おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

Herbie Hancock / Speak Like A Child

2005年07月15日 23時35分20秒 | 音楽
Speak Like a Child
Herbie Hancock
Blue Note

このアイテムの詳細を見る

◆ハービー・ハンコック / スピーク・ライク・ア・チャイルド

◆曲目
(01)Riot (4:38) (Herbie Hancock)
(02)Speak Like A Child (7:48) (Herbie Hancock)
(03)First Trip (6:00) (Ron Carter)
(04)Toys (5:51) (Herbie Hancock)
(05)Goodbye To Childhood (7:06) (Herbie Hancock)
(06)The Sorcerer (5:36) (Herbie Hancock)

◆ハービー・ハンコック  Herbie Hancock(piano)
 ロン・カーター     Ron Carter(bass)
 ミッキー・ローカー   Mickey Roker(drums)
 サド・ジョーンズ    Thad Jones(Fluegelhorn)
 ピーター・フィリップス Peter Phillips(bass trombone)
 ジェリー・ドジオン   Jerry Dodgion(alto flute)

◆録音 1968年3月5日:(04)(05)(06)
           6日:(01)(02)(03)

◆新主流派の旗手として、ピアニスト、作曲家として名声を確立したハービーが、マイルスとともに活動していたギル・エヴァンスの影響を大いに受けて作成したアルバムです。このアルバムでは、ハービーはアレンジャーとして優れた手腕を発揮しています。中低音重視のホーン・アンサンブル上をピアノ・トリオが自在に動き回っています。すごく聴きやすいアルバムです。ジャケットに使われている写真がとてもいいです。ほんとうに優しさに溢れたアルバムです。

ビミョー

2005年07月15日 17時29分04秒 | 日記・雑談
つい先日、文化庁が世論調査による若者言葉(こういう言い方をすると年寄りって感じがするけど~)に関する発表がされていました。「ビミョー」とか「○○的には」「○○みたいな」という言葉含まれているのですが、これは他人との摩擦を避ける高度な言葉だそうです。「ていうか」も自分の主張をさりげなく表現する言葉です。っで、今日の朝刊を読んでいたら、面白い文章がありました。

●もしも若者達が道路公団から談合を指示されたら、どう答えただろう。
「え~、ビミョー。わたし的にはイヤかな、みたいな。ていうか、それって犯罪」

どうどう、この文章面白くない~?いや~久し振りにウケました。
そういや、事務所のスタッフもなんだかよく似た言葉を発しております(^^;;

ダイヤモンド・チェア / ハリー・ベルトイア

2005年07月15日 02時15分31秒 | デザイン・グッズ
●いまジャズのCDを紹介しているのですが、主に1950年頃から60年代にかけてのものが多いです。ふっと、思ってみたのですが、この頃に発表された工業製品にもすごくいいものがたくさんあります。大きくはモダンデザインというくくりをされてはいますが、ハンドメイドの時代から産業革命が起こり大量生産の時代に入り、「目をひくこと、機能、構造、価格」を意識したものが作り出されてきました。50年代60年代はミッド・センチュリーと呼ばれいまだにその人気は衰えません。おいおいいろんな逸品を紹介していければといいかな~と思ってます。

ハリー・ベルトイア デザイン ダイヤモンドチェアー

●ダイヤモンド・チェア / ハリー・ベルトイア
 1950年代の椅子はシート部を三次元曲面で表現することへのチャレンジの時代であったようです。イームズをはじめ、現在ミッドセンチェリー・モダンと呼ばれる椅子のほとんどがその過程から誕生しているみたいですね。多くの家具デザイナーが成形合板でチャレンジしたのに対し、ベルトイアは金属彫刻家としての経験を活かして、スチールワイヤーによるシェル構造にてチャレンジ。「ダイヤモンド・チェア」にて見事成功をおさめました。

●ハリー・ベルトイア (1915-1978) イタリア
1915 イタリア、サン・ロレンツォにて生まれる
1930 家族でアメリカに移住
1937 1939まで奨学金にてクランブルック美術アカデミーにて学ぶ
1939 同校に金属工房を創設、1943まで金工の主任として指導
1943 イームズ夫妻とカリフォルニアへ移り、成形合板技術の実験に成功
1950 ペンシルベニアで自身の工房を開設
1953 ノール社のコンサルタントとなる
以後、主に彫刻家として活動