだわりや食べ方がわかり
親切ですね。若夫婦お二人でがんばってらっしゃるそうです。
若い方と聞くとな~んか応援したくなりますね
手作りらしく暖かいお味でしたよ ご馳走様でした。

お次は調味料です。
旭ポン酢 大阪の味なんですね
ダシの旨みと柑橘類の香りがいい塩梅でした。
今回のサラダは、このままさっぱりいただいたり、オリーブオイルをかけても


みなづきさんありがとう!
そして新潟展でみて気になっていたかんずり
嬉しいです大事に使わせてもらいますね ~
そしてそうめんかぼちゃの茹で方をご紹介します
1.そうめんかぼちゃを輪切りにします。固いので切る時は気をつけましょう

2.中のタネを取ります

3.沸騰した鍋の中で8分~10分茹でます。シャキシャキ好みは8分くらいがベスト!

4.茹であがったら水を張ったボールの中に入れて手でほぐしていきます

ザルで水を切って出来上がり!
そうめんかぼちゃというくらいですから、そうめんのように麺つゆで食べるもよし
食感は大根のつまみたいなので酢の物とかいいですね
残ったら冷凍保存も出来ますよ
お試しあれ!
~・~・~・~・~
今年のお盆は涼しいです
いつもなら30度越えはあたり前なのにそれ以下
とっても過ごしやすいので体ものんびり出来ている
こんな日なら畑作業は楽だよな~とつい思ってしまう
生活の一部なのだと改めて感じてます。
種を買いに行くと秋ジャガが売られていました。
お盆が開けたら秋冬野菜もスタートです。
あの有名料理人のレシピでみそ料理を作って頂ける方募集!
お豆腐もサラダにしてさっぱりポン酢でいただきました


まずはお豆腐のご紹介
同級生 ハナ&クーさんより地元のお豆腐屋さん
とっても美味しいおとうふだから食べて見て~と
お豆腐屋さんは、「しろ」という名前です。


商品の説明書きも同封されていてこだわりや食べ方がわかり
親切ですね。若夫婦お二人でがんばってらっしゃるそうです。
若い方と聞くとな~んか応援したくなりますね
手作りらしく暖かいお味でしたよ ご馳走様でした。


お次は調味料です。
旭ポン酢 大阪の味なんですね
ダシの旨みと柑橘類の香りがいい塩梅でした。
今回のサラダは、このままさっぱりいただいたり、オリーブオイルをかけても



みなづきさんありがとう!
そして新潟展でみて気になっていたかんずり

嬉しいです大事に使わせてもらいますね ~
そしてそうめんかぼちゃの茹で方をご紹介します
1.そうめんかぼちゃを輪切りにします。固いので切る時は気をつけましょう

2.中のタネを取ります

3.沸騰した鍋の中で8分~10分茹でます。シャキシャキ好みは8分くらいがベスト!

4.茹であがったら水を張ったボールの中に入れて手でほぐしていきます

ザルで水を切って出来上がり!
そうめんかぼちゃというくらいですから、そうめんのように麺つゆで食べるもよし
食感は大根のつまみたいなので酢の物とかいいですね
残ったら冷凍保存も出来ますよ
お試しあれ!
~・~・~・~・~
今年のお盆は涼しいです
いつもなら30度越えはあたり前なのにそれ以下
とっても過ごしやすいので体ものんびり出来ている
こんな日なら畑作業は楽だよな~とつい思ってしまう
生活の一部なのだと改めて感じてます。
種を買いに行くと秋ジャガが売られていました。
お盆が開けたら秋冬野菜もスタートです。
あの有名料理人のレシピでみそ料理を作って頂ける方募集!
おお、涼しげな1品♪
素麺南瓜は、数えるほどしか食べたことがなくて
もうその味を忘れてしまっています。
あくまで空想、想像・・・うん、さっぱりとして歯ごたえがあって♪
白い豆腐と黒い豆腐と一緒に・・美味しそうです♪
美味しいお豆腐って本当しみじみ、嬉しい贈りものですね♪
そしてみなづきちゃんからの贈りもの♪
ポン酢にかんずり!
かんずりって初めて!
柚子胡椒とはまた違った感じなのかしら?
まああ、赤くて美味しそうね、夏の食卓にもって来い!
これまた嬉しい贈りものですね^^
今日は叔母の家に行ってきます。
お墓参り兼ねて・・・プチ遠出かなぁ(笑)
お豆腐は 美味しいものはホントにお豆の味と香りがしますね。
私もこ市内のお店で1軒お気に入りのおとふ屋さんあります^^
ソーメンウリは昔からの野菜ですが 今また注目されていますね
孫たち(1歳半と4歳)も好きなんだそうで ジイジ張り切って送っていますよ(笑)
お刺身のつまみたいと娘、う~ん確かに似てるね
お豆腐好きなんですよ~毎日でもいいくらい
機械を使わずに作る手作り豆腐ファンになりました!
そうなのみなづきさんから
かんずり 実はまだ大事にしていて味見していません サイトの情報としては~
唐辛子を一度塩漬けにして、雪が降ったらその雪の上で塩漬け唐辛子を寒ざらしにし、
それから米麹や塩などと混ぜ合わせて作り、熟成3年らしい。
ますます楽しみになって来たわ~
柚子胡椒は毎年作りますが、かんずりはむつかしそう
〉お墓参り兼ねて・・・プチ遠出
楽しんで来ましたか?またルポ楽しみにしてますね~
美味しそうだわ~
実はゴマ味なんですよ
ソーメンウリって金糸瓜って言うんですね
名前からもいって昔からの野菜という気がします。
え~お孫ちゃんたちソウメンウリ好きなんですか
そりゃ嬉しいですものね
うちは逆で私が両親に送ってます(笑)
昨日スイカを食べて、赤いね~甘いね~これだけ作れたら立派!といってもらえました
「しろ」さんのお豆腐、もう見るだけで美味しそうです。
パック入り厚揚げの黒っぽく見える部分は何かしら。
旭ポン酢、我が家も気に入ってます
素麺カボチャね、会社の先輩がジャムにしてました
茹でるとほぐれていくっていうのが面白いですね。
それだけで食べるとカボチャの味や香りがするのですか?
伺うのが遅くなって、ごめんなさい。
お墓参りや実家、身体を動かしてくたくたで。
あ、いい訳ですね。(汗)
まーたんさんの素敵なアングルに、ご紹介くださってありがとうございます。
お口に合うと嬉しいのですが。
そうめん南瓜は遭遇したことがない、一度チャンスがあればと思っています。
このお豆腐とおあげさん、いいね。♪
日に3回、メインでOK。。
お水がいいのでしょうね。
ほんと「しろ」さんのお豆腐はそうでした
ふんわりしていてちっとも固くない
子供の頃食べたお味です。
パック入りの黒っぽく見えるもの
これはゴマ豆腐の厚揚げです
出し醤油に使って味がつけてありました。
器に移してチンするだけで美味しくいただきました
旭ポン酢初めてなんですよ~
新鮮でね
素麺カボチャのジャム 詳しく知りたいです!
保存食にできればいいですね
カボチャの味はあまり感じなかったんですよね~
だから娘は刺身のつまっていいましたね
珍しいことでは一役買ってますが あまり美味しいものではないよな~と師匠談
ゴメンナサイ
お盆はみんな久しぶりの親戚やご家族に会う機会です
ゆっくりできましたでしょうか
ポン酢美味しかったです!どんどん使わせてもらいますね!
ありがとうございました。
え、そうめんかぼちゃまだ召し上がったことないですか~
承知しました