まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

畑の様子 9月第3週

2012-09-16 | 無農薬野菜作り
秋冬の野菜たちの準備に本格的に始動です
週農なので今日も一日
暑い夏の間元気な緑を保っていた青ジソも少し黄色に変化して
花芽をつけてきました
虫がとっても好きなので穴だらけ 


朝は花がとってもきれい にらの花です 蟻が訪問中 




今日のメインは玉ねぎの種まき 今年も早生「ソニック」
種場に筋蒔きで藁をのせて台風が来ても飛ばされないようにちょっと抑えを置きます





種まきから55日後が移植の予定の目安です
今年もいい苗に育ちますように

ジャンボにんにく↓とジャガイモの植え付けをしました



大根2種 「冬自慢」と「紅芯大根」 紅芯大根は初チャレンジです楽しみです

 

カブは今回大カブを選びました「聖護院かぶ」




今日の収穫 トマトはそろそろ最終なので 青トマトもとりました




今日はこちらでは時折恵みの雨が降っています
個人的にいえば、種まきの後のこの雨はすっごく助かります
でも台風16号九州地方の方々大丈夫でしょうか

今年は沖縄・九州に台風接近が多いですね
お気を付け下さいね





14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えり~ぜ)
2012-09-17 06:43:49
ニラの花ってきれいですよね。くせのある味からは
想像出来ない清楚な美しさです。
花の少ない我が家のベランダでも咲いてます

聖護院大根、楽しみ~。どれ位の大きさになるのかしら。
聖護院大根といえばこちらでは千枚漬けしか浮かびませんが、
普通にお料理に使えるんですよね、きっと。
返信する
玉ねぎのタネまき (mizko_okan)
2012-09-17 07:24:07
こんにちは。
また、訪問させて頂きました。

玉ねぎはいつも苗から栽培していますが、
この記事見させていただいたら
タネまきしてみたくなりました。

がんばってみようかな。
でも、どこに播こう?


返信する
玉ねぎの種 (gako)
2012-09-17 08:12:28
玉ねぎって種から・・すごい・・苗で植えるもの思っていました。そういえば、種の袋 売ってます。売ってます。
マメな手入れができないわたしには多分ムリでしょう・・・が。
穂紫蘇はお料理によく使っていいます。まだ、若い穂をちょっとトッピングすると、いつものおかずが ちょっとおしゃれっぽくなる感じです。
返信する
Unknown (にっしー)
2012-09-17 08:54:52
おはようございます♪

ぶらぶらしていたらこちらのブログにたどり着きました! 神奈川の方なんですね? ぼくもそうなので思わずコメントさせていただきました。

畑の色が秋冬へと衣替えの時期ですね。タマネギの成長が楽しみですね!!
返信する
Unknown (みなずき)
2012-09-17 15:05:29
季節の移り変わりを、感じる光景ですね。
これがないと、次がないですものね。

種蒔きのあと、雨は嬉しいですね。
私たち、空をながめて、水撒きはどうかなって言ってます。(笑)

今年は気温が高いので、作業は大変だと思いますがまた野菜達も応えてくれるの楽しみですね。♪





返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2012-09-17 19:21:37
ニラの花は私にとってサインでした
今回の花芽を見てニラがあるとは気付かず、草にまぎれて踏んでしまっている箇所が
イッパイあることを…

え~ここもあったの~と心で叫んでいました
相当増えてます 花がつく前にニンニクとモヤシと一緒に炒めて食べたかった
花がついた今、ニラ場の記録を撮りました(笑)

聖護院カブってそんなに大きくなるの~わぉ
返信する
mizko_okanさまへ (まーたん)
2012-09-17 19:29:28
いつでも大歓迎ですよ~
玉ねぎね 師匠が力が入ってますね
種場を畳半畳位でしょうか用意してあって、そこで種をおろします
ネギ類もそうですね 

よかったらチャレンジしてみてください
その畑にあった苗がきっと出来ますよ~
返信する
gakoさまへ (まーたん)
2012-09-17 19:37:55
玉ねぎは私が教わってかれこれ今年で3回目です。
畑の広さとも考えないといけないですから苗で充分いいと思いますよ

けれど、毎年違う気候に左右されたり、畑の具合もありますが
なんとか立派に収穫出来ているのはやはりこの畑で種をまいて植える
手間暇と出来た時の喜びなんですよね

返信する
にっしーさまへ (まーたん)
2012-09-17 19:43:08
コメント残してくれてありがとうございます
にっしーさんは西へ東へその土地のグルメを食べていらっしゃるんですね~

玉ねぎを使った好きなメニューはありますか?
同じ神奈川ですから私もお店参考にさせてもらえたら嬉しいですね
今後ともよろしくお願いします
返信する
みなずきさまへ (まーたん)
2012-09-17 19:57:01
今年の夏は、神奈川でも山側は結構雨が多かったようですが
こちらでは畑の土は砂漠状態でした。
乾いた夏は水やりに悩みます

どこまで水をあげるか 何に水をあげるか
いつも水をあげると(といっても週に一回ですが)根が横に張る 毎回水やりで、きりがないといいます
水がないと、あるところまで根を下に下にと張るから丈夫でいい。

土の中では、根を横に張るか 真下に張るか水やりに悩むんですね

今年はバランス良くいったのかな~と思います 草との戦い 水との戦いの夏は終わろうとしていますね
返信する

コメントを投稿