先日のマルシェにも出品していた里芋
畑ではどんな感じで掘り起こしているかちょっとご紹介します
今年は雨が多くて、とても良い里芋の環境でした
背丈は私の身長(160センチ)を超えてとても大きい葉をつけました
首回りも両手よりも太くて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/18c7e2f811efb9871ef8b79c8e6ad982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/4312b279068762176a509a2951f32b94.jpg)
上の葉を切り落とし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/8311d572518bf2bed6fd2c9969582045.jpg)
スコップで掘り起こします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/10cc8cadf2019ad33291b141db695005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/74ec7f899026ee616edb743217e1bbb7.jpg)
この根っこの中に里芋がついています
親芋~子芋~孫芋
今年も「ホクトロ」のいいお芋に育ちましたよ~
レシピブログさんから~
くらしのアンテナへのレシピ掲載のお知らせが参りました。
「今が旬の柿に注目!彩りもビタミンもばっちりなサラダレシピ」の中の
『ルッコラのサラダ 蕪・柿・生ハムとおまけ』です。
イチジクも終盤~柿が旬ですね
「柿が赤くなると医者が青くなる」
豊富なビタミンC(コラーゲン生成に必要、抗酸化作用もある)が含まれているから
健康によい=病気にかかりにくいので、医者が暇になる なんですよね
~~~~~
朝からいい景色の湘南海岸です。
富士山はまだ雪は観測なしですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/00529c553990a261cb7fd7855ff85a91.jpg)
一日の終わり 夕焼けがきれいなシーズンになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/759278e543f1e3bd2a17d99f941dacd2.jpg)
明日も27度とか最後の夏日と天気予報で話していました。
ようやく衣替えが出来そうです
畑ではどんな感じで掘り起こしているかちょっとご紹介します
今年は雨が多くて、とても良い里芋の環境でした
背丈は私の身長(160センチ)を超えてとても大きい葉をつけました
首回りも両手よりも太くて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/18c7e2f811efb9871ef8b79c8e6ad982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/4312b279068762176a509a2951f32b94.jpg)
上の葉を切り落とし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/8311d572518bf2bed6fd2c9969582045.jpg)
スコップで掘り起こします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/10cc8cadf2019ad33291b141db695005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/74ec7f899026ee616edb743217e1bbb7.jpg)
この根っこの中に里芋がついています
親芋~子芋~孫芋
今年も「ホクトロ」のいいお芋に育ちましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
くらしのアンテナへのレシピ掲載のお知らせが参りました。
「今が旬の柿に注目!彩りもビタミンもばっちりなサラダレシピ」の中の
『ルッコラのサラダ 蕪・柿・生ハムとおまけ』です。
イチジクも終盤~柿が旬ですね
「柿が赤くなると医者が青くなる」
豊富なビタミンC(コラーゲン生成に必要、抗酸化作用もある)が含まれているから
健康によい=病気にかかりにくいので、医者が暇になる なんですよね
~~~~~
朝からいい景色の湘南海岸です。
富士山はまだ雪は観測なしですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/00529c553990a261cb7fd7855ff85a91.jpg)
一日の終わり 夕焼けがきれいなシーズンになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/759278e543f1e3bd2a17d99f941dacd2.jpg)
明日も27度とか最後の夏日と天気予報で話していました。
ようやく衣替えが出来そうです
くらしのアンテナ様、掲載おめでとうy~~☆
拝見してきましたよ、トップを飾ってたね♪
美味しそうでした♪
美味しそうと言えば里芋さんの、なんとも立派なこと!
そうそう、テレビで観たよ(^^
最近ね(^^
親芋、小芋、孫芋って代々だそうですね(^^
合う料理も違うって説明されてました。
でもやっぱり孫芋が美味しいかなぁ。若い分ね(爆)
本当に10月だと言うのに、部屋にいるときは半袖です。
オーブン稼働中とか、汗だくですよ(^^
暖かいですね。
風は冷たいけどね・・体調こわされませんように。
いつも有難う~感謝です。
励みになりますね。
大きな里芋さん、まーたんさんよりおおっきね。
立派な里芋、お味も格別だね。^0^
わたしも口にしたところです。
暑かったり、涼しくなったりの気候。
体調にご自愛くださいね。
少し前に連絡来ていたんだけど エヘヘ
里芋 今年は雨が多かったでしょ!なので
雨好きな里芋は例年に無くとっても肥大してます。
>親芋、小芋、孫芋って代々
合う料理も違うって説明されてました。
レンコンと同じよね~部位によって使い分け
misyaさんは若い孫芋なのね いいと思う
昼と夜の寒暖の差が出てきたので気をつけましょうね~~
いつもありがとう
3年前の記事を改めて読む機会を得たので、いいもんだな~って
真面目だったな~って(笑)
里芋娘曰く「ホクトロ」だそう
またほかの野菜と時期を見て送るね~
ちょっとバタバタしている間にたくさんの記事が・・
まーたんさんちの里芋も随分背が高くなっていたんですね
いっぺんには出来ないので うちもいま日々収穫をしています
蕪がもう収穫できるんですか?
ルッコラ、蕪、柿・・・のさらだ美味しいですね
私もまだ蕪は使えませんが 柿、ルッコラ他ある野菜で似たようなサラダ作ります
柿大好き!
マルシェのディスプレイにオレンジかぼちゃのカービングが並ぶと華やかですね
掘りたての生姜 いろんなものに加工して保存しておくと使いやすいですね
皮付き薄切りで乾燥させミキサーでパウダーにしておくのも使いやすく重宝します
パパイヤすごいわ~
昨年家の近くにも結構広いパパイヤ畑がありましたが
結局冬が越せず 今年は何も植えておられませんでした^^;
土付き野菜の画像も素朴で力強くていいですね♪
天の雫、、、なんだか素敵なネーミングの蕪ですね。ロマンチックだわ。
ちょっと意外な取り合わせだけど、とっても美味しそうですね。
里芋って、そんなに大きくなるんですね。ちょっとびっくり。
茎のところ、断面が「はすいも」によく似てますが、里芋の茎は食用にならないんですか?
かぼちゃの事もアホなこと聞いてごめんなさいね。ハロウィンのかぼちゃはそりゃあ、食べれませんよね
カブ採れてきてますよ~
柿美味しいですよね 私も好きです!
結構おいしいサラダなんです
>マルシェのディスプレイにオレンジかぼちゃのカービングが並ぶと華やかですね
先生が掘ってくださいました。感謝なのです
>皮付き薄切りで乾燥させミキサーでパウダーにしておくのも使いやすく重宝します
作ってみます!
パパイヤ もうびっくりしました
今年の里芋は特に大きいんですよ~雨が多く環境が良かったんでしょうね
里芋の茎食べますよ~「ずいき」です
炒めたりするようですよ~
この緑のは「はすいも」という名前で売ってますね。和食では薄く切ってお皿にちょこっと添えられてます。
「ずいき」という名前で売ってるのは紫のもののような。
どちらも里芋の茎だったのですね。いろいろ知らないことばかりで、、、すみません。
まーたんさんのサイトは勉強なります〜。
よく輪切りの薄~く切ってあるお料理の添えなどにされているもの見たことあります。なるほどあれが、はすいもなんですね
芋の種類によって呼び方が違うかもしれませんね
私も勉強になりますよ~どんどん教えてくださいね
ありがとうございます